• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

監督の卵のブログ一覧

2015年03月09日 イイね!

オカエリナサイ

オカエリナサイ週末に緑の車が戻って来ました。

エンジンからオイルが漏れていたのが修理のきっかけでしたが、修理にはエンジンとミッションを降ろす必要があったことから、どうせなら普段手の届かない箇所のリフレッシュ計画も進める事にしました。

詳しい内容は後日纏めるとして、手を入れたのは吸気系、燃料系統、冷却系、制御系、ついでにブレーキ、ブッシュ類のリフレッシュ。

主なところは配管や補機類の交換&清掃ですが、中には固着して機能していないパーツもあったそうです。
それと、熱&経年劣化で落としたら割れそうな程固くなったホースが結構ありました。

自分が手に入れた時点で9年経過+7万キロ走行の個体だったので、新車時のフィーリングは分かりませんが、新車時はこうだったのかと感心する程、変化がありました。

変化の幅は僅かなものですが、どれも良い感じに変化しています。

一番最初に驚いたのが、エンジンが静かになりました。
音ではなく、ボディやハンドルから伝わってくる細かな振動が少なくなりました。

信号で停車時「あれ、エンストした!?」と感じてメーターパネルを見たのですが、インジケーターランプは点灯しておらず、タコメーターも6〜700回転を指していました。
ハスラーを運転して、停車時にアイドリングストップ機能が働いた時と同じぐらいエンジンを感じなくなりました。

もう一つはブレーキです。これも停車時にカックンブレーキにならない様に止まる寸前にブレーキを少し抜くのですが、この時の微妙な操作がし易くなりました。

アクセルも同様に、以前より細かい操作がし易くなりました。
段差があるところでの車庫入れでも、今までより微妙な操作が可能です。

まだ高速を走っていないので、高速巡航での具合を確認してみたいですね。

次に大きな出費(AT故障とか)があったら、乗り換えも覚悟するつもりでしたが、このフィーリングはちょっと手放したくないですね。

やはり、一番大変だったのは部品の入手だったとか。
部品の入手や流用に色々手を尽くしてくれた、工場の人&メーカーの担当者に感謝です。

リストに上げつつも今回実施しなかった項目(駆動系)もあるので、資金繰りを考えないといけないな。
Posted at 2015/03/09 23:18:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ルマンドさんには"さん"付けろ!ホワイトロリータ様には"様"付けろよ!! http://cvw.jp/b/865445/48513297/
何シテル?   06/28 23:05
監督の卵です。よろしくお願いします。 H6年式のE-CXW(緑)に乗り、さらにH4年式のPG6SA(赤)を買い足す。 現在珍車2台所有という恵まれた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
8 910111213 14
151617181920 21
22 23 2425262728
293031    

リンク・クリップ

不明 輪留め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 20:50:33

愛車一覧

トヨタ ポルテ 奥さん号(白い車) (トヨタ ポルテ)
家族が増えたので、SVXからの乗り換え。 奥さんの要求を満たす車を探していたら、この車に ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
カプチーノを探していたところ、縁あって購入。 マツダディーラーの中古車コーナーにあるカ ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
主に通勤での使用です。 購入時既に70,000km走行していた個体だったのですが、201 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
家族の車です。 17年乗ったVWポロからの買い替え。 サイズが適当な事、色々と安全装備が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation