• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

監督の卵のブログ一覧

2021年03月29日 イイね!

聖地巡礼

聖地巡礼今日は花見を兼ねて、前から行ってみたかった聖地巡礼に行ってきました。

夫婦揃って新海誠監督の作品が好きなので、主に新宿周辺を回ってきました。

色々写真を撮りましたが、作品の該当する画像は載せないので、分かる人だけで。

最初は「秒速5セントメートル」












次は「言の葉の庭」








次は「君の名は」












最後は「天気の子」






最後だけ新宿周辺では無いのですが、せっかくなので。
レストランが写っている写真の場所は、この後並んで食べてきました。
予約なしだったのでかなり待ちました。

聖地巡礼は作品と現実とがクロスする場所だと思っています。
作品はフィクションなのですが、そこにあたかも登場人物が居たかのような、同じ世界を共有している感覚に浸れます。
歴史的出来事のあった場所や建物で、当時ここに◯◯がいたんだなぁと、歴史上の人物を時間は違えど同じ場所で当時を懐かしむ感じと同じですね。

新宿御苑に行ったのですが、ここはいつ行ってもいい場所ですね。
新宿のど真ん中にあるとは思えない良いところです。








桜がとても綺麗でした。
時折強い風が吹いて、花びらが舞い上がっていました。
今度は深緑の時期に来たいですね。


余談ですが、御苑で他の観光客に声をかけて記念写真を撮ってもらいました。
この時、写真を撮っているカップルか親子連れに声をかけるようにしています。
ほぼ100%の確率でOKが貰えるからです。
撮ってもらった後、こちらも撮りましょうか?と声をかけると、これも100%お願いされます。
旅先での人との触れ合いも楽しいものです。
Posted at 2021/03/29 03:07:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月21日 イイね!

おっさんホイホイ

おっさんホイホイこんにちは。

せっかくのお休みですが、あいにくの雨。
こんな時は家で大人しくしているのが吉でしょう。

先日、アマゾンのプライムビデオでこんな番組を発見しました。




「D・ハッセルホフと80年代スーパーカー」

番組内容を見ると、80年代に放送された「ナイトライダー」の主人公と、ある意味本当の主役であるK.I.T.T(キット)が、自分たちが影響を与えた自動車を紹介するという内容。

おじさん世代としては、K.I.T.Tが出るだけで涙モノ。






ナイトライダーを見ていた世代が、今では世の中の上〜中堅職に付いているだけあって、当時の夢技術を実現した色々な車(?)が出てきます。




結構嬉しかったのが、K.I.T.Tのデザイナー氏の当時のデザイン画が紹介された事。






それと、番組的にはもう一つの流れがあって、ナイトライダー世代には嬉しいコラボ企画がオススメ。
自分としては、コラボ企画だけで十分嬉しいのですが。




詳しくは実際に見て下さい。

そうそう、番組タイトルの「80年代スーパーカー」ですが、牛や馬は全く出ません。
自分にとっての憧れの車=スーパーカー、だと理解しました。
Posted at 2021/03/21 11:55:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます初春のおよろこびを申し上げます

今年はおだやかな良い一年でありますよう
お祈りいたしております
令和三年 元旦



今年最初の車行事ということで、まずは初日の出を拝みに江ノ島へ出かけました。
江ノ島へ行くときは、いつも原付です。
防寒対策して出かけました。

時々出かけている江ノ島ですが、元日に行くのは初めて。
コロナの影響もあるし、人出は少ないのではと思っていましたが、最後の1キロを切ったぐらいで渋滞が発生してました。

たまたま前を走っていた地元の原付の後を付いて、原付の機動力を発揮しつつ、無事江ノ島に着きました。

が、
おお!人が多い!




手前の渋滞から、車の出は多いと思っていましたが、海岸も人が多いです。
例年を知らないので、今年は多いか少ないか分かりませんが、普段とは比べものにならないくらい多いです。


今日は天気も良く、無事に初日の出を拝むことができました。




富士山もハッキリと見えました。




帰りも原付の機動性をフルに発揮して、帰ってきました。

原付は便利なのですけれど、速度制限と2段階右折の縛りが不便ですね。
特に今住んでいる地元には、片側2車線+右折レーンの道路が多いので、右折が手間で。
小型限定で良いので、免許を取りに行きたいですね。

Posted at 2021/01/01 22:35:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月23日 イイね!

ちょっとソコまでパンを買いに

ちょっとソコまでパンを買いに昨晩、この動画を見てました。








朝、家族が寝ているうちにパンを買いに行くというもの。

「遊びに行ったんじゃないよ。パンを買いに行ってたのさ。」
という言い訳ができるのが良いところ。

で、今朝起きて炊飯器を見ると、中身無し。
昨晩見た動画を思い出し、8月以降赤い車にも乗っていないし、パンを買う「ついで」に赤い車を動かしてくるか!と。

久しぶりの赤い車。
窓を全開にして、走行中の車からの音を聞きます。
気になる音は無し、水温、油温、油圧共に正常。
パン屋までのドライブを楽しみます。

パン屋に行く「ついで」に宮ヶ瀬へトイレ休憩で立ち寄りました。






その後、目的地のパン屋に到着。




立ち寄り地点付近の工場直売所ではなく、もっと麓にある厚木店です。
営業開始時間が、他の店舗では9:30からなのですが、ここは土日祝は8:00からなのです。

揚げパンは揚げたてが美味しいので、早めに家に帰ります。

無事帰宅。
他にも買ったパンと一緒に、朝食の食卓に並びました。




いただきます!




ps.2本目の動画で白いジャケットに着替えるのは、⬇︎のTVドラマのノリでしょうね。

Posted at 2020/11/23 11:33:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月23日 イイね!

昭和の名車

昭和の名車御料車とは、「天皇皇后両陛下がご乗車になる車両」との定義があるそうです。

今の御料車は、「トヨタ・センチュリーロイヤル」ですが、昭和から平成にかけて使用されたのが「ニッサンプリンス・ロイヤル」です。(「ニッサン・プリンスロイヤル」との記述もありますが、今回は前者の方の表記で書きます)

1967年導入された先代は今年で53歳。
滅多に走っている車では無いので、自分は一度も見たことがありません。

今では引退したので、目にする機会は無いと思っていました。
そんな先代の御料車「ニッサンプリンス・ロイヤル」が沼津御用邸記念公園の開園50周年イベントの一環として展示されるとの事。

そう言えばと思い出して、期間を調べると22日まで。
ちなみに、今日は20日。

というわけで、3連休初日に行ってきました。

展示車はテントの中に展示されていました。



ご対面です。







うぉう!想像はしていたけれど、大きいですね。
縦目グロリアに似ていますが、部品の互換は無いとの事。



全長:6,150、全幅:2,100。堂々たるサイズです。

フロントに「天皇旗」を掲げているので、天皇陛下が乗車している証ですね。



タイヤがこういう展示車にありがちな、ワックスでピカピカのひび割れタイヤではなく、新品の様です。



近付けないので車内が見えないのですが、コラムシフトとクーラーが装備されていますね。

テントが狭いので、離れたところから側面を撮れなかったのが残念ですが、その存在感は十分伝わりました。

滅多に見る事のできない車が見られて、眼福でした。
Posted at 2020/11/23 00:45:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ルマンドさんには"さん"付けろ!ホワイトロリータ様には"様"付けろよ!! http://cvw.jp/b/865445/48513297/
何シテル?   06/28 23:05
監督の卵です。よろしくお願いします。 H6年式のE-CXW(緑)に乗り、さらにH4年式のPG6SA(赤)を買い足す。 現在珍車2台所有という恵まれた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 輪留め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 20:50:33

愛車一覧

トヨタ ポルテ 奥さん号(白い車) (トヨタ ポルテ)
家族が増えたので、SVXからの乗り換え。 奥さんの要求を満たす車を探していたら、この車に ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
カプチーノを探していたところ、縁あって購入。 マツダディーラーの中古車コーナーにあるカ ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
主に通勤での使用です。 購入時既に70,000km走行していた個体だったのですが、201 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
家族の車です。 17年乗ったVWポロからの買い替え。 サイズが適当な事、色々と安全装備が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation