• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

楽子(ラッコ)@晴れ神様 (自称)のブログ一覧

2015年10月26日 イイね!

稀 ロド歴1886日

稀 ロド歴1886日
また、快晴!



山口オープンカークラブの萩MTGに参加してきました。
会場は、萩 「陶芸の村公園」です。新しく作られた公園で、近くに松陰先生生誕の地や東光寺など多くの史跡がありますが、なんと言っても、この景観。萩が一望出来る!素晴らしいところです。
更ににしか人が来られない環境、MTGの場所としては最適ですね。
私が参加するMTGは、ロードスター以外のオープンカーを見ることはですが、ここでは、色々な車を見ることができ、目の保養になりますし、新しい出会いと多くの刺激、新たな発見があるな機会です。

な車やあんな車が・・・・・


11時頃までここで過ごし、その後お昼を食べに、ほぼ萩では定番であるロド仲間のお店に行き、楽しく自己紹介をしたり、ご飯を食べながら和やかに過ごしました。食後、ひとまず解散。
その後有志で秋吉の大正洞駐車場まで、カルガモ走行でTRGしました。このTRGでは、出しゃばることが出来ない性格の私が、先導しました。これもですね。


大正洞では
某女子が最近購入された自転車で乱入されたり、マスターご夫妻とお会いしたり、ご一緒にTRGした仲間と雑談したり、とても楽しい時間を過ごしました。

参加された皆さん、楽しい時間をありがとうございます。
また、やりましょうね!

えっ! 誰?
真になのは、
この所続いている晴れ!

Posted at 2015/10/26 09:44:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | TRG・MTG | 日記
2015年10月18日 イイね!

突然、空いた日々 ロド歴1878日

突然、空いた日々 ロド歴1878日

そうだ!
大蛇ループへ行こう!
(大蛇ループとベタ踏み坂の旅)




この思い付きで始った9月28日から29日の奥出雲の旅。
事の起こりは、月末の予定が全てキャンセルになり、突然、空いた2日。
これ幸いと急遽休みにして、前から行きたかった「大蛇ロープ」へ。

下道を走り、大蛇ループに着いたのが、16時。

このカーブ、このカーブと絶景への期待が、膨らみます。
そして、展望台へ・・・・・

見えない、木が・・・・
邪魔です。

お店の方に話を聞くと「出来た当時は、良く見えたそうですが、その後、木々が大きくなり見えなくなった。」と。現在、町に木々の伐採の請願をしているが、埒が明かないとの事で、急遽私も請願書を書く事になりました。これで、きっと・・・・・ 見えるようになる筈です。(笑
その後、米子のネットカフェへ。

何故ネットカフェかって?
その理由は、将来、ロードスターで日本一周をしたいと考えているので、宿泊の選択肢として、一度ネットカフェ泊を体験してみたかったのと知的好奇心です。感想は、「まあ、納得できる寝心地と金額」ですね。基本テント泊、時々ホテル・ネットカフェで日本一周できそうです。(微笑

29日、今回の旅のもう一つの目的、嘗て?の名所=「ベタ踏み坂」へ。

これで、目的達成。帰り道に、境港の境水道大橋

松江城

出雲大社

津和野の太鼓谷稲荷神社

を巡り、楽しかった奥出雲の旅は終了、29日18時、無事帰宅しました。 

10月4日のマツダコレッツィオーネにも行きました。
こんな車や

「逮捕ーー!」。 こんな事をしたり

こんな物を見つけたり(女帝ステッカーと御本人)

楽しい、初秋?の山口を楽しみました。
天候は、もちろん、当然、当たり前、いつも如く、
「全て晴れ=快晴」です

特に4日は、天候が良すぎて、日焼けで皮膚が・・・・・

えっ!誰?
楽子さん、厚顔なので、一皮剥けて
ちょっど良いって?
Posted at 2015/10/18 10:35:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | TRG・MTG | 日記
2015年09月22日 イイね!

神の咆哮と女神降臨 三次試験場50周年MTG ロド歴1852日

神の咆哮と女神降臨 三次試験場50周年MTG ロド歴1852日

飽くなき挑戦



マツダ三次試験場と言えば、この言葉。(許可を得てバスの窓からの撮影)
CG(カーグラフィック)誌上で、知って以来見たいと思いつ続けた石碑=記念碑です。試験場開設50周年のMTGで、この碑を見た時の感慨は、言葉に出来ないほど・・・
昨年9月のロードスターND発表会で「マツダの魂はロードスターです」と言われ際、同時にロータリーエンジンとこの石碑を思い出し、マツダの企業アイデンティティーは、この言葉=飽くなき挑戦だと思い、涙しました。

そんな聖地三次試験場で開催される50周年MTGは、何をおいても参加せざるをえないと考え参加申し込みが始まると同時に申込みしました。参加出来ると知った日は、小躍りして喜び、この日を今か今かと首を長くして待ちました。

20日当日、私が望んだ以上の神との出会いが、聖地=三次でありました。

1、神の咆哮
会場入り口付近に展示して有りましたルマン優勝車マツダ787B 55番号 4ローター


この車が本物である証明GoodWoodの車検証です。(クレーの楕円のシール)


吠える、吼える、神の咆哮(動画)

私の録音動画です。

2、女神降臨
会場で休んでいると目の前を記憶にある女性が・・・
少し考えましたが、「あっ!」と思い当たる人の名前が浮かびました。その人の名は、「伊藤 梓さん」。愛読書=バイブル=カーグラフィックの女性編集者です。と言っても紙面で拝見しただけですから、自信が有る訳ではありませんが、取り敢えずお声を掛けました。間違いなくCGの伊藤さんでした。興奮気味に、いや完全に興奮状態で「50年近い読者とCG誌上でお見かけした記憶でお声を掛けた」事を伝えました。更に厚かましくも写真も所望しました。伊藤さんの印象は、誌上、文面での印象と大差なく、明るい、現代的な、素敵な、可愛い女性でした。
CGは、私にとっては、バイブルです。その編集者は神に近い存在です。その女神さんと聖地=三次でお会いできた事は、一年分の運全てを使った位の幸運でした。
私の厚かましいお願いに応えて頂いたCG編集者の伊藤さん、ありがとうございました。
今後もCGを買い続けますよ!


伊藤さんにブログに掲載する事をお断りし、了解いただいております。

3、神の袋
伊藤さんから頂いた(無理やり奪った?)CGの袋に、寺田陽次郎さんと伊藤さんのサインをもらいました。紙の袋ですが、CGのロゴと2つのサインで、私には神の袋になりました。


4、神の裸像
現代のLWS(ライトウエイトスポーツカー)の神的な存在=NDロードスターの分解展示です。その神様を隅々まで眺めさせてもらいました。


油圧からモーターへ替わったステアリング部です。モーター駆動のステアリングは、初めて見ます。

他に、砂型やダミー人形、高速カメラなど興味深い展示が多数ありました。

5、神の聖地三次
楽しいMTGも終わりになり
「行ってらしゃい」の声に送られながら、高速周回路をパレードしました。


6、神馬
言わずもがな、晴れ神様の神馬=広太朗号です。
と同時に「晴れ神様」といつも一緒の「青空」も!

これで、あれだけ楽しみにしていた三次試験場50周年記念MTGも、終わりです。

と思ったら、
最後の最後に、な何と
NHK広島放送局制作・放送の
三次試験場50周年ニュースに
出ました!

これが、
一番の神がかり?



それとも青空かな?
Posted at 2015/09/22 09:49:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | TRG・MTG | 日記
2015年08月12日 イイね!

「高齢」佐田岬お泊まり保育 ロド歴1811日

「高齢」佐田岬お泊まり保育 ロド歴1811日
あっ!
エンジンが掛らない。




この一言から始まったお泊まり保育です。

事前に満タンにした燃料計がゼロ表示になっていたので、燃料関係のトラブルかなと当たりを付け、JAFを呼んでレッカー移動でマツダ宇部店へ緊急入庫させました。
点検の結果、エンジンルーム内の燃料ホースが外れていました。燃料ホースをポチッと差して、修理完了です。
「道中、ホースが外れ、火だるまになるかも」と脅されて、一時間半遅れで佐賀関に向け出発しました。この件でお世話になった皆さんのお蔭で、車も動くようになり、感謝、感謝です!ありがとうございました。
フェリーも予約した14時のフェリーには間に合いませんでしたが、次の便には乗れこちらも良かったです。

佐賀関フェリー乗り場

四国に来たぁーと思える瞬間です。

佐田岬

少し時間があったので、風力発電機に描いてあるクワガタ虫に会いにワインディングを走ります。朝の事故の憂さ晴らしにハイペースで飛ばしていると、下りの左コーナーでハーフスピンしました。幸い何事もなく済みましたが、無理は禁物ですね。反省!

クワガタ虫

朝の故障とスピン、今日は私の天中殺かも知れません。そんな厭な思いも、四国の仲間と会って、楽しい話をしているうちに忘れました。やはり、ロド仲間は、良いです。
お泊まり保育は、最高に良いです。

BBQ風景

次の日は、何故か事前の予定と違う四国カルストへ行く事に決まっていました。
(夜、秘密の会議が有ったらしい・・・

ギラギラ照りつけるお日様の下、果敢にもオープンで軟弱にもクーラーを効かせてツーリングしました。四国の道を走る。走る。走る。「酷道」も走る。走る。

TRG風景

四国カルストへのメインルート「東津野城川林道」が通行止めの為、県道48号線で1車線ほどの道を楽しく走しります。昔、走っていた富山の林道を思い出しながら楽しく走っていると、直ぐに天狗荘へ到着しました。
私は、四国カルストで「日本三大カルスト」制覇しました。遣ったぁ!完全制覇。

天狗荘




四国カルスト

定番の美味しいアイスも食べ、満足、満足、大満足です。

アイス


今日は、良い日だ、晴れだと、
四国カルストで、
お決まりの「神様ポーズ」をしたら




その後、土砂降りの雨
あっ!



幾多のトラブルがありましたが、無事、楽しく終わることが出来ました。これも、偏にお世話になった四国の皆さんのお陰です。本当にありがとうございました。
また、来年11月の「Hくん、〇〇お披露目お泊り保育」でお会いしましょう!




四国でも「楽子雨伝説」=豪雨もプレゼント出来、私は大満足です。

フォトギャラリーもどうぞ!
晴れ神様降臨 佐田岬お泊まり保育 8月8日
晴れ神様降臨 佐田岬お泊まり保育 8月9日
Posted at 2015/08/12 14:05:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | TRG・MTG | 日記
2015年06月22日 イイね!

20日21日のお楽しみ ロド歴1760日

20日21日のお楽しみ ロド歴1760日
青空とお友達!




20日と21日両日、ツーリングとミーティングを楽しみました。

20日は、TRG
10時集合、王子の先導でラーメンを食べに。
徳地、「重源の里」近くのラーメン屋さんへ。

田舎の一軒家。所謂「おばあちゃん家」って印象、いや、まんまです。それも近所に家も無いような所で、行く途中、本当にこんな田舎にラーメン屋さんが有るのかと不安を感じるような所にあります。
開店は11時、到着したのが11時10分、なんと既に満席です。
愕然としました。日本人は、いや、山口県人はラーメン好きが多いのか?
私は、ラーメンをあまり食べないので味は、音痴ですが、そうめんの様な細いストレート麺で、あっさり味のラーメンでした。セットにした唐揚げも評判通りで、共に美味しく頂きました。
お腹が一杯になった所で、今度は、ツーリング。こちらでも山口県の快速道を走り、
満腹に!
最後に別腹のスイーツと楽しい会話で締めをしました。

私は、用事が有ったので一足先に帰りましたが、満腹の一日でした。

21日は、MTG
第8回オープンカーミーティングに参加しました。
こちらでも多くのお仲間と交流し、楽しい時を過ごしました。
YOTCのMTGでは、初めてかな?

知り合いの魂赤のND Sスペです。前にNCに乗っていらっしゃたので、NCとNDの違いを聞いたり、初参加のJAFカットの某氏をいじったりしていると、なな何と「フルニーレック補強のNB」を発見!
しっかり見せてもらって、オーナーの話をお聞きしました。7月にマジカルを入れる予定の私には、大変参考になる話が多く聴け、今後の車補強の方向性を決めるのに良い出会いとなりました。
こちらも、満腹に!

ツーリングとミーティングで車も走りも満足した週末を過ごすことが出来、お世話になった方や出会った方に感謝いたします。ありがとう!

最後に、これも偏に「真性晴れ神様」のお陰で良い天候が更に2日を盛り上げてくれました。
やっぱり、晴れが良いよね!

20日、一寸ワイパーを
激しく動かした事は
秘密です。



まだまだ、続く「楽子雨伝説」
Posted at 2015/06/22 09:48:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | TRG・MTG | 日記

プロフィール

「エア漏れ ロド歴5322日孫歴2642日孫歴1235日 http://cvw.jp/b/866287/48329134/
何シテル?   03/23 19:52
第二の青春、真っ盛りの楽子(ラッコ) です。       Roadsterと妻と一緒に第二の青春しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

英才教育 ロド歴3079日と孫歴398日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/31 20:36:07
仲林工業 TT-9000(裏起毛) ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/15 06:54:02
NB油圧計 油圧計のリニア化 
カテゴリ:パーツ 整備手帳
2014/06/01 12:43:48

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
(マツダ・ユーノス)Roadster乗りの全ての方に、私のBLOGを見て貰うため、ユーノ ...
マツダ ロードスター 広太朗号(NB6C SGリミテッド改) (マツダ ロードスター)
子供の頃の「夢」を実現するため、60歳前にロードスター(NB6 SGリミテッド 中身はN ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
愛妻の車です。 同時に我が家のフォーマルカーで、初代レガシィツーリングワゴン ブライトン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation