• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

監督の卵のブログ一覧

2012年02月25日 イイね!

自分基準

新舞子サンデーに行くのに、DynaStormさんの御尊父のSVXで行ったのですが、ご好意で少し運転させてもらいました。

自分の車以外のSVXを運転したのは、これが初めて。

ATを純正と同じ味付けで強化改修したばかりの車ですが、さすが、変速ショックなどは自分のより小さく、アクセルを踏んだ時のダイレクト感も違います。

良くも悪くも自分の車を基準としてしまうので、その違いを感じてしまいます。
「イイ!」という場面や「あれ?」という場面も。
タイヤを含めて、両車が同じ条件でないから当然なのですが・・・。

全く違う車に乗れば「違うもの」と認識する部分が、同じ車種だと「違和感」に感じるのだと初めて知りました。
(今の緑の車に赤い車、その前に乗っていたインプも、違う同型車種を運転した事が無いので)

自分の操作に対して、イメージした動きと違うので「??」と。
あくまで自分の車の動きが基準の為なので、その後解ると「良いなぁ!」と。

不満を感じていた部分なら直ぐに「良い!」と感じるのでしょうね。

同じ車でも色々と違いはあるものだと、良い勉強になりました。
Posted at 2012/02/25 20:52:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月25日 イイね!

クルマ尽くし

19日の日曜日にみん友のDynaStormさんと新舞子サンデーへ行って来ました。

どうせ愛知まで行くので、その他に2カ所、高原書店とトヨタ博物館にも行きました。

今回は助手席での参加。
DynaStormさんのインプで磐田まで行き、そこで彼の尊父とSVXに乗り換えという流れでしたが、生憎と体調不良とのことで、車だけ借りて行きました。

途中雪の降る場所もありましたが、現地は快晴。
8時半頃着きましたが、結構な台数が来ていました。

現地で見た車は別途フォトギャラに上げました。
その1その2その3

ヨーロッパ車が多く、弄っている車は少ないですね。
ホイールもノーマルのままだったりで、「弄る」よりは「綺麗に乗っている」車が多かったです。

うぉっ凄いの来た!R360クーペじゃないですか!


今回の一番の収穫はフィアット・ディーノ・スパイダーかな。
実車を初めて見ました。


10時過ぎに会場を出ましたが、中に入れない車が外の駐車場に溢れていました。
その中に怪しい車は居たかな?

次に向かったのが「高原書店」


よく通販でお世話になる店なのですが、車関連書籍やカタログが充実しています。
東京だとリンドバーグと同じ様なお店。
あくまで書店なので、グッズ類は無いです。

中に入ると、案外普通の店でビックリしました。
専門書店ではなくて、店の半分は普通の書店と同じ品揃え。
後の濃い車の書店。
店の中にスチールの引き出しロッカーがあり、その中はカタログ三昧。
店内を物色して、ついカッとなって何点か買ってしまいました。

最後にトヨタ博物館。


自動車を集めた博物館の中では国内最大かな?と思いますね。
クラシックカーから最近の車まで、様々な車が展示されています。


国産車もトヨタだけでなく、コスモスポーツ、コルトギャランGTO-MR、フェアレディZ432、117クーペ、等々。


さすがトヨタといった車種では、カリーナED ST160型(1985)。


一世を風靡した車も、今では全く見なくなりましたね。
この車、好きではないのですが、それだけに印象が強くて懐かしくもありました。

この博物館で一番驚いた事が、写真には写っていないですが、全車エンジン下にオイルパンが敷いてある事。
つまり、動態保存されている事です。
1901年のオールズモビルも1902年のキャデラックも。とにかく展示車全部。
実際に走らせている動画を公開している車もありました。
恐るべしトヨタ博物館。

帰りも渋滞に遭わず、順調に帰ってこれました。
(途中でちょっと寝落ちしましたがw)

当日お世話になりました、DynaStormさんとそのご両親には感謝申し上げます。
Posted at 2012/02/25 16:17:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月17日 イイね!

それは仕様です

それは仕様です以前見たサイトに載っていた記事なのですが、下記に一部転記します。

**********************
あるドライバーが、愚かにもフォード「マスタングV6」のメーカー指定の最高速度(性能上、これ以上のスピードは出せないという速度)の180km/hを無視して、200km/hまでアクセルを踏み続けるとどうなるかを実験した。結果、ドライブシャフトが吹き飛ばされ、フロアパンに穴をあけた揚げ句、車体のあちこちに激突して壊滅的な被害を招いてしまった。

最高出力309ps、28.8kgmの3.7リッターV6を搭載するマスタングのドライブシャフトは、高速走行でリッターあたり13kmという燃費重視の設計で、200km/hもの高速走行に耐えられるようには設計されていない。

オートブログにあてられたフォードからのメッセージによると、「マスタングV6」は"燃費とパフォーマンスを追求した究極のモデル"であるとのこと。スピードを求めるのであれば418psのV8「マスタングGT」がお薦めだそうだ。丈夫な2ピースドライブシャフトを備えており、リアアクスルレシオのオプションも豊富な上、制限速度は230km/hとなっている。



**********************

これを読んで最初に思ったのが、今時の車で、走行中に壊れる事を承知で売るフォードの経営陣って、凄いなぁ!と。
最高速度や排気量それに馬力、まして燃費の問題ではなく、走行中に壊れる事が分かっている(そういう仕様)のに、リミッターを付けるとかのメーカーとしての安全対策をしていない車を何故売れるの?良心はどっちの方向を向いているの?
大昔のマスタングではなく現行車で、ですよ。

燃費を追求して、見かけの格好を売りにするなら、1.8か2.0リッター直4エンジンで良いんじゃないの。
3.7リッターよりエンジンも軽くなって、余程燃費が良い筈ですよ。
頑張ってアクセル踏んでも、180km/hが精一杯でしょうし。
高速走行で燃費が13km/Lって、アメ車にとっては画期的な数値なんですかね?

日本で走る分には180km/hも出す事は無いけれど、それを笑って許容できるオーナーでないと、日常走行でもやっぱり怖いですね。

せっかく格好の良い車なんだから、もう少し頑張ってよ!>メーカーさん



※タイトル画像はFord HPより転載
Posted at 2012/02/17 00:52:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月13日 イイね!

足跡

足跡これは見ての通り猫の足跡。

ご丁寧に、泥だらけの汚い足で上がってくれたようだ。

トランクの上がお気に入りなのか、毎度同じ箇所に足跡を付けてくれる。

でも、気になるのは足跡より、爪痕。

猫の罪は問わない。
悪気も何もないのだろう。
周りはミニバンばかりなので、登るのに丁度いい高さなのだろう。
何故かトランクばかりで、ボンネットや屋根には登っていない。

どの猫がやったのか、ちゃんと把握している。
その猫がどこで飼われているのかも。

自分としては、猫のした事に、いちいち目くじらを立てるつもりは無い。

だがここで問題なのは、自分が個人的に、その飼い主が好きでは無い事だ。
簡単に言うと、大嫌い。
何故なら、元ご近所で、その時からの経緯が・・・。

坊主憎けりゃ袈裟まで憎い。
猫に罪は無いと判ってはいるものの、何か釈然としない感情が・・・。
Posted at 2012/02/14 00:11:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月12日 イイね!

グリスアップ

グリスアップ緑の車のドアが、開け閉めすると「キーキー」と鳴く様になりました。
以前にオイルを注したのですが、あまり保たず、再発してしまいました。

なので、根本的対策として、ドアチェッカー部のグリスアップを行いました。

詳しくは整備手帳に載せました。

こいつは効きました。
ドアの鳴きが無くなった他に、ドアの開閉が軽くなりましたよ。
調子の悪い時に、とっとと実施すれば良かったです。

手間と費用対効果を考えると、これはお勧めのメンテですね。
Posted at 2012/02/12 17:56:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ルマンドさんには"さん"付けろ!ホワイトロリータ様には"様"付けろよ!! http://cvw.jp/b/865445/48513297/
何シテル?   06/28 23:05
監督の卵です。よろしくお願いします。 H6年式のE-CXW(緑)に乗り、さらにH4年式のPG6SA(赤)を買い足す。 現在珍車2台所有という恵まれた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   12 3 4
567891011
12 13141516 1718
192021222324 25
26272829   

リンク・クリップ

不明 輪留め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 20:50:33

愛車一覧

トヨタ ポルテ 奥さん号(白い車) (トヨタ ポルテ)
家族が増えたので、SVXからの乗り換え。 奥さんの要求を満たす車を探していたら、この車に ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
カプチーノを探していたところ、縁あって購入。 マツダディーラーの中古車コーナーにあるカ ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
主に通勤での使用です。 購入時既に70,000km走行していた個体だったのですが、201 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
家族の車です。 17年乗ったVWポロからの買い替え。 サイズが適当な事、色々と安全装備が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation