• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

監督の卵のブログ一覧

2023年07月16日 イイね!

ヒヤリハット

ヒヤリハット暫く原付に乗っていなかったので、久しぶりに乗ろうとしたら、蜘蛛の巣で結構大変な状態になってました。
こりゃイカンと綺麗にしていたとき、自賠責のシールが目に付きました。

「35年6月」!?




平成35年→令和5年。
6月→今7月。


うぉっ!危ない。
知らずに乗っていたら、危ないところでした。

前回は買ったバイク屋で保険の加入手続きをしたので、今回はどうしたものかとネットで調べたところ、コンビニで手続き出来る事が分かりました。




コンビニのサイトからネットで手続きをして、近所のコンビニのチケット取り扱い機からチケットを受け取り、レジで精算。
無事新しいステッカーを受け取りました。




保険証明書と保険会社の約款までちゃんと付いてきました。

無事新しいステッカーを貼って、これで無事乗れます。




その後久しぶりに乗ったのですが、この時期、クソ熱い日中に乗るのは辛いですね。
 
Posted at 2023/07/16 21:29:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月09日 イイね!

近代化改修(白い車)

近代化改修(白い車)子供が1歳を過ぎて、今まで使用してきたベビーカー・チャイルドシートが体に合わなくなってきました。
(メーカー推奨が13か月、8キロまで)

そこで、事前に用意していたチャイルドシートに入れ替えました。
ベビーカーは親戚筋のお下がりを頂いていたので、そちらを使用することになりました。




今度のチャイルドシートは肩紐部が跳ね上がっていて、子供の背中に隠れることのない仕様になってます。




子供の向きも今までは後ろ向きでしたが、今度からは前向きになります。
運転中に子供の様子が見えるように、後部座席のヘッドレストにミラーを付けて、それをバックミラーで見ていましたが、これからはバックミラーで直接見える・・筈・・・。

頭の位置が低すぎてバックミラーに映らないので、補助ミラーを取り付けました。これで子供の様子が見れます。




それと、これからはベビーカー ←→ チャイルドシートで載せ替えが必要になるので、雨の日とか大変だなと思っていました。

が、さすがポルテ。
ベビーカーのまま載せられました。後部座席に座って、楽々載せ替えが出来ます。
(助手席を畳んだ状態)




子供のいる家庭にとって、中々に使い勝手の良い車ですね。


近代化改修が終了したのと、中々に便利な事を評して勲章を授けることにしました。
花言葉が「希望」という縁起の良いマークとして、四葉のクローバーにしました。




イタリアのアルファさん家の高性能車に付いているマークのコピー商品ですが、これが丁度いい。
ポルテもイタリア語で扉という意味ですし。

良く見ないと気付かないレベルですね。
ポルテ・クワドリフォリオになりました。




さて、今度は赤い車に付けるチャイルドシートを調達したいですね。
Posted at 2023/07/09 16:58:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月18日 イイね!

竹馬の友

竹馬の友先日、小学校からの友人たちとの飲み会がありました。

前は年1~2回くらい会っていたのですが、コロナ以降殆ど会っていませんでした。

職場の人と飲むのと違って、素の自分が出せて楽しいですね。

幾つになっても馬鹿話が出来る仲間はありがたい存在です。



Posted at 2023/06/18 14:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月25日 イイね!

最近の白い車

最近の白い車今回は白い車の話

家にトヨタから封書が届いていました。
「重要なお知らせ、リコールのご案内」

おお!生産終了はしていても、こういう事はキチンとしてますね。




内容は、スターター取付ボルトの締め付け不良の恐れがあるとのこと。
封書が届いた翌々日には、ディーラーからも連絡が来ました。

週末に予約を入れて、点検に行きました。




20分で点検終了。異常なしとの事でした。


帰りに近所のイオンに行くと、とあるガチャに目が止まりました。




バスストップボタンのおもちゃです。
過去に何種類か出ていて、いくつか持っているのですが、これは出来が良さそうです。




中々の出来の良さです。(まあ、値段なりのところはありますが)
ボタンを押すとランプが点いて「ピンポーン。お降りの際車内にお忘れ物のない様、ご注意願います」と音声が流れます。

はっ!これを車に搭載すると「お降りのお客様はブザーでお知らせください」「降りまーす!ピンポーン!」と言った路線バスごっこが出来るのでは!?

とりあえず着けてみました。




この場所が良さそうですが、乗り降りの祭にスイッチに当たりそうです。
すると、この位置かな?




子供がもう少し大きくなって、ごっこ遊び出来るのが楽しみです。



話は変わりますが、先日走行中にカウンタックと遭遇しました。




カウンタックは良いですね。
自分は昭和のスーパーカー世代ですが、今見ても「漢の車」ってオーラがバンバン出てますね。
Posted at 2023/04/25 20:29:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月16日 イイね!

子連れ狼

子連れ狼前回のブログで「赤い車に乗せた子供が泣き出したのは、赤い車が動いていないから」とのお言葉を頂いたので、動いている赤い車に乗せました。

朝、目が覚めた娘に「母と一緒に天国のような布団で寝るか、父と共に冥府魔道のお出かけに行くか」と選択を迫ったところ、布団と反対方向に進んだので、乳母車(ベビーカー)に乗せ出発しました。

実は前回のブログにあるチャイルドシートの取り付け方が間違っていたので、今度は大丈夫。




さあ、いざ行かん。目指すは宮ケ瀬へ!




子供を乗せて事故した時の事を考えると怖いので、ゆっくりの安全運転です。
(修羅の道は歩めません。そんな事したら奥さんに刺されてしまう)

出発前は少しグズッてましたが、動き出したら泣き止みました。
ただ、少し眠いのか、テンションは低めです。
それでも、特に泣いたりするでもなく、大人しく乗っていました。
ゼブラゾーンで、段差を乗り越えるタイミングで「ガタッ!ガタッ!ゴンゴン」と言ってたら、喜んでいました。

白い車では後部座席に乗っているので距離がありますが、赤い車だと距離が近くて良いですね。

時間が早かったので、宮ケ瀬湖の周りを数周して、8:30過ぎに鳥居原の駐車場に停めました。




白い車では何度も来ていますが、赤い車では初めてです。
この時間では駐車場に余裕がありますね。

公園内の散歩をして、9時前には宮ケ瀬を出ました。

途中、レクサスの教習車と遭遇しました。(IS300h)




凄いですね、教習者でレクサスですか。
自分が通ってた教習所はC33ローレルでしたね。(しかもマニュアル)




帰る頃には疲れたのか、寝てました。




赤い車のコンディション維持の為に、定期的にお出かけしたいですね。
Posted at 2023/04/16 15:02:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ルマンドさんには"さん"付けろ!ホワイトロリータ様には"様"付けろよ!! http://cvw.jp/b/865445/48513297/
何シテル?   06/28 23:05
監督の卵です。よろしくお願いします。 H6年式のE-CXW(緑)に乗り、さらにH4年式のPG6SA(赤)を買い足す。 現在珍車2台所有という恵まれた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 輪留め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 20:50:33

愛車一覧

トヨタ ポルテ 奥さん号(白い車) (トヨタ ポルテ)
家族が増えたので、SVXからの乗り換え。 奥さんの要求を満たす車を探していたら、この車に ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
カプチーノを探していたところ、縁あって購入。 マツダディーラーの中古車コーナーにあるカ ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
主に通勤での使用です。 購入時既に70,000km走行していた個体だったのですが、201 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
家族の車です。 17年乗ったVWポロからの買い替え。 サイズが適当な事、色々と安全装備が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation