• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

監督の卵のブログ一覧

2012年05月27日 イイね!

さすが3年ぶり

さすが3年ぶり今日はジムカーナの練習会に参加してきました。

先日のブログにも書きましたが、3年ぶりです。
当然の事ながら、サイドブレーキを走行中に引くのも3年ぶり。

当初の想像通り、思う様に動かせない&走行中に色々悩んで全然踏めていない。
かと思えば、突っ込み過ぎだったりと散々。

アクセルを踏むべき場所で踏めていない、ブレーキを踏む場所で踏みが甘いという状況。
1本走る度に反省はするんですが、思い切りが足りないらしい。
このチキンハートめっ!

反省ばかりで不完全燃焼かというとそんな事は無く、すっごく楽しかったです!
こういうのは楽しくないと。

少しずつでも上達出来る様、今回の反省点を忘れないうちに、継続的に練習したいですね。

友人が見学に来てくれ、写真&走行動画を撮ってくれました。
TOP画を見ると、凄く速そうに見えますが、写真を撮った人が上手いお陰ですw。

自分への戒めとして、羞恥プレイ動画をアップします。



左ターンがぐだぐだですね。
Posted at 2012/05/27 23:37:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月26日 イイね!

とまります

とまります路線バスの醍醐味の一つに「降車ボタン」があると思います。

子供の頃からこのボタンを押すのが好きで、自分ルールを持ってました。
・アナウンス終了直後に押す。アナウンス前や途中では押さない。
・自分より小さい子供が押したがっているのに気付いた時は譲る。
というもの。

最近のお子様は興味が無いのか、積極的に押したがる子供をあまり見ません。

ましてや、大人ともなれば「停留所チキンレース」の様相。
降りるバス停直前で自分が押して、いざバスが止まったら20人ぐらい降りたこともありました。
(自分が押さなかったら、誰かが押すまでずっと乗っているつもりなのかと問い詰めたい、小一時間問い詰めたい)

で、そのボタンも最近は形状が変わって、薄型仕様。(TOP画左)
ランプもLEDだし、ボタンも凹んでいて、押し味が良く無いです。

混雑時、荷物等が誤って押すのを避ける目的かと思いますが、やっぱりボタンは凸が押し味最高ですね。(TOP画右)
Posted at 2012/05/26 22:51:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月24日 イイね!

2年かと思ったら、3年ぶりだった。

2年かと思ったら、3年ぶりだった。今週末、久しぶりにジムカーナ練習会に参加します。

記録を探ると、どうやら3年振りぐらいらしい。
その間にショートサーキットは何回か行っていますが、ジムカーナは皆無。
自分の中では2年ぶりだと思っていたので、あれ~?って気持ちです。

場所はいつもの青果市場。

個人的都合や、仕事の都合で行けなかったりしましたが、今回は大丈夫。

大丈夫で無いのは自分の腕前。
3年のブランクは極めて大きいですね。

リハビリというより、初心者の気持ちで臨んできます。
Posted at 2012/05/25 00:16:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月21日 イイね!

新東名をチロッと走った

静岡ホビーショーの帰りに、新東名、清水JCT〜御殿場JCT間を走ってみました。

既に皆さんがレポートしているように、とても走りやすい道路だと思います。

カーブが緩い、勾配の変化が少ない、トンネル内部が広い等々。

それなりに車が走っていて、走りやすいと感じたのは、果たして上記の理由だからなのかな、と。

勾配の変化が少ないと、走行スピードの変化が少なくなるという事。
上り勾配でスピードが落ちたり、下り勾配でスピードが出過ぎる事が少ないので、一定のスピードで走り続けられ、坂道の頂上が渋滞の先頭ということがなくなる。

カーブが緩いと、カーブの先まで見通せると言う事。
交通の流れの先が読め、前車を抜くか抜かないかの見極めが出来る。
又、後方から接近してくる車や、追い越し車線を走行している車の様子も掴みやすい。

トンネル内が広いと、圧迫感からスピードを落とす車が少ないと言う事。
速度が急に遅くなった車を避けるため、ブレーキや無理な車線変更をする必要がなくなる。

今回は約100km/h前後で走りましたが、走行している皆がだいたい同じ様なスピードでした。(一部馬鹿はいましたが)
皆が同じペースで走れるのは、渋滞緩和に大いに役立つと思います。

新東名の道路設計は、そういう意味では成功だと思います。
ただし、PAが混雑で全滅だったのは、高速道路の施設としては失敗ですね。
(SA,PAのレジャー施設化には、個人的には反対です。本来の目的を妨げない範囲でお願いします)

道路線形が単調で眠くなるのでは?という人もいますが、大丈夫です。
眠くなる時は混雑している首都高を走っていても眠くなりますw。


そうそう、今までの東名も行きに走りましたが、走行車が少なくて、とても快適に走れましたw。
理由は、他車に影響されずに自分のペースで走れたから。

要は走りのリズムを乱す不協和音が無ければ良いのですよ。
走行台数が多かろうが、少なかろうが。


追記:
走りやすさの最大の理由は、他車の動きが予測し易いからだと考えています。
それは、見えない先を走る車のペースが早くなったり、遅くなったりしないことも、予測範囲に入るからです。

それには、140km/hで走ることを想定している道路を100km/hで走っていることも関係あると考えます。
つまり、140km/hだと、38m/秒進むのに対して、100km/hだと28m/秒。
100m進むのに、140km/hだと約2.6秒、100km/hだと約3.5秒。
これは、今の100km/hの道路を約71km/hで走るのと同じ様なもの。
この距離的、時間的余裕が他車の予測や判断をする際に、精神的にゆとりが持て、それが運転のし易さに繋がっているのではないかな、と。
だからきっと、140km/hで走ったら、運転のし易さは今までの道路と同じになってしまうかもね。


Posted at 2012/05/21 22:37:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月20日 イイね!

静岡ホビーショー

静岡ホビーショー今日はDynaStomさんを拉致って、静岡ホビーショーに行きました。

前々から開催しているのは知っていたのですが、行ったのは今回が初めて。

同時に開催されているタミヤフェアも見て来ました。

大きく分けて、企業の製品紹介のブースと、模型クラブの作品展示(モデラーズギャラリー)の2つ。

みんカラなので車ネタだけで話すと、企業ブースは特に気を引く新製品はありませんでした。
タミヤで1/24 FT86 or BRZが出ていましたが、どこかは出すであろうキット。
驚きは無いですね。

ただし、各企業ブースに居る係員は凄かった。これには驚き。
どうもその商品の開発担当者、若しくは同じ部署の人らしく、こちらの質問にバッチリ答えてくれます。
営業部署やコンパニオンでは分からない、突っ込んだ質問にも答えてくれました。


モデラーズギャラリーは熱かったですね。
感心する出来映えの作品や、アイデア勝負の作品も。

その中で、ちょっと変わっていて気になったジオラマがこれ



銃を持って顔を隠した男達と、機銃を積んだピックアップトラック。
車名は分かりませんが、きっと荷台のアオリにTOYOTAとか書いてあるはず。

ゲリラに軍事利用される日本車。
中々珍しいジオラマです。

もう一つ気になった作品がこれ。



働く車達。
特に重機を運搬しているトレーラーと、舗装をしているジオラマ。
職業柄実物をよく見ますが、これは良く出来ていますね。
出来る事ならば、フィニッシャの前にいるダンプは、荷台を上げていると尚グッドです!


そして、ブースこそ前2つより狭い物の、ある意味最も熱い箇所が、ユーザーフリマブース。



現行商品ならお安く、絶版製品ならそれなりの値段ですが、中には掘り出し物もあります。
各企業ブースでも物販コーナーがあり、かなり安いのですが、ここの売りはやっぱり絶版キット。

てなわけで、買ってしまいました。



マルイ Ferrari 365GT4 BB、フジミ ISUZU PIAZZA XE

変なプレミアも付いておらず、当時のキットを今再販したらこのくらいの値段であろう価格より少し安かったので購入。
どちらも欲しかったキットなので、満足。

今日は実弾を少ししか持って行かなかったので、乱射せずに済みました。
それでも諦めた物は何点かありますね。(初代レパードとか)


今日はお疲れ様でした>DynaStormさん
Posted at 2012/05/21 01:13:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ルマンドさんには"さん"付けろ!ホワイトロリータ様には"様"付けろよ!! http://cvw.jp/b/865445/48513297/
何シテル?   06/28 23:05
監督の卵です。よろしくお願いします。 H6年式のE-CXW(緑)に乗り、さらにH4年式のPG6SA(赤)を買い足す。 現在珍車2台所有という恵まれた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

   1 2345
678 9 101112
13141516 171819
20 212223 2425 26
2728293031  

リンク・クリップ

不明 輪留め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 20:50:33

愛車一覧

トヨタ ポルテ 奥さん号(白い車) (トヨタ ポルテ)
家族が増えたので、SVXからの乗り換え。 奥さんの要求を満たす車を探していたら、この車に ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
カプチーノを探していたところ、縁あって購入。 マツダディーラーの中古車コーナーにあるカ ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
主に通勤での使用です。 購入時既に70,000km走行していた個体だったのですが、201 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
家族の車です。 17年乗ったVWポロからの買い替え。 サイズが適当な事、色々と安全装備が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation