• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

監督の卵のブログ一覧

2013年09月05日 イイね!

なんちゃって改造

なんちゃって改造純粋な車のネタでは無いですが、車の形をしている物なので、ここに上げます。
興味の無い人はスルーして下さい。


ちょっと前に、TOP写真のブツを購入しました。
巷で評判(?)の軽トラのラジコンです。
たしか2,000円ぐらい。




大きさが23センチぐらいあり、スケールとしては約1/15程のサイズ。
大きさと出来はそこそこなのですが、やっぱり何かモノ足りない。

しばし眺めながら「良し、赤帽仕様にしよう」と。
しかし赤帽といえばスバルのサンバーなのですが、これはどう見てもスズキのキャリー。
しばし考えて「どうせオモチャなんだし、気にしない」という事にしましたw。

赤帽と言えば荷台の「幌」が必要。
これは模型でよくある(?)幌やテントの作成を応用すれば出来ると判断。

ついでに、前輪のはみ出しが気になるので、そこも改修。
全体的には、細かい模型クオリティではなく「ラジコンのおもちゃ」感覚で改修する。
後は作っている途中のノリで何とかすることで作業開始。

以下製作レポ
1:左上:写真の様な治具を作成
  右上:プラ棒を曲げて、同じ物を複数作成
  左下:出来たパーツを荷台に仮固定
  右下:荷台の骨組み完成。



2:左上:上記で完成した骨組みの上に、キッチンペーパーを乗せる
  右上:木工ボンドを水に溶かして、霧吹きで吹きかける
  左下:乾燥、ボンド吹き付けを何度か繰り返し、形を整える
  右下:乾燥後、幌っぽい色で塗装



3:左上:幌の下部を整えて、マスキングを撤去(荷台完成)
  右上:前輪のはみ出し修正として、取り付け部を表裏入替、切り取り加工
  左下:運転席部も塗装のためマスキング
  右下:天井部がボロかったので、色を塗ったプラ版を接着




だいぶ説明を省いていますが、これで完成です。
施工前の写真と並べます。

施工前



施工後



赤帽のシールはHPから入手した写真を加工して作りました。
ナンバーも営業ナンバー色に変更。
幌の後部は、まくり上げる事が出来ます。(写真右下)
ここら辺の柔軟さは、さすが紙ですね。


前輪のはみ出しはこんなもんかな。



後輪も修正したかったのですが、シャフトを切断しないといけないので、このままにしました。
(それでも少しは内側に入れてます)

本当は、ホイール&タイヤごと12インチぐらいの物に変えたかったのですが、丁度良いサイズの物が手に入らなかったので、そのまま使っています。


幌は接着していないので、取り外しが出来ます。




殆ど家にある物で何とかなったので、追加出費は1,000円以下w。
思った以上に似合っていて、これ(キャリー赤帽)もありかなと。

ラジコンとしては、正直「?」の部分が多いですが、最近のラジコンの安さと出来には感心しますね。
Posted at 2013/09/05 23:39:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ルマンドさんには"さん"付けろ!ホワイトロリータ様には"様"付けろよ!! http://cvw.jp/b/865445/48513297/
何シテル?   06/28 23:05
監督の卵です。よろしくお願いします。 H6年式のE-CXW(緑)に乗り、さらにH4年式のPG6SA(赤)を買い足す。 現在珍車2台所有という恵まれた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234 567
891011121314
1516171819 2021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

不明 輪留め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 20:50:33

愛車一覧

トヨタ ポルテ 奥さん号(白い車) (トヨタ ポルテ)
家族が増えたので、SVXからの乗り換え。 奥さんの要求を満たす車を探していたら、この車に ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
カプチーノを探していたところ、縁あって購入。 マツダディーラーの中古車コーナーにあるカ ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
主に通勤での使用です。 購入時既に70,000km走行していた個体だったのですが、201 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
家族の車です。 17年乗ったVWポロからの買い替え。 サイズが適当な事、色々と安全装備が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation