• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

楽子(ラッコ)@晴れ神様 (自称)のブログ一覧

2012年10月22日 イイね!

雨音対策?! ロド暦787日

雨音対策?! ロド暦787日14日も21日も、用事が有って、走りに行けない辛い日々を送っています。(10月27・28日も駄目)

また、先日の阿蘇TRGでは、無線まで「雨音」を拾う始末・・・
それを理由に「雨降らしの妖力発揮とか、やはり 雨じい周辺には、雨が常時降っているとか・・・・」言われ、こちらでも辛日々を送っています。  (笑

私には、「晴天」の日が来るのだろうか・・・・????  

そこで、「雨音」対策として、イヤホン・マイクを購入しました。
これで「雨音」・「雨」対策は、ばっちりです。






(無線機本体のマイクを使用するスタイルでは、オープン走行時に無線機のマイクに風が当たり、風切り音が「雨音」の様に聞こえていました。この対策として、イヤホン付きマイクを導入し、風の影響を受けない様にします。)

パーツレビューはこちら
2012年10月11日 イイね!

妄想を現実に? ロド暦776日

妄想を現実に? ロド暦776日
妄想



レーシングストライプ(コブラ)




楽子(ラッコ)の妄想
 レーシングストライプにしたい。
 
もう一つの妄想
男の子が生まれたら名前は、 「広太朗」と名付けるつもりでした。
今日から、私のRoadsterを
「広太朗号」
と呼びます。
2012年10月09日 イイね!

「雨じい」襲名披露と阿蘇TRG and ジャンボリー ロド暦774日

「雨じい」襲名披露と阿蘇TRG and ジャンボリー ロド暦774日7~8日、山口組メンバーと阿蘇TRG、大分ジャンボリーMTGに参加してきました。
二日間とも天候に恵まれ(←ここ重要です)また楽しい仲間と一緒で、大変楽しい時間を過ごしました。

← 雨男伝説を吹き飛ばす晴れの阿蘇
   証拠写真 ↓

晴天の阿蘇を走る山口組

阿蘇は、今の季節オープンで走るには良い時です。
爽やかな秋風をお友達に、気の良い仲間ともTRGは、最高です。


しかし、

楽しい語らいの夕食会が・・・・・・・・

何故か、急遽「雨じい襲名披露会」に変更。
ほんの一時期、束の間、それも、曇っただけで、雨も降らなかったのに。
それを理由に小さな子供にも分かり易い様「雨じい」をハンドルネームに追加する話題に全員が同意。
この日を以て、私のハンドルネームに「雨じい」が追加されました。 (笑
これで、萩にて関東組(YMOP and BJさん)に銘々された「雨降らし」
今回の阿蘇TRGにて山口組のメンバーに銘々された「雨じい」
と2つの追加HNを持つ身となりました。 (笑


さて、明けて8日は、ジャンボリーです。
会場への道中で広島の無料券さんと遭遇、会場では顔見知りの方と「元気!」「お久しぶりです」の挨拶から、楽しい会話が始まります。
ジャンボリーはスタッフの御陰で順調に、開会式、コンシェルジュなど午前中の企画が、進行します。
午後のマツダOB・現役の「トークショー」では、

「次期ロードスターは、アルファロメオと・・・・・」や「NC3は、本来・・・・」などの開発話。
また、Roadsterをデザインされた福田成徳さんの「8つの扉」など、本等では知り得ない興味深い内容の話しなどを楽しみました。

最後の抽選会は、見事!  外れと言うよりは、「アンケート」を出していなかったので抽選資格すらないという有様。
でも、大変楽しかったジャンボリーでした。

閉会後、高速のサービスエリアでジャンボリーに参加した沢山のロードスターと最後のお別れをして、夕暮れ(晴れ)の中、帰路につきました。

ジャンボリーのスタッフの方、会場でお話しした多くの方々、阿蘇TRGをした山口組の方、
楽子(ラッコ)に楽しい時間
新たなハンドルネーム「雨じい」をありがとうございました。

写真をUPしました。どうぞ!
Posted at 2012/10/09 12:32:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | TRG・MTG | 日記
2012年10月01日 イイね!

自作文字盤(水温計)完成 ロド暦766日

自作文字盤(水温計)完成 ロド暦766日水温計のリニア化後、リニアに動く様になりましたが、文字盤が当然その動きに対応出来ていません。
何とか改善したいと考え、文字盤を自作しました。
(タイトル画像は、取り付け途中の画像です。右端が水温計です。)
リニア化後の水温計の動きは、ネットに先人の知恵・資料があり、それを参考に文字盤の目盛りを作成しました。

具体的には、下記の通りです。
Cの位置(旧文字盤) 60℃(エンジン停止状態)
目盛り0/4       80℃
目盛り1/4弱     90℃
目盛り2/4     100℃
目盛り3/4強    110℃ 
目盛り4/4     120℃ 
Hの位置        140℃(振り切った状態) 
これを参考に、目盛り位置を決定し、イラストレーターにて作成しました。
詳しくは、こちら(整備手帳)
水温計の針を抜きますので、再度刺す時に、「サーモが開くのは88℃、クーリングファン作動開始は98℃、クーリングファン停止は95℃」を考慮して、針を刺す位置を決めます。
完成した文字盤(右端が水温計)で、影も出ずに綺麗に文字の部分が透過しています。


運転席から見るとメーターパネルの厚みで、左側の文字と目盛りが、見えません。 (涙
しかし、自作した目盛りありの文字盤では、今まで気付かなかった水温計の針の動きがよく分かる様になりました。当たり前ですが、信号待ちをしていると針がジリジリ上がり、走り出すと下がります。
大満足です。

是非、水温計のリニア化をされた方、文字盤も自作されるとイイですよ。
私が作った文字盤で良ければ、ご連絡頂ければ、データーをお送り致します。
(データは、PDFにてメール添付で)

プロフィール

「エア漏れ ロド歴5322日孫歴2642日孫歴1235日 http://cvw.jp/b/866287/48329134/
何シテル?   03/23 19:52
第二の青春、真っ盛りの楽子(ラッコ) です。       Roadsterと妻と一緒に第二の青春しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  123456
78 910 111213
14151617181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

英才教育 ロド歴3079日と孫歴398日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/31 20:36:07
仲林工業 TT-9000(裏起毛) ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/15 06:54:02
NB油圧計 油圧計のリニア化 
カテゴリ:パーツ 整備手帳
2014/06/01 12:43:48

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
(マツダ・ユーノス)Roadster乗りの全ての方に、私のBLOGを見て貰うため、ユーノ ...
マツダ ロードスター 広太朗号(NB6C SGリミテッド改) (マツダ ロードスター)
子供の頃の「夢」を実現するため、60歳前にロードスター(NB6 SGリミテッド 中身はN ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
愛妻の車です。 同時に我が家のフォーマルカーで、初代レガシィツーリングワゴン ブライトン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation