• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

監督の卵のブログ一覧

2016年08月26日 イイね!

脳内補完

脳内補完本日銀座某所を歩いていたら、路肩にトヨタオリジンが停まっていました。

実はトヨタオリジンは欲しい車の一台で、4ドアセダンに乗り換えるならR33GT−Rのオーテックバージョンかトヨタオリジンかというぐらいの大好物です。

よく見ると、運転席にはスーツを着たの女性の姿が。
スマホで何かを検索している雰囲気でした。

女の人が運転しているとは、なんと良い車のセンスだろう。
という思いと、敢えてオリジンに乗っているなんて、それはそれで気の毒な人(褒め言葉)かもという気持ちで通り過ぎると、後部座席には白髪の爺さんもとい、男性の姿が。

ここで脳内補完※発動です。

後部座席に乗っている男性は、会社経営者か何かで、このオリジンは社用車では?
すると運転席の女性は、秘書か何かですか?
なるほど、それならスーツ姿の女性が運転席にいても不思議ではないな。
スマホで検索していたのは、買い物をするのに良い店を探していたのかもしれない。

単なる女性ドライバーに「女秘書」と言う肩書きが付くと(脳内で、ですが)、途端にエロく感じるのは何故だろうか。
スーツ姿がさらに妄想を掻き立てている気が・・・w。

やはり、車がトヨタオリジンという変態車(褒め言葉)なのが、実にイイ。
BMWやメルセデスでは、このエロさは出なかったかもしれない。

車だけでなく、ドライバー、同乗者込みで良い物を見させて頂きました。
それと自分のスケベ脳内補完にも感謝です。


※脳内補完とは?→「足りない情報を頭の中で勝手に想像して補完する」行為を指す。

写真はイメージです(ネットから引用)、色はこの写真と同じでした。
Posted at 2016/08/26 22:31:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月19日 イイね!

便利装備

便利装備自分の緑の車と赤い車には、カップホルダーが付いていません。

何故か?
まぁ、元々付いていない車ではあったのですが、自分は運転中にあまり飲み物を飲まないからです。

もちろん途中の休憩時には飲みますが、大体一本飲み終わってから運転を再開しています。

先日所用で水戸まで緑の車で行ってきたのですが、時間は昼頃。
その日は県内に高温注意報が出るほどの暑さ。

さすがに、運転中とはいえ喉が乾くので、赤信号とかの停車時に飲み物を飲みます。

カップホルダーの無い車。
当然ペットボトル等、蓋つきの容器に入った飲み物しか飲めません。

赤信号とかで停車できる一般道はまだ良いです。
両手をハンドルから離して、蓋の開け閉めが出来るから。

高速道路とかではどうする?
しっかり閉めた蓋が片手で開くはずもなく、結局パーキングまでおあずけです。
直進安定性に優れた車でも、手放し運転はどうもしたくなくて・・・。
容器を股に挟めばいけるかもしれませんが、運転中にそれはどうかと。

写真はハスラーのカップホルダーですが、やっぱりあると便利。
飲み物の容器が倒れない状態だと、蓋を開ける手に力が入れやすいです。

何か、格好良いドリンクホルダーを模索してみるかな。



今回のドライブでは、この方のCDにお世話になりました。

森川美穂さん。やっぱり良いですねー。








キングレコード時代の辛島美登里さんも結構好きです。



Posted at 2016/08/20 00:17:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月17日 イイね!

いつの日か

いつの日かトミカプレミアムから、三菱GTOが出ましたね。

以前、三菱のトライトンがトミカで出てるというブログを書きましたが、まさに誰得?といったこのラインナップ。

大丈夫です。自分はGTOも大好物ですw。

故徳大寺氏の著書では、「4WD+大排気量ターボでブルドーザーの様な車」との表現もありましたが、自分は好きでした。

トミカでは以前から商品化希望の声が多かったそうですが、生産終了してから16年経っての商品化です。









これは、同じ世代の車が商品化されるかもしれない希望が持てます。

個人的にはSVX、ユーノスコスモは一押しですが、他にもAZ-1、カプチーノ、ユーノス500、セラ等々欲望は尽きないですね。

でも以外と思われますが、シビックシャトル(初代)のミニカーが欲しいですね。






実は免許を取った時のウチの車がシビックシャトルでして。
自分の車履歴の原点なんです。

ノンパワステ、4MTでしたが、良い車だったなぁ。
Posted at 2016/08/17 10:53:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月16日 イイね!

実用性と遊び心の融合

実用性と遊び心の融合文房具は実用品ですが、中には本来の機能を損なわない&多少の無茶をしつつも実用性を残す、楽しいアイデアが詰まっているのが多くて、文具店や文具コーナーを見るのが好きなんです。

事務用品という実用品でありながら、楽しさや洒落、可愛らしさ等、色々と盛り込んだ商品が多く、中々に見るべきところが多い商品です。


一番有名なところとしては、消しゴムでしょう。


(写真はネットから)

色、形、匂いまで様々な物があって、おもちゃの様でありながら、消しゴムとしての機能は残っているなど、見た目に良し、使って良しの優れものです。
消しゴムコレクターもいるほどの人気アイテムです。


そして最近増えてきたのが、付箋です。

これは文房具の中でも道具ではなく、一回こっきりの消耗品ですが、色々と面白い物が多く出ています。

如何に注目させるか。という点で、様々な工夫がされています。

例えば、これ↓




自分は猫好きなのでこれに興味を持ちましたが、ただ無地の付箋が付いているより、目に止まります。

パッケージに隠れている部分はこんな感じで。




結構凝ってますね。
使うのが勿体無いと思えるぐらいが、遊びと実用性の絶妙なバランスではないかと思います。


そんな中で、最近見つけたのが、これ↓




全体にイラストが描かれた付箋にみえますが、なんと立体になるという箱庭付箋です。


縄跳び




赤ずきん




使い捨ての付箋に、こういう遊び心を追加する姿勢が楽しいです。
良い年したオッサンですが、今だにこういうのにときめきますw。

模型店と並んで、文房具店は時間を忘れる場所の一つですね。



Posted at 2016/08/16 13:58:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月14日 イイね!

プラシーボ効果

プラシーボ効果テム・レイ回路のお札を取り付けた赤い車で、宮ヶ瀬へ行ってみました。

サイド6の領域を出たところで、コンスコン隊の攻撃を受けました。
これはテム・レイ回路のお札の性能を試す絶好の機会です。


ドラマではありません。これは、我々の眼の前で起きている現実です。
テム・レイ回路のお札を付けた赤い車が走っています。




ええい、周りの景色などいい。赤い車を映すんだ!




「赤い車が勝つわ」
「ん?赤い車は映ってはいないぞ?」




「わかるわ、その為に私のような女を大佐は拾ってくださったのでしょう。」




バビューン!




ゴワーッ!




グオォォオオ!




キュキュキュ!



ブォォオオ!




「は、話にならん。お札を貼っただけの車があそこまで走るとは!」




「ワーハハハハ!どうだ、これが新しいお札の威力だ。」
「いけるぞ〜、オカルトグッズはまだまだいけるぞ〜。」




と、いうわけで、脳内プラシーボ効果抜群!
ニュータイプ気取りで最後は重巡チベを仕留めて宮ヶ瀬に無事到着。





次回、ソロモン攻略戦。君は生き延びることができるか。
Posted at 2016/08/14 12:41:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@しんやパパ さん
護衛艦の手前に見える「太くて硬い大きなモノ」は、戦艦陸奥の主砲砲身ですね。」
何シテル?   09/06 21:21
監督の卵です。よろしくお願いします。 H6年式のE-CXW(緑)に乗り、さらにH4年式のPG6SA(赤)を買い足す。 現在珍車2台所有という恵まれた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
7 891011 1213
1415 16 1718 1920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

不明 輪留め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 20:50:33

愛車一覧

トヨタ ポルテ 奥さん号(白い車) (トヨタ ポルテ)
家族が増えたので、SVXからの乗り換え。 奥さんの要求を満たす車を探していたら、この車に ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
カプチーノを探していたところ、縁あって購入。 マツダディーラーの中古車コーナーにあるカ ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
主に通勤での使用です。 購入時既に70,000km走行していた個体だったのですが、201 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
家族の車です。 17年乗ったVWポロからの買い替え。 サイズが適当な事、色々と安全装備が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation