• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

監督の卵の愛車 [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2014年7月18日

パネルボンド施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
もう一年前の事で、詳細はブログに書いてあります。
が、いつのブログに書いたか忘れてしまうので、自分の備忘録として上げます。
2
エンジンルーム周りのパネルボンド補強を行いました。

パネルボンドですが、ボディのパネルの接合部にボンドを注入して、溶接の「点」接合に対して「面」で接合することにより、剛性を高めるというもの。
3
AZ-1の開口部で一番大きい箇所で、普段はエンジンが収まっている為に施工が面倒な場所ですが、今回は丁度エンジンを降ろしているので「楽に」「隅々まで」施工ができたそうです。
4
ボディの剛性が上がれば、乗り心地が硬くなると思っていましたが、実際は逆で、今までより脚が柔らかく感じました。
乗り心地が純正に近づいた感じでした。
5
ボディの剛性が上がり脚の取り付け部の剛性アップ→脚がきちんと仕事をしてくれる→ボディへの衝撃減少。

そして、脚が良く動く→路面の変化に対して、タイヤの追従性が良くなる→ブレーキングやコーナーリングが安定する。

峠道にあるゼブラ舗装されたコーナーで、跳ねなくなりました。
(完全に跳ねていない訳ではなく、感覚的に跳ねが少なくなりました)
6
ここまで弄っておきながら、その後モータースポーツをする機会が激減してしまい、せっかくの改良が自己満足だけになっています。
来年は何とかしたいところです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ガスとLED

難易度:

ドアミラー交換

難易度:

オイル交換、エレメント清掃

難易度:

ポテンションメーター交換

難易度:

エアコンのユニット その1

難易度:

ヘッドライトの移植LED化 その9

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久々の赤い車 http://cvw.jp/b/865445/47702995/
何シテル?   05/06 12:27
監督の卵です。よろしくお願いします。 H6年式のE-CXW(緑)に乗り、さらにH4年式のPG6SA(赤)を買い足す。 現在珍車2台所有という恵まれた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ポルテ 奥さん号(白い車) (トヨタ ポルテ)
家族が増えたので、SVXからの乗り換え。 奥さんの要求を満たす車を探していたら、この車に ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
カプチーノを探していたところ、縁あって購入。 マツダディーラーの中古車コーナーにあるカ ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
主に通勤での使用です。 購入時既に70,000km走行していた個体だったのですが、201 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
家族の車です。 17年乗ったVWポロからの買い替え。 サイズが適当な事、色々と安全装備が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation