• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

楽子(ラッコ)@晴れ神様 (自称)のブログ一覧

2013年11月10日 イイね!

ニーレックスと3台のSGリミ ロド歴1171日

ニーレックスと3台のSGリミ ロド歴1171日何故か、一番売れなかった限定車SGリミテッドがニーレックスさんの駐車場に3台。軽井沢でも見られない情景が出現。

ここに集まる人は
SGリミテッド好きみたい・・・ (爆笑


訪問の目的はMTGではなく、足回り交換=メニューはプロスペックライダー(車高調)・ナックルサポートの取り付けとニーレックス流ブッシュ交換(Nielex製)です。
ニーレックスさんのブッシュ交換は、フロントアッパーアーム、フロントロアボールジョイント、タイロッドエンド(Sスぺ用)の新品交換とブッシュアジャストスペーサー〈Nielex製〉の取り付け、アライメント調整まで含まれ、ほぼ、足は新車並み、いや、その以上になります。
特に、ブッシュアジャストスペーサーは、特製品でそのコンセプトが凄すぎます。
ニーレックスさんのHPより ~
サスペンションアームブッシュ前後に装着し、発進・停止を繰り返すことで起きるサスアームの位置ズレを防止し、アームの位置をセンターにアジャスト。
コーナリング中のトー変化を規制し、スムースなアームの上下動を促進し、走行安定性に寄与します。
  ~  以上  ~

このスぺーサーもアーム全てに取り付けるのではなく、勘所を押さえ、ここぞと言う所に取り付けられます。このあたりのノウハウは、流石NBを開発された某氏が・・・

車高調のプロスペックライダーも独特の仕様です。サスの上下に調整ネジがあり、ロングストロークを確保しながら、車高を調整する仕掛けがあります。言い換えれば、ロングストロークを保ったまま、ストロークを変えずに上下のネジで平行移動させて車高を調整します。また、プリロードもOKの「何でもあり仕様」です。更に品質も、バネは、スイフト製(大正時代からバネ一筋の東京発条製作所製)ショックは、BILSTEIN (ロングストロークタイプで純正と同じ耐久性を誇る)と高品質です。

フロントの取り付け状態

リアの取り付け状態

アームとブッシュの間に見える白い部品が、ブッシュアジャストスペーサーです。

肝心のインプレッションですが、
駐車場を出て10mも走らない内に「あっ、グリップしてる。しっかりしてる。」と感じ嬉しくなって引き返して、この喜びをニーレックスさんに伝え様かと思いましたが、そこは、大人の楽子さん。
 我慢しました。 (笑
帰りの高速道路では、バネの堅さを少し感じましたが、それ以上に「安心感・安定感」を感じました。交換前、運転していて怖い感じはなかったので、乗って一番初めに「安心感と安定感」を感じるとは、想像だにしていなかった事です。自分では、交換後は足がしっかりロールし、豊かなサスペンションストロールでギャップをかわしてゆくなんて事を感じるのかと思っていました。まさか安心感とグリップ感を初めに感じるとは、吃驚しました。
また、家近くの道でいつものスピードでコーナーへアプローチしたが、その時のグリップ感には驚きました。タイヤが仕事をしている感覚が、ステアリングと腰を通して感じます。「グイ、グイ」曲がるとはこのことだと思いました。こちらのグリップ感にも、感心しました。更に、ステアリングの曖昧さがなくなった事にも驚きました。
ブレーキングは、少しノーズダウンしながら、4輪が沈んで路面に吸い付く様に制動します。このブレーキングにも吃驚しました。
感心することや吃驚することばかりですが、気になる点もあります。
先ず、バネが堅い=いやな堅さではありませんが思っていたよりも堅いです。乗り心地優先される方には、コンフォートⅡの方が良いと思います。但し、車高の調整はききませんが・・・・ (馴染めば印象が変わるかもしれません)
次に、足がしっかりしたので、車体の緩さが少し気になります。SGリミは、NR-AでNBでも堅い車体ですが・・・・・ (対策が必要になるかも)
最大の気になる点は、価格が・・・
納得している人には問題ないでしょうが、出来ればもう少し安価ならばもっと多くの方が購入出来るのだが・・・・ (ニーレックスさん努力してね)
でも、高品質・少数生産を考えると仕方ないかな?

総合的に現時点での印象は、
やられました!この足には
です。
まだ、アライメントもトーのみで、ブッシュとショックの当たりが付いた後(3週間後)の本格的な調整(ニーレックスさんのスペシャル)で、更なる極みにと、こちらも楽しみです。
高ぶりが少しさめた今日(10日)、雨の中で少し走りましたが、この安定感は抜群です、安心してコーナーにアプローチ出来ます。今後、更にショックの初期の渋さやブッシュの当たりがついてくると考えると、益々楽しみになります。
ただ、車高が少し高い・・・ 馴染んで下がらなければ、アライメント調整の際に下げてもらおう!
11月30日、ニーレックスさんへ行くのが、楽しみになりました。
Posted at 2013/11/10 17:04:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | ニーレックス | 日記
2013年11月03日 イイね!

雨 第31回おはつの ロド暦1164日

雨 第31回おはつの ロド暦1164日
久しぶりに参加しました。
が・・・

やはり
雨 
タイトル画像は、某氏の緑ベルトと緑ズボン・・・です。

事前の天気予報も、雨予想(昼間では曇り、午後雨)で、参加台数が20台弱でした。
久しぶりにお会いする人、今年何度かおはつの以外でお会いした方などと楽しくお話ししました。今回は、萩組と一緒に参加し、萩からの道中でカルガモ走行を堪能しました。雨でゆっくりお話が出来ず、一寸残念でしたが、久しぶりのおはつの、楽しかったです。
また、時間を作って参加しますね。

ヒューズボックスの新ステッカーです。小さな物ですが、良いですね!
Posted at 2013/11/03 15:27:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | おはつの | 日記

プロフィール

「エア漏れ ロド歴5322日孫歴2642日孫歴1235日 http://cvw.jp/b/866287/48329134/
何シテル?   03/23 19:52
第二の青春、真っ盛りの楽子(ラッコ) です。       Roadsterと妻と一緒に第二の青春しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

英才教育 ロド歴3079日と孫歴398日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/31 20:36:07
仲林工業 TT-9000(裏起毛) ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/15 06:54:02
NB油圧計 油圧計のリニア化 
カテゴリ:パーツ 整備手帳
2014/06/01 12:43:48

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
(マツダ・ユーノス)Roadster乗りの全ての方に、私のBLOGを見て貰うため、ユーノ ...
マツダ ロードスター 広太朗号(NB6C SGリミテッド改) (マツダ ロードスター)
子供の頃の「夢」を実現するため、60歳前にロードスター(NB6 SGリミテッド 中身はN ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
愛妻の車です。 同時に我が家のフォーマルカーで、初代レガシィツーリングワゴン ブライトン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation