• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

監督の卵のブログ一覧

2015年08月14日 イイね!

段取り8割

段取り8割ハスラーのスピーカーを交換した際に、低域の不足を感じていました。
小さい(5cm)のスピーカーなので当然なのですが、欲望には果てがないもの。
かといって、サブウーハーを載せるには色々と思うところがあって、みんカラ的にネタになる事をしてみました。

リヤドアに、フロントから外した純正スピーカーを再利用して、低域を出す。

というもの。

つまり、フルレンジスピーカーの高音域を出さないようにすれば、低域〜中域の音が厚くなるのではないか。と。

本当はスピーカーの低域再生能力も、取り付けの仕方(バッフルやデットニング)も重要なのですが、フロント同様デットニングはしない、スピーカーも純正を再利用という、お手軽だけど中途半端な事になりそうな予感が・・・。

施工は整備手帳 加工編取り付け編 に上げました。

(何故か)家に転がっていたコイルを使ってローパスフィルターを作り、スピーカーケーブルとスピーカーの間に繋ぎました。



本体配線は弄っていないので、いつでも純正に戻せます。

肝心の音も、ちゃんとした耳の人が聴けばアレでしょうが、今までよりもマシになりました。
フェーダーを使えば、フロントスピーカーとリアスピーカーのバランスも取れます。



親も使う車(と言うか、親の車)なので、変に目の付く弄りはできないので、これで、いいかなと。

殆どが室内で加工してあるので、屋外での作業は内張りを外して、スピーカーを取り付ける作業のみだったのですが、昼近くだったせいか、暑いこと暑いこと。



緑の車のお亡くなりになったパワードサブウーハーですが、気になるところがあって調べたところ、無事復活。

やはり王大人の死亡確認は「通常、「死亡が確認される」と、その命が失われたことがハッキリするのだが、この台詞で死亡が確認されると、逆に生存が保障される。転じて、実は生きているという意味。」
と言うのは本当のようです。

原因はリモート端子が外れていましたw。

Posted at 2015/08/14 17:50:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月11日 イイね!

多国籍軍

多国籍軍我が軍の戦力が大幅にアップした。

4カ国から精鋭、計8小隊が集まった!



金に物を言わせての大人買いですw。

子供の頃、この飛行機のおもちゃが大好きでしてね〜。
パッケージを色々眺めて、どれを買うか長時間悩んだのは、いい思い出です。

職場近くの駄菓子屋に、これ(飛行機)が売っているのを見掛けて、気になっていたのですよ。

それで、辛抱たまらん!と勢いで買ってしまいました。
一箱驚きの30機入り!



全部で8機種。



まずは日本機:零式艦上戦闘機、四式戦闘機 疾風
ドイツ機:メッサーシュミット Me 109、フォッケウルフ FW
イギリス機:スピットファイヤ
アメリカ機:グラマンF6Fヘルキャット、ノースアメリカンP51ムスタング、カーチスP40Kウォーホーク

日本機だけ3機ずつで、他は4機入っていました。

子供心にワクワクするパッケージ



中はパッケージと同じでは無いのですが、当時は全然気にしていなかったような・・・。



組み立ては簡単です。役に立た無いけれど、プロペラが付いているのは嬉しかったですね。



試しに飛ばしてみたら、結構まともに飛びました(失礼)。

何度も飛ばしていると、あちこちが破れ出して、テープで補強したりと満身創痍の機体で遊んでましたね。

最近のお子様は、こういう飛行機で遊んだりするのかな。


ちなみに、送料込みで1機100円していません。驚きのコストパフォーマンス!
大人買い万歳!


Posted at 2015/08/11 23:29:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月10日 イイね!

補色の関係?

補色の関係?ご無沙汰しています。

とりあえず、生存報告です。
今は夏季休暇中ですが、10月まではブログもあまり書き込め無いと思います。

みんカラなので、車ネタで言うと、緑の車は絶好調ですね。
あまり乗れてませんが・・・。

脚周りを直してから1,000km程走ったので、アライメントを取り直しました。
リアがトーアウトでしたが、他は概ね正常でした。
ですが、全輪キッチリと直しました。
おかげで、益々高速道路の走行が楽になりました。

オーディオは低域が弱く感じられたので、パワードサブウーファーの調整をしようとしたら・・・。
あれ?通電していない。
本体まで電気は来ていますが、通電ランプが点いておらず、音も鳴らず。
どうやら「王大人 死亡確認」のようです。





赤い車の方はダンパーのオーバーホールをしてから数回しか乗っておらず、この連休中に乗るつもりでした。

が!

仕事中に家から電話が。
「駐車場に停めてある御宅の車にぶつけたと連絡があった。と、不動産屋から連絡が来た」

え?どっちの車?

「・・・。赤い方」

Oh! My God!

数日後帰宅して確認したところ、ボンネットの塗装とフォグランプが。










フォグランプは押すと引っ込むので、裏から押し出せば大丈夫だろうけれど、表からは見え無いダメージがあるやも知れぬ。

相手が駐車場で転回しようとしてブツけたらしいです。
そのまま逃げずに連絡をしてくれたので、ぶつけられたショックもありますが、当て逃げよりは遥かにマシです。

仕事中の事故とのことで、上司から連絡があって対応しました。
その際に「お詫びに伺いたいのですが」と申し出がありましたが、こちらも何時帰れるかわからない状況だった事と、正直に連絡を入れたことで、謝罪は不要と伝えました。

後日家に帰ると「結構と言われましたが、本人の気がすまないと言うので」と例の上司と張本人が挨拶に来たことを聞きました。

「相手は若いお姉さんだったよ」

What?

相手の職場から、絶対にオッサンだと思っていたのに!
車をぶつけられたショックよりも、そっちの方がショックが大きかった。orz。
イヤ、別に何かを期待している訳では無いですよ。
(顔ぐらい見たかったなぁ)

盆休み1週間前は修理工場も繁忙期のようで、入庫は休み明けになりました。

この調子だと、次に赤い車に乗れるのは10月になりそうです。
Posted at 2015/08/10 14:06:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ルマンドさんには"さん"付けろ!ホワイトロリータ様には"様"付けろよ!! http://cvw.jp/b/865445/48513297/
何シテル?   06/28 23:05
監督の卵です。よろしくお願いします。 H6年式のE-CXW(緑)に乗り、さらにH4年式のPG6SA(赤)を買い足す。 現在珍車2台所有という恵まれた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
9 10 111213 1415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

不明 輪留め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 20:50:33

愛車一覧

トヨタ ポルテ 奥さん号(白い車) (トヨタ ポルテ)
家族が増えたので、SVXからの乗り換え。 奥さんの要求を満たす車を探していたら、この車に ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
カプチーノを探していたところ、縁あって購入。 マツダディーラーの中古車コーナーにあるカ ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
主に通勤での使用です。 購入時既に70,000km走行していた個体だったのですが、201 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
家族の車です。 17年乗ったVWポロからの買い替え。 サイズが適当な事、色々と安全装備が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation