• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

楽子(ラッコ)@晴れ神様 (自称)のブログ一覧

2018年07月28日 イイね!

久し振りのCG? ロド歴2892日

久し振りのCG? ロド歴2892日

CG classic





 車版暮らしの手帖、厳正な商品テスト機能を失ったCG(カーグラフィック)の定期購読を止めてから、一年半ぶりにCGの名前の入った本を購入した。50年以上購読していたCGの購読を止めた当時は、何だか気の抜けたサイダーの様で味気ない月の初めだったが、流石に一年以上も経つと、そのような感覚は亡くなった。そんな折り、渡辺編集長退社と吉田匠氏編集長就任の噂を聞き、耳を疑った。今頃、匠さんが???? 勿論、そんな筈もなく私の勘違いで、事の真相は、CG編集長は、竹下元太郎(元CG編集者)で、吉田匠氏は新しく作るCG classic(ムック)の編集長との事であった。唯、大いに気になるのがCG classicなる存在である。
 漸く(西日本豪雨の関係で遅れて入荷)、7月23日書店にて手にとってみると、やはり小林彰太郎氏の薫陶を受けた人が作る本は、今のCGとは違い、昔懐かしいあのCGの薫りがした。特に、吉田氏のザガードとブリテッシュスポーツ(TR4とヒーリー1000)は、かってのCG文体で懐かしさが込み上ってくるが、唯、懐かしばかりでなく、小型スポーツカーの琴線に触れる記事でもある。

alt

 FR特有のコーナーから立ち上がる際、テールにトラクションが懸かりグッとフロントを持ち上げたまるで鎌首を持ち上げた獲物を狙う蛇の様な姿勢、タイア(昔のCGは、タイヤでなくタイアと表現していた)の悲鳴が聞こえて来るような、更に、立花啓毅(たちばなひろたか)氏の言葉「FRと言うのはコーナー出口で後輪に荷重を移動させてトラクションをかけ、テールを沈めた姿勢で、ステアリングを戻しながら脱出する。これがFRの醍醐味だ」と語る声も聞こえてくる様な写真と記事が、満漢全席の如く記載されている。勿論、その場で購入を即決したことは、自明の理であった。更に、ホンダSと与太八の記事(吉田匠氏ではなく今尾直樹氏の記事ではある)
alt
 また、私を泣かせるHINOコンテッサとタルガ・フローリオと心を揺さぶ続ける記事もある。
感激した!
久し振りにCGの薫りを漂わせる
良い本だ。



お願い:
是非、書店で手にとって立ち読みで良いですから、読んで下さい。読んで良いと感じたら、是非、購入して下さい。出来れば、2号3号と続いてくれる事を心より願っています。
Posted at 2018/07/28 10:48:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーグラフィック(CG) | 日記

プロフィール

「エア漏れ ロド歴5322日孫歴2642日孫歴1235日 http://cvw.jp/b/866287/48329134/
何シテル?   03/23 19:52
第二の青春、真っ盛りの楽子(ラッコ) です。       Roadsterと妻と一緒に第二の青春しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

英才教育 ロド歴3079日と孫歴398日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/31 20:36:07
仲林工業 TT-9000(裏起毛) ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/15 06:54:02
NB油圧計 油圧計のリニア化 
カテゴリ:パーツ 整備手帳
2014/06/01 12:43:48

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
(マツダ・ユーノス)Roadster乗りの全ての方に、私のBLOGを見て貰うため、ユーノ ...
マツダ ロードスター 広太朗号(NB6C SGリミテッド改) (マツダ ロードスター)
子供の頃の「夢」を実現するため、60歳前にロードスター(NB6 SGリミテッド 中身はN ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
愛妻の車です。 同時に我が家のフォーマルカーで、初代レガシィツーリングワゴン ブライトン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation