• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

監督の卵のブログ一覧

2013年11月13日 イイね!

ネタの為なら(エンブレム作成他)

ネタの為なら(エンブレム作成他)TOP写真の様に、緑の車には「DESIGN GIUGIARO」のエンブレムステッカーをウインカー下に貼っています。
ですが、10年近く経って、クリア部分が色あせてボロボロになってしまいました。

お気に入りのエンブレムだったので同じ物を購入済みなのですが、同じ物を付けている人も増えており、ちょっと違う事したいな〜という欲が出て来ました。




上のチューナー(右の禿)は心の師匠ですw。

GRBのstiフェンダーエンブレムが個人的にお気に入りなので、これをモチーフに(パクって)しました。




GIUGIAROのエンブレム部は、以前「SVXエンブレム」を作った時に使用した、ハンコ型を使用しました。
エンブレムの台座になる部分は、厚手の紙を積層し、角の面取りをしました。



本体が紙製なので、シリコンで型を取る為に、表面にニスをスプレーで塗ってあります。

シリコンで型をとり、キャストでエンブレムを作ります。



修正箇所をパテ等で修正します。
本来なら、もっと時間をかけて丁寧に仕上げるのですが、あるオフ会にネタとして装着するため時間がなく、程々で着色に入りました。



塗装完了後、ウレタンクリアを吹き付け、完成です。



ウレタンクリアが完全に固まったのが、金曜日。
オフ会の前日ですw。
ここまで、会社から帰ってからの作業だったので、寝不足気味です。
(前回ブログの寝不足の理由=バカ?)


装着ですが、朝方は朝露でボディが濡れていたので、オフ会会場近くの朝食をとったファミレスの駐車場で行いました。

古いエンブレムを剥がして、新しいエンブレムを付ける。
傍から見たら、立派な挙動不審者です。
「何してるんですか?」なんて声をかけられたらどうしよう。と勝手にビビってましたw。
怪し過ぎて、誰も声をかけてこなかったのは、良かった事なのか、残念な事だったのか?

装着をイメージしながら作ったとは言え、気持ちは殆ど一発勝負。
例え駄目でも、ここでは直せない。(道具&時間的に)


装着はこんな感じ。

右側



左側




うん、中々地味で良い感じw(自画自賛)。

今回はとあるオフ会のネタとして作っていながら、事前にここで紹介するのが間に合わず、かといって当日自慢する程のクオリティでもないので、敢えて黙ってました。

これはあくまでネタですが、暫くこのままにします。
時間とやる気のある時に(←ここ重要)、もっと丁寧な物に作り直します。
白や赤の文字も、もう少し地味にした方が良いかも。



それと、おまけとして「チョロQ名車セット2」のパッケージを少々弄ったのを作り、これもとあるオフ会へ持って行きました。



本来「CRT F-3」のところを「SVX(E-CXD)」に変更し、ふらっとぶらっとさんのSVXチョロQを入れました。
(チョロQ作る時間が無かったので、汚い墨入れだけで申し訳ないです)

エンブレムを含めて、気が付いた人いたかな?
Posted at 2013/11/13 01:19:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ルマンドさんには"さん"付けろ!ホワイトロリータ様には"様"付けろよ!! http://cvw.jp/b/865445/48513297/
何シテル?   06/28 23:05
監督の卵です。よろしくお願いします。 H6年式のE-CXW(緑)に乗り、さらにH4年式のPG6SA(赤)を買い足す。 現在珍車2台所有という恵まれた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

不明 輪留め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 20:50:33

愛車一覧

トヨタ ポルテ 奥さん号(白い車) (トヨタ ポルテ)
家族が増えたので、SVXからの乗り換え。 奥さんの要求を満たす車を探していたら、この車に ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
カプチーノを探していたところ、縁あって購入。 マツダディーラーの中古車コーナーにあるカ ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
主に通勤での使用です。 購入時既に70,000km走行していた個体だったのですが、201 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
家族の車です。 17年乗ったVWポロからの買い替え。 サイズが適当な事、色々と安全装備が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation