• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

監督の卵のブログ一覧

2020年08月09日 イイね!

お神酒

お神酒コロナ禍で外出がためらわれる中、皆様、いかがお過ごしでしょうか。

本日は少し早出をして、買い物に行ってきました。

自宅に神棚があるのですが、そこにお供えをするお酒を買いに行ってきました。




神棚と言っても、小さい棚に無理やり物を載せているので、狭いのなんの。
お酒を容器のまま置けないので、数日おきに器のお酒を入れ替えています。
(場所が狭いので、このお供え台は自作です)

自分は普段お酒を全く飲まず、日本酒は悪酔いする為、お正月ぐらいしか飲みません。
お神酒の為にお酒を買うので、300mlの小瓶でも2ヶ月ぐらいは保ってしまいます。

自分が飲まないので味は分かりませんが、自分の心情的にあまり安い値段のお酒は選ばない様にしていました。
神様用のお酒なので、自分は口を付けていません。

近所の酒屋やコンビニで買っていたのですが、去年、小瓶の日本酒が充実しているコンビニを見つけました。
(以前ブログに書いた、男塾焼酎を売っていたコンビニです)

鎌倉の鶴岡八幡宮近くのセブンイレブンなのですが、その時に、こんなお酒をラベル買いしてしまいました。




自分の結婚式を鶴岡八幡宮で挙げた事もあって、神棚の中のお札の一枚は鶴岡八幡宮なのです。


今日は早朝ドライブで鎌倉に行ったのですが、お酒も残り少なくなってきたので、例のコンビニに寄ってみました。
いや、お酒を買うという口実で鎌倉に行った方が正しいかな。




色々とある中、一本のお酒が目につきました。




あの「歌舞伎揚」に合う日本酒との事。
正直、酒蔵の名前も、お酒の名前も詳しく無いので分かりませんが、何か惹かれるものがあって購入しました。

「歌舞伎揚に合う」との事なので、当然「歌舞伎揚」も購入しました。




新しいお酒をお供えするタイミングで、一緒に歌舞伎揚もお供えをしようと思います。
神様がお煎餅を食べるかは分かりませんが、気に入ってくれたら良いなと思います。


そうそう、お酒や時期も関係してると思いますが、お酒の交換のサイクルが早いお酒と遅いお酒があります。
濁り始めたら交換しているのですが、この場合、痛みが早い方が気に入っていて「お代わり要求」という意味なのか、痛みの遅いお酒の方が気に入っているのか。
何となく前者の様な気がしているのですが・・・。

(車のサイトでお酒の話はどうかと思いつつ・・・。)


ちなみにTOP画の写真ですが、八幡宮で見つけました。
ぼんぼり祭り期間中だったんですね。
Posted at 2020/08/09 21:32:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月27日 イイね!

65.7%

65.7%緑の車の走行距離が252,525kmを超えました。
写真はぴったりの位置で車が止められなかったので、1kmオーバーしてますがw。


通勤に使っていた時は走行距離がどんどん伸びて行ったのですが、電車通勤になって、週末しか乗らないと距離が伸びないですね。

しかもここ何年かは修理での入庫期間が長くなって、今まで以上に距離が出なくなりました。

修理にかけたお金を考えると、国産の新車が買える値段を超えていると思いますが、増車はあっても、乗り換えとなると代わりの無い車です。

ブログには上げていませんが、色々と細かい不具合は出ています。
部品が出ず修理できないのですが、修理しなくても何とかなっているので、最初からそんな機能は無かったものとしています。

走る、曲がる、止まる、の基本的なところでは無いのがせめてもの救いです。


タイトルの65.7%ですが、地球から月までの距離が384,400kmあり、252,525kmはその65.7%の距離という意味です。

地球1周約40,000kmですので地球を6周はしていますが、さすが月までは遠いですね。



話は全然変わりますが、Van Halen のJumpという曲が好きなのですが、PVではシンセのシーンが少ないのですが、YouTubeに面白い動画がアップされてました。

Van Halen - Jump (Synth part)




Van Halen - Jump (PV)


Posted at 2020/07/27 00:52:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月25日 イイね!

子の刻参り

子の刻参りこの4連休、自分は土日のみの連休になります。

金曜日、帰宅後に何故か急に出かけたい衝動に駆られました。
今週は色々あって体は疲れていましたが、気分転換を心が求めていました。
時間は23時過ぎ。

こんな時間にどこに行く?
天気もあまり良くはなさそうだし。

そうだ!一度行ってみたかった場所がある。
日中は交通量が多いから、この時間の方が良いかも!

あえて赤い車で東名を走ってきました。

目的地は東名の用賀ICから5〜6分の世田谷区砧。
暗くて良く分からないでしょうが「M2ビル」です。




バブル期のマツダ車に乗っている人なら知っている、マツダ車のMブランドの本拠地。
赤い車で行ったのはこの為。

外見が色々と有名で、一度は見てみたかったんですよね。
多分、何回も前を通っていますが、意識して通っていなかったので、建物を見たのは初めてです。


この写真は別の方のブログにあったものですが、同じ場所から撮ってますね。




ウィキペディアに載っている写真です。
この建物の有名な理由が分かります。




本当は建物の前に停めて写真を撮りたかったのですが・・・。
深夜と言っていい時間帯だったので交通量は少なかったのですが、さすがに環八通りの片側3車線の道路に路駐する勇気はありませんでした。

なので、建物の脇に駐車しました。




本当はもう少し写真を撮りたかったのですが、自転車で警ら中のお巡りさんが居て、面倒なことに巻き込まれないうちに退散しました。
(悪いことはしていないし、ヤバイブツも持っていませんが、此処に居る理由が理解されそうもなかったので)

百聞は意見にしかず。
写真で知っていても、実物の存在感は違いますね。
写真で見ていた時はコレ↓の印象がありました。
(某料理研究家の芸術的な盛り付け写真)




当然ですが、実物は質量が桁違いですよね。
色々と圧倒されました。

そして夜遊びが過ぎたのか、今日は昼近くまで寝ていましたw。
Posted at 2020/07/25 22:55:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月19日 イイね!

痛い大人

痛い大人赤い車に乗ると、何か分からないが黒いゴミの様なものが、車内に落ちているのに気付きました。

よく見ると、シフトブーツの表皮部分が剥がれ落ちてました。orz


前回の様に、新しいシフトブーツを作ろうかなと思っていましたが、中々やる気が出てこずに、暫く放置していました。

そんな流れが変わったのは、先日実家に行った際に、前回シフトカバーを作った時に作った型紙を見付けた為。


実は前回シフトブーツを作った後、昔見た記事を思い出し、次回はこれでいこうと材料を用意していました。

その記事がこちら


ちょいワルオヤジとかを輩出している雑誌「レオン」が伊勢丹とコラボして作ったイメージカー。
クロコダイル型押しのレザーを使用して、レオン流「かっこいい大人の男たち」を演出していたものです。

正直、この時は何も感じていなかったのですが、この「クロコダイル」は記憶に残っていました。


で、クロコダイル型の生地があるのか探してみたところ、何点かあり、しかも難燃性の生地があったので、それを買いました。




それから5年以上、そのままになっていました。


シフトブーツの表皮剥がれ、そして吊革も破れが出てきたので、シフトブーツと吊革の両方を作成しました。

製作途中は前回の製作記事と同じなので割愛します。
前回と生地が全然違うので、かなり苦労しました。
ミシンの使用も7年ぶりで、ゼロからのスタートと同じ状況でした。

何回か失敗もしましたが、とりあえず完成。
時間があれば作り直したいクオリティですが、多分駄目になるまでこのまま使い続けそうな予感。

先ずはシフトブーツから。

これは古いシフトブーツ。
上部に表皮の剥がれが出ています。



取り付け途中。



そして完成です。
表皮の部分が厚いので、シワが不自然になってますが、もう少し高さを低く作れば良さそうですね。



そして、こちらはドアハンドルに付いている吊革。

こちらは交換前。






こちらは交換後。






カシメの金具を当初は普通のカシメを使う予定でしたが、吊革の厚さに対応しているカシメが無かったので、ネジ止めの金具を使っています。


やってみた感想は、作っている時は夢中で突き進んでいましたが、出来たものを冷静にみると「ここまでやらなくても良かったのでは?」

実際に装着してみると「やりすぎた」感が出ていました。
うん、自分センス無いですね。

クロコダイルを使って高級感が出るどころか、爬虫類系の苦手な人にドン引きなものに。

ちょいワルでも、かっこいい大人でもなく、あ痛たたな、痛い大人になってましたw。

でもまぁ、ちょいワルって柄じゃないので、これで良いのだ。
Posted at 2020/07/19 22:35:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月05日 イイね!

早朝デート

早朝デート恋い恋て 逢える時だに 愛しき 言尽くしてよ 長くと思わば(万葉集より)


やっと赤い車に乗ってきました。

緊急事態宣言解除以降も、天気や自分の都合で乗れない日々が続いていましたが、今朝はバッチリ目が覚めた!

天気も大丈夫!

普段なら宮ヶ瀬や江ノ島あたりに行くのですが、今日は何故か大黒(PA)の気分。

というわけで、大黒PAに行ってきました。
目的は赤い車の運転なので、大黒PAに何かある訳では無いのですが。

日の出を少し過ぎた時間に横浜ベイブリッジを通過。




そして目的地に到着。




こんな朝早くからRX-8の団体さんが居ました。(夜通し?)

普通ならモーニングコーヒーなのでしょうが、自分はモーニングコークw。




トイレ休憩だけして、6時前には家に帰ってきました。


久しぶりの赤い車でしたが、車の調子は絶好調。




水温、油温、油圧、共に問題ありません。
タイヤがそろそろ交換時期かな、というぐらいです。

途中で、走行距離が40,000キロを超えました。




赤い車を買ったのが平成16年か17年。
その時で18,000キロだったのですが、あれから14〜15年。
ここ数年あまり乗れていませんが、前のオーナーと大体同じペースで乗れてますね。


文頭の和歌ですが、万葉集の大伴坂上郎女の作。

現代語訳
あなたを恋しく思って過ごし、やっと逢えた。一緒に過ごす時だけでも、いとしい言葉をたくさん聞かせてほしい。2人の仲が長く続くように。

「やっと会えたんだから、もっと私に素敵な言葉をかけてよ!あなた、私のこと好きなんでしょ?ずっと私と付き合いたいならもっと私に尽くしてよ!!」

という意味らしいです。

赤い車からも、これに似たプレッシャーを感じましたw。
もちろん、褒めまくっておきました。

また天気の良い日にドライブに行きたいな。

Posted at 2020/07/05 09:50:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ルマンドさんには"さん"付けろ!ホワイトロリータ様には"様"付けろよ!! http://cvw.jp/b/865445/48513297/
何シテル?   06/28 23:05
監督の卵です。よろしくお願いします。 H6年式のE-CXW(緑)に乗り、さらにH4年式のPG6SA(赤)を買い足す。 現在珍車2台所有という恵まれた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

不明 輪留め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 20:50:33

愛車一覧

トヨタ ポルテ 奥さん号(白い車) (トヨタ ポルテ)
家族が増えたので、SVXからの乗り換え。 奥さんの要求を満たす車を探していたら、この車に ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
カプチーノを探していたところ、縁あって購入。 マツダディーラーの中古車コーナーにあるカ ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
主に通勤での使用です。 購入時既に70,000km走行していた個体だったのですが、201 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
家族の車です。 17年乗ったVWポロからの買い替え。 サイズが適当な事、色々と安全装備が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation