• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

監督の卵のブログ一覧

2021年12月12日 イイね!

罠と知りつつも

罠と知りつつもアシェット・コレクションズ・ジャパンという所から、「国産名車プレミアムコレクション」という模型付きの雑誌が刊行されました。

過去にも同じ様な内容で出ていましたが、今回は「プレミアム」が付いています。

TVでCMが流れていますが、SVXが写っていました。

過去シリーズでも出ていたので、原型は同じものかもしれないですね。っていうか、ホイールの形状を見るに同じものみたいですね。













車種が判別できるくらいの位置なので、扱いは良い方ではないでしょうか。
前回はシルバーツートンでしたが、今回のは何色といえば良いんでしょうかね。

前回は、ついウッカリ買ってしまったので、今回も買ってしまいそうですね。


Posted at 2021/12/12 11:37:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月09日 イイね!

ズバッと参上、ズバッと解決!

ズバッと参上、ズバッと解決!完全な妄想ブログです。
オチもないので、ツッコミなしでお願いします。
変なYouTube見て影響されました。




お前かい?最近調子に乗っているAZ-1ってやつは。




ヒュー。カプチーノさんのお出ましですかい!




ほう、この俺を知っているのか。




この辺りじゃ有名ですからね。
軽自動車FRオープンスポーツカーでは唯一無二の存在。走りも相当良いと聞く。




但し、その走行性能は『日本じゃ2番目』だ!




な、何だと。それでは1番は誰だと言うのだ!




ヒュー、チッチッチ








(俺さ!)




ふざけた事を言いやがって、ベスモの企画で筑波サーキットで勝負するか?





オチ無くてすいません。
この早川健ってキャラクター、好きなんです。

今は、格好つけていてもどこかコミカルな面とか、やたら騒ぐだけのキャラが多いですが、ここまで徹底すると逆に清々しいです。
これだけ挑発的な台詞が言える大人になりたいものです。

変身後より、変身前のこのキャラの方が人気があったとか。

Posted at 2021/12/09 01:06:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月29日 イイね!

偉大なる初代

偉大なる初代仕事帰りに寄った本屋で見つけました。

「初代ALTOと鈴木修の経営」というハードカバーの書籍。




内容は見ずに、ほぼ表紙買い。

何故か?

それは、子どもの頃、このALTOに乗っていたからです。
デビューとほぼ同時に買ったと記憶しています。

購入当初は、それなりに売れていた筈なのに中々街中で見かける事が少なく、たまにすれ違うと、相手もこっちを指差していたりしていました。

6〜7年所有していたと思います。

エンジンが2ストなので、オイルが減ると継ぎ足して乗っていたのですが、車用のオイル缶が売っていないときは、バイク用のオイルを買って足していました。

それと、2ストなので出だしは早いのですが、スピードの伸びが無かったので、たいていの車に抜かれてました。

そんなALTOですが、家族4人乗車で箱根を登りきる実力はありました。
もっとも、マフラーからの白い排煙が凄く、後ろの車には迷惑な車だったと思います。

そんな記憶が蘇り、本の内容は2の次、「初代ALTOを取り上げた本」というだけで買ってしまいました。

どうも、ALTOの開発と当時社長になったばかりの鈴木修氏の経営手腕を書いてある様です。

「ALTO 47万円」というのは有名になりましたね。

巻末には当時のカタログが載ってました。







個人的には商用車のALTOより、後部座席がきちんと座れるFRONTEの方が羨ましかったですね。
Posted at 2021/10/29 22:03:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月17日 イイね!

芯ずれ

芯ずれ今月の7日に緑の車誕生30周年のオフ会があったのですが、色々あって出席できませんでした。

理由は幾つもあったのですが、そのうちの一つが、緑の車が手元に無かった事。

謎のエンジンかからん病を克服して、8月に車検だったのですが、その際にひとつ修理をお願いしていました。

前から少し気になっていたのですが、停止〜40km/hまでの加速で、微振動+小さな異音を感じるというもの。
定速走行では殆ど出ないのですが、主に加速時にその症状がありました。

運転席に座っていると、左リアあたりから聞こえるのですが、助手席からだと逆に右リア側から感じていました。

ハブベアリングの不調とも思えましたが、40km/h以上の速度になると振動と異音が消えるので、謎の低速域微振動病と呼んでいました。

前席に座って、それぞれ反対側の後方からの異音だったので、そうすると車のセンターでは?と。
ちょうどサイドブレーキのあたりが位置的に怪しいとなり、調べてもらいました。

調べてもらって完治したのですが、原因はドライブシャフトのセンターベアリングでした。
位置的にほぼ合ってる。




部品は普通に出たので交換出来たのですが、ドライブシャフトをバラす手間があるので、個人では無理ですね。

下の写真は外した部品になります。丸い形状の中にさらに丸い部品が見えます。
新品の写真はありませんが、新品の部品は中の丸い部品が外側の丸い部品のセンターにあったそうです。






経年劣化なのか、走行距離によるものかはわかりませんが、本来支える位置より、だいぶ下に落ちていたという事です。

ではなぜこの状態だと低速域での微振動が出るのかはわかりませんが、交換したらピタッと治りました。

同じ様な症状が出ている方がいれば、参考までに。


オフ会前に治っていたら、症状完治の嬉しさで無理をしてでも行ったかもしれませんね。



Posted at 2021/10/17 16:37:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月20日 イイね!

最近の緑の車

最近の緑の車現在車検+αで預けている緑の車ですが、先々月ぐらいに久々のトラブルが発生しました。

それはエンジンを始動しようとイグニッションON!にしても、セルが全く回らないと言うもの。
バッテリー上がりで回らないのでは無く、全くの無反応。

慌てるな、インヒビタスイッチのポジションがズレたのかもしれない。
シフトレバーをPからNへ移動して、イグニッションON。
あれ、駄目か。
何回かシフトレバーを動かしたり、キーをオフにしたりと繰り返しているとエンジンがかかりました。

一度この症状が出ると、暫くは問題無いのでそのままにしていましたが、其の内に発生頻度が高くなりました。

買い物に出かけても、最悪レッカーで出せる様な場所へ駐車したり、留置きになっても邪魔で無い様な所を選んで止めたりとしてました。

もうじき車検という時期だったので、車検まで保つかなと淡い期待がありました。
さすがにガソリンスタンドでこの症状が出た時に、このままではヤバイと思い、修理に出しました。
(変な場所で不動になるのは駄目だなと)

修理に出した際に、修理工場からは幾つか原因を説明されました。

1.インヒビタスイッチのポジションズレ。(シフトがどのポジションにあるか検出するスイッチのズレ)
2.インヒビタスイッチ自体の故障。
3.イグニッションスイッチの不調。(接点の不調で、通電していない可能性がある)

車検前に治ってきたのですが、原因は上記とはちょっと違うものでした。

結論から言うと、インヒビタスイッチ関連だったのですが、ハーネスの不良というもの。

インヒビタスイッチからの電気抵抗値がメンテナンスマニュアルと違っていたので、スイッチとそれに付くハーネスを一式で交換したそうです。
それで症状は出なくなったのだそうですが、修理工場の人が外した部品を調べたそうです。
色々試したところ、ハーネスの何本かが劣化していて、電気抵抗値にバラツキが出ていたそうです。

エアコンの操作パネル基盤上のコンデンサの液漏れやハーネスの劣化など、機械部品では無く電気部品の故障はこれからも増えそうで怖いですね。

いやー、他のハーネスも同じ様になってきたらどうしよう!
Posted at 2021/09/20 01:38:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ルマンドさんには"さん"付けろ!ホワイトロリータ様には"様"付けろよ!! http://cvw.jp/b/865445/48513297/
何シテル?   06/28 23:05
監督の卵です。よろしくお願いします。 H6年式のE-CXW(緑)に乗り、さらにH4年式のPG6SA(赤)を買い足す。 現在珍車2台所有という恵まれた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 輪留め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 20:50:33

愛車一覧

トヨタ ポルテ 奥さん号(白い車) (トヨタ ポルテ)
家族が増えたので、SVXからの乗り換え。 奥さんの要求を満たす車を探していたら、この車に ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
カプチーノを探していたところ、縁あって購入。 マツダディーラーの中古車コーナーにあるカ ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
主に通勤での使用です。 購入時既に70,000km走行していた個体だったのですが、201 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
家族の車です。 17年乗ったVWポロからの買い替え。 サイズが適当な事、色々と安全装備が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation