• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

監督の卵のブログ一覧

2012年08月16日 イイね!

C82 3日目

C82 3日目今年の夏は久しぶりにコミケへ行って来ました。

ここ暫く行ってなくて、3年ぶりぐらいです。

目的は友人が参加するので、彼らに会いに行く事&何か面白そうな本があれば、それをゲットする事。

友人が出ているのは、いわゆる車島と呼ばれている、自動車関連の同人誌を出しているエリア。

以前よりも参加者が増えたのか、出店の数が多くなってました。

友人らと無事会い、彼らの新刊をゲットしました。
下の写真2枚が友人らの本。




この下の写真は、気になった本を買ってみました。


赤い車の本を出している方もいましたが、自分が行った時は完売してました。


で、このコミケの車島で出店している人達は、濃い変態な人が多いので、題材となっている自分の車がカローラやランティス、PAネロにセラ、アルトにカプチ等と、普通の車雑誌では出てこない車が多いので、見本を読むだけでも楽しいです。

実際に書いた人と話をすると、濃い変態だけに、面白いし、熱く語ってくれますw。

一度も行った事の無い人には過酷な環境(特に夏は)ですが、熱意溢れる人との交流は楽しいです。
ある意味オフ会みたいな物だけど、興味があれば気軽に話しかけられるし、興味が無ければスルーできる環境なので、変な後腐れが無いのは良いですね。

参加された皆様、お疲れ様でした。


※人によっては、あの雰囲気に耐えられない人もいると思います。
 誰にでも勧められる場所ではありません。(要注意)
 又、車島は3日間開催される中の1日だけで、大半は漫画、アニメ、アイドル、ゲーム系の本です。
Posted at 2012/08/16 01:09:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月12日 イイね!

いきなりクライマックス

いきなりクライマックス※TOP画は本文と何の関係もありません

緑の車なんですが、燃料計が今ひとつアホっ子です。

給油のタイミングは、燃費から逆算して走行距離で給油するようにしているので、燃料計は当てにしていません。
(だいたい400kmで給油、タンクには10〜20Lは残すようにしている)

前は400km走ると下から2番目くらいの目盛りを指していたのに、今は一番下の目盛りを指しています。

下の写真は、給油前の燃料計。



この後、丁度50L入りました。(満タンで70L)

「燃料計では残りがあるようで、実はガス欠」よりはマシなんですが、今の時期はエアコン+渋滞で燃費が悪化しているので、やはり少し不安です。

他の車(同型車種)での燃料計は、どうなんですかね?
Posted at 2012/08/12 21:33:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月10日 イイね!

アツクテシヌゼ

アツクテシヌゼ※TOP画は本文と何の関係もありません




今日は仕事が午前中で終わりでした。
なので、緑の車で通勤して(暑いのに)午後から職場で弄ってました。


1.
トランクの中を整理。
中身を全部出して、ゴミは処分。
何故かカメラの三脚が3つも出て来た。


2.
ナビを新しく変えたので、古いナビの配線撤去と新しいナビの配線接続。
HDDナビをポータブルナビに変更。

助手席&後部座席、後席内装パネル脱着。

古いナビが調子悪くなった&地図更新が去年分で最終とのアナウンスが出ていたので、3年間地図更新が無料のナビに変更。
でも地図が最新という以外は、古いナビの方が使い勝手が良い。
タッチパネルだけの操作だと、運転中操作が出来なくて不便。
リモコンの設定も無いのが痛い。(表示縮尺の変更がしにくい)
(取り外したナビは赤い車に転用予定)


3.
トランク内のオーディオ配線やり直し。

新しいスピーカーのエージングが終了したので、ネットワークの組み替え。
ミッドをフルレンジで鳴らしていたのを、ネットワーク経由にして高域をカット。
ツィーターと被っていた帯域が無くなったので、すっきりした鳴り方になりました。


4.
ここ暫く洗車は洗車機で洗っていたので、久しぶりに手洗い。

トランクのヒンジ&ステー部、ドアヒンジ付近等の洗車機では洗えない箇所を重点的に洗浄。
「何だお主、こんな所を汚しおって!」
「いや、恥ずかしい。見ないで下さい」
「良いではないか、良いではないか」
等々、独り言をつぶやきながらの洗車。
(暑さで頭が変になっている)

その勢いでボディ全部&ホイールの洗浄。
(やっぱり暑さでおかしくなってる)


5.
外に出したトランクの中身を元に戻す。


次回課題
FM-VICSアンテナ取り付け(持ってくるの忘れたorz)
ワイパーアーム塗装(前後共)
ホイールキャップ塗装



12時から始めて、途中休憩を挟んで終了が17時。
屋根がある所なら良かったのですが、生憎の露天。
写真を撮ってる余裕も無かった・・・。
でも、広い所だと作業がはかどって良いです。
(とは言え、暑い時にやる作業じゃないですね。)
Posted at 2012/08/10 23:02:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@しんやパパ さん
護衛艦の手前に見える「太くて硬い大きなモノ」は、戦艦陸奥の主砲砲身ですね。」
何シテル?   09/06 21:21
監督の卵です。よろしくお願いします。 H6年式のE-CXW(緑)に乗り、さらにH4年式のPG6SA(赤)を買い足す。 現在珍車2台所有という恵まれた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
56789 1011
12131415 16 17 18
1920212223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

不明 輪留め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 20:50:33

愛車一覧

トヨタ ポルテ 奥さん号(白い車) (トヨタ ポルテ)
家族が増えたので、SVXからの乗り換え。 奥さんの要求を満たす車を探していたら、この車に ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
カプチーノを探していたところ、縁あって購入。 マツダディーラーの中古車コーナーにあるカ ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
主に通勤での使用です。 購入時既に70,000km走行していた個体だったのですが、201 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
家族の車です。 17年乗ったVWポロからの買い替え。 サイズが適当な事、色々と安全装備が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation