• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

監督の卵のブログ一覧

2023年09月02日 イイね!

週末のお出かけ(その2)

週末のお出かけ(その2)掛川花鳥園も十分堪能したので、目的地の浜松に向かいます。

ここからは下道で向かいました。

知り合いとは駅前の商業施設で会う約束でした。
少し時間があったので、浜松ジオラマファクトリーに行ってみました。

丁度、ジオラマグランプリを開催していて、中々クォリティの高い作品が集まっていました。

その中で、自分が気になったのを何枚か。








以前も何度かジオラマグランプリを見学したことはありましたが、年々クオリティが上がってきていて、テーマも「ある日常の一瞬を切り出した情景」から「一つの世界観が出来上がっている、箱庭的な物」が多くなっている感じでした。
自分は前者の方が好きなんですが。


そして、ジオラマファクトリーでは、これを見てきました。

あしたのジョー、丹下拳闘クラブ








有名な「泪橋を逆に渡っていこう」は、自分の世代には涙が出るセリフですね。


その後、本来の目的を果たすことが出来ました。

今日は遅くなったので、浜松で一泊しました。(元々宿泊予定でした)


続く
Posted at 2023/09/02 11:04:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月01日 イイね!

週末のお出かけ(その1)

週末のお出かけ(その1)先日、知り合いに会いに浜松へ行ってきました。

午後に会う予定なので、午前中は時間があります。

ならば、一度行ってみたかった「掛川花鳥園」に寄ってみるか!という事になりました。

知り合いから「こいつぁいいぞぉ~」と勧められたこともありましたし、娘も、友達の家で飼っている小鳥に喜んでいた事もあったので、鳥好きに違いないから丁度良いだろうと。

まあ、私が「ハシビロコウさんに会いたい!!」と駄々をこねたのもあるのですが。


週末ではありましたが、幸い渋滞もなく、無事に到着しました。
籠の中や、紐で繋がれた鳥もいますが、基本室内で放し飼い状態なのですね。
色とりどりの鳥がいました。










いました、いました。最奥に目的の「ハシビロコウさん」が!





知ってはいたけれど、デカいですね。そして、やっぱり全然動かない・・・。


鳥の餌やりもやってみましたが、ここの鳥は上品に食べますね。



以前、ヒヨコや鶏に餌をあげたときは、手に穴をあける勢いでついばんできましたが、餌だけ器用に食べていきます。
子供でも安心して餌やりが出来そうです。

途中、何か黒っぽい鳥(ハイイロエボシドリ)が頭に停まるハプニングもありましたが。



初めて行きましたが、中々楽しめる所でした。
花鳥園と言うだけあって、花もきれいに咲いていました。




娘も喜んでいました、また来ようね。



続く
Posted at 2023/09/01 01:06:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月19日 イイね!

MotoGP マシン

MotoGP マシン ホンダコレクションホールに行ったのは、サイクロン号の為だけではありませんでした。

この二輪世界グランプリGarage Collectionの展示もあったからです。




2階と3階に展示してあるGPマシンを見てきました。






個人的に一番見たかったのが、V・ロッシの乗っていたマシン。
2002 RC211V






2011 RC212V C・ストーナー
東日本大震災のあった年のマシンなので「がんばれ日本」のステッカーが貼ってありますね




2019 RC213V M・マルケス




1991 NSR500 M・ドゥーハン
個人的には、ホンダのワークスマシンといえば、ロスマンズカラーですね。




1990 NSR500 W・ガードナー




1984 NSR500 F・スペンサー




いや~、どれも本物なんですよね。
良い物が見られました。





実は茂木に行ったのにはもう一つ理由があって、それは当日の午後に水戸の方に用事があった為です。
コレクションホールには2時間程居ました。
他の展示も中々見所があって、機会があればもう一度行ってみたいですね。
Posted at 2023/08/19 14:11:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月18日 イイね!

CYCLONE

CYCLONE茂木にあるホンダコレクションホールへ「シン・仮面ライダー」のサイクロン号を見に行ってきました。

お盆休み中、自宅で「シン・仮面ライダー」を見ていて、影響を受けました。

9時半開場なのですが、ETC深夜割を利用したので、8時には着いて開場待ちです。




コレクションホールも一番乗りでした。








1号ライダー用サイクロン号です。






こっちは2号ライダー用のサイクロン号です。






こちらはシンサイクロン号です。
劇中の最後に出たやつですね。






こちらは常用サイクロン号。
このバイクが、変形してサイクロン号になるという・・・。





このままでも十分カッコいいですね。

後方から。マフラーが凄いですね。






サイクロン号のライト、昆虫の複眼のイメージですかね。










劇中で超優秀な働きを見せたサイクロン号。
最初はこのサイクロン号、あまり好きではなかったのですが、劇中の活躍を見ていて好きになりました。
Posted at 2023/08/18 11:16:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月30日 イイね!

転んだので杖を買った

転んだので杖を買った先日、白い車で出かけようとした際、?な事がありました。
いつもは・リモコンでアンロック→・リモコンでスライドドアオープン→・ベビーカーごと乗り込む。

という工程なのですが、アンロックは出来たものの、ドアが開きません。
リモコンのバッテリーが弱くなったのかな?と思い、エンジン始動→エンジンかからず。
リモコンをスターターボタンに当てながらエンジン始動→エンジンかからず。

もしやと思い、ブレーキを踏まずにスターターボタンを押す(イグニッションON)→メーターの表示が暗い→室内灯も暗い。

これは、バッテリーが上がった?何故?

色々調べると、室内灯のスイッチがAUTOからONになってました。orz

バッテリーを外して室内で充電することも出来るのですが、出かける用事があったので、悠長なことは言ってられません。

ふふふ。幸い緑の車の予備バッテリー(こんなこともあろうかと)があるので、それを繋いでエンジン始動だぜ!と思い。物置を漁って見つけたものの「バッテリー液補充」表示が!

古いバッテリーを何年も放っておいたらこんなものか。

そうだ、緑の車の時は駄目だったけれど、今の車なら赤い車のバッテリーでいけるかも!

過去に緑の車のバッテリーが上がった時に赤い車のバッテリーで始動を試みたことがあったのですが、全くダメでした。(軽自動車用のバッテリーでは3.3Lのエンジンを回す電力が足りなかった)

ダメもとで赤い車のバッテリーを外し、白い車に繋いだところ、無事にエンジン始動できました。

赤い車は白い車の隣に停まっているのですが、バッテリー搭載位置の関係で、3m程度のブースターケーブルでは届きませんでした。
(後日、赤い車を数メートル動かせばよかったんじゃないか!と気づきました←アホ)

その後は何の問題も無いのですが、また同じことが起きる可能性もあるので、前から気になっていた「モバイルバッテリー ジャンプブースター」を買いました。

調べると、1.5Lのポルテなら、かなりお安く買えるとわかりました。

近所のカー用品店で現物と値段を確認して、ネットで調べると、店頭で買っても、ネット通販で買っても値段にそんなに差が無いので、実店舗で購入しました。

同じ製品でもコピー商品の可能性もあるので、怪しいネット通販より、実店舗で購入した方が安心感があります。
バッテリーは発火等あるので、品質の怪しい物を車に積むのが怖いというのが理由です。

と言うわけで買ってきました。7,000円ぐらいで買えるので、随分と安くなりました。

色々種類はありましたが、2500CCまでのガソリン車に対応というものです。




4000ccまでのガソリン車、ディーゼル車対応という製品に惹かれましたが、いやいや、緑の車に乗っていたら問答無用でソッチでしょうが、今は660CCと1500CCですよ。

バッテリー本体、ジャンプブースターケーブが付属の収納ケースに収まり、非常にコンパクトです。




出かける前にバッテリー上がり。というツいていない状況でしたが、出先での出来事ではなかった事を考えると「こういう準備を事前にしておけ」という事だろうという事にしました。
(バッテリー完全死亡だったらどうしようも無いですが・・・)

一度も使う機会が無かった。というのが理想ですが、はたして?


タイトルとイントロ部しかブログの内容と合っていませんが。(好きな曲なので載せました)


Posted at 2023/07/31 00:00:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ルマンドさんには"さん"付けろ!ホワイトロリータ様には"様"付けろよ!! http://cvw.jp/b/865445/48513297/
何シテル?   06/28 23:05
監督の卵です。よろしくお願いします。 H6年式のE-CXW(緑)に乗り、さらにH4年式のPG6SA(赤)を買い足す。 現在珍車2台所有という恵まれた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 輪留め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 20:50:33

愛車一覧

トヨタ ポルテ 奥さん号(白い車) (トヨタ ポルテ)
家族が増えたので、SVXからの乗り換え。 奥さんの要求を満たす車を探していたら、この車に ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
カプチーノを探していたところ、縁あって購入。 マツダディーラーの中古車コーナーにあるカ ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
主に通勤での使用です。 購入時既に70,000km走行していた個体だったのですが、201 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
家族の車です。 17年乗ったVWポロからの買い替え。 サイズが適当な事、色々と安全装備が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation