• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月29日

マニアネタ!初めての奄美大島で自然満喫してきたぜエイト

マニアネタ!初めての奄美大島で自然満喫してきたぜエイト こん○○は!
先週の話になるのですが、社員旅行で奄美大島に行って参りました!
石垣島、西表島、宮古島といった色々な生き物と出会える八重山の離島大好きなスレンダーですが、今回の奄美大島は初めて。
奄美大島と言えば…アマミノクロウサギとかルリカケス、シリケンイモリといった固有種が沢山いる日本のガラパゴスと言われるほどの動植物天国♪

”仕事ほっぽらかして ほおづえつくあの子♪”


by玉置浩二
…じゃなくて、仕事ほっぽらかして意気揚々と行って参りました。A^^;

ガイドさんに同行頂き、まる一日探鳥してみたものの…天気はあいにくの雨。。。
誰かさんの行いが相当悪いんだと思いますが、ずーっと雨でした。(TT;
#奄美や八重山の山の中に入る場合は、危険な場所やハブなどの危険が結構マジで危ない(笑)
 …ので、現地の方にガイドいただく事をお勧めします。

山も散策してみたものの、お目当てだった珍鳥であるオーストンオオアケゲラやオオトラツグミと言った鳥たちには残念ながら出会えませんでしたが、奄美大島鉄板の固有種にはちゃんと会えました。

まずはルリカケス

カラスの仲間でして、鳴き声はガーガーやかましいのですが、この色彩が本当に綺麗です。
一時は羽毛目当てで乱獲されたらしいですが、しっかり復活しており沢山の姿を見る事が出来ました。流石カラスの仲間…逞しいです(^^

お次は、鳥じゃないけどシリケンイモリ

流石に街中にはいませんが、山に入れば至る所に居ました。
中々可愛らしいヤツよ☆

ちょっとグロイので写真UPしませんが、ヤマ○メクジという約15cm程もある巨大なヤツも居たりして、中々山の中は面白いです。A^^;

その他、観察できた鳥で写真に収める事が出来たものを貼っちゃいます。

左から、ミサゴ(小型の鷲)サシバ(鷹の仲間)ズアカアオバト

#写真拡大できます。

左から、カラスバト(割と珍しい)イソヒヨドリクロサギ(真ん中の黒い鷺)

#写真拡大できます。

この子は小型ハヤブサのチョウゲンボウくん。


兎に角天気が雨で、逆光且つ露出が鳥重視のため背景が真っ白なのが本当に残念…

みんカラにはあまりバーダーは居ないと思いますが、この日(11/21)に出会った鳥の記録を貼っておきます。こんな風に記録を残すのは、一応鳥見のお約束なんです。(^^

#写真拡大できます。

珍しい種類が全然出ないと言う…釣りで言うなら”坊主”とも言えるくらいの不発さではありましたが、それでも知らない島を歩くのは楽しいです。
今度は晴れた日、出来れば珍しいモノが居る時期に行きたいものです。

この日の土砂降りっぷりを…

濡れ鼠になったサシバくんでお察しください。マジで雨ざーざーです。

突然ですが、何故スレンダーは鳥探しが好きなのか?
珍しい鳥に会うために遠路いろんな場所に行って、自分の足と目で何かを探すのは、自分的にはリアルな世界で楽しむRPGのアイテム探しの様な感覚なのです。


後、純粋に…自由に空を飛んでいる姿が美しいというのも鳥を見て楽しい理由です。

#この写真は以前宮古島で撮影したクロハラアジサシ

ご想像付くと思うのですが、鳥の中でも特にワシ・タカの飛ぶ姿は何とも雄大で魅入ってしまう美しさがあります。
#しかしながら…飛翔中のワシ・タカの識別は…かなり難し目なのであります。今度何か撮影してきてアップしたいですね☆

また、同じ場所を長年観察していると、自然環境なのか天候なのかは分かりませんが、10年前には割と居たはずの種類がある時から居なくなってたりと、鳥を視点として見てみても結構自然環境の変化、違いが分かるモノでした。

最近はとんと鳥見を御無沙汰してましたが、久々に探鳥してみてその面白さを思い出しました。
以前の様に頻繁には行けないけど、来年の渡りの季節はちょっとした宝さがしに近所の干潟(谷津干潟あたり)とかに出かけてみようかなぁと思いました。

閑話休題。
翌日、今度は素晴らしいお天気(^^♪



この日は、カヤックでマングローブ(オヒルギ、メヒルギの森)をくぐったり…


原生林を散歩したりと、奄美大島の自然をつまみ食いできて…ホント癒されました。


印象に残った植物を一つだけご紹介。

このシダ、ヒカゲヘゴという名前なのですが、下から見上げるとなんだか雪の結晶の様に見えません?
綺麗に中心から放射状に葉が伸びてるあたりが萌ポイント♪

やっぱりもう一つ紹介させてください(笑)

樹齢200年を超えると言われているオキナワウラジロガシ(ブナ科)
気のせいと言われそうですが、この木の根元付近は…年数を重ねた威厳といいますか…何とも言えないエネルギー感、厳かな感じがとても印象深かったです。

まさに、リアルで”もののけ姫”の世界観。



奄美の一日の終わりも美しかったです。



そんなこんなで…あーっと言う間に最終日。
ホテルから空港絵向かう途中、ちょっとだけ寄り道してこんなヤツにも会ってきました。

コウノトリです。
兵庫県豊岡で放鳥された個体がココまでやってきていて、3年ほど居ついている様です。
探鳥した日には出会えなかったので最後に見られて良かったです。
自然の中でコウノトリを見るの初めてですが、そのうち産卵してまた野生に返って昔の様に野鳥としてその辺で見られるようになる様、陰ながら温かく見守りたいと思います。

今回、3泊4日という短期だったのでクロウサギにも会えず、自然散策って言っても北東部をちょっとつまみ食いしただけでしたが、それでも動植物の雰囲気がなんとも独特な感じでとても楽しめました。
#まぁ…ブログに書いた以外の時間は…ほぼ宴会で飲んだくれてたわけですが…A^^;

次回は、もっとのんびりと散策したいと思います。アマミノクロウサギも見たいし、海の中も覗いてみたいですね。(^^

という事で、奄美旅行記これにて御終いです☆彡



≪おまけ≫

奄美で美味かったものシリーズNo.1
一番印象深かったのが郷土料理のケイハン(鶏飯)。

ササミ、シイタケ、錦糸卵、パパイヤ(の漬物)、ネギの具をご飯にかけ、鳥の出汁汁をたっぷりかける、超豪華なお茶漬けみたいな料理なんですが…三日間食べちゃうほど美味しかったです☆
お店によって出汁が違うので、結構飽きずにお店ごとの味を楽しめちゃいました。
初めて奄美に行く方は、是非一度ご賞味くださいませ。(^^)v

奄美で美味かったものシリーズNo.2

お土産でも大量に買ってきたお菓子”まめぼっくり”

居酒屋に置いてあったので、何気なく食べてみたら…マジで止まらない美味さ!!
次の日、うちの社員達がお土産用に大量の”まめぼっくり”を買い占める姿が(笑)
一袋100円位で量も結構入ってて、超コスパ高いお土産でした♪


奄美で美味かったものシリーズファイナル!
奄美大島と言えば…黒糖焼酎(現地では必要以上に堪能しました…汗)

やはりお土産でも買ってきちゃいました。
糖度ゼロなのに香りと飲んだときに感じるほのかな甘さが、とても上品で本当に美味しい☆彡
普段焼酎を飲むときは芋ばかりでしたが、今後はお店が出してくれるなら黒糖焼酎もローテーションに入りそうです(^^♪
ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2016/11/29 02:05:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

聞き飽きたと思いますが、ヤバイ30 ...
ウッドミッツさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

1000GTにて札幌市 地元観光( ...
hokutinさん

瀬戸大橋 与島パーキングエリア
こうた with プレッサさん

ジムニー改再入院 雨が降りました( ...
urutora368さん

薔薇 2025 その3
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2016年11月29日 21:42
軍曹にそんな趣味があったなんて!(゜Д゜;

最近は野鳥撮影は御無沙汰なんで・・・
また600mmのレンズ持って出かけたいな♪

ちなみに今朝の寝起きにブログタイトル見て
「アニメネタ」と読んでしまったのは内緒ですw
だって軍曹だし(^^;
コメントへの返答
2016年11月30日 13:43
こんにちはー(^^)/
バードウォッチングは学生時代からやってて、わたくしかなり鳥オタなんです(笑)

写真は下手なんで証拠写真程度しか撮ってませんが、凄い写真を撮る人は才能だけじゃなく努力も凄いのでちょっと真似できそうもありません(^^;)

いやー、鳥も割と引かれるマニア度かなぁ...と自分では思ってますがカミングアウトしちゃいましたww
むしろ(ガンダム除く)アニメの方がニワカかもw

それにしても一眼+600mmを持って、山を歩き回るのかなりキツイですね💧
真似できそうもないっスA^^;)


プロフィール

「@なかじ~((((((;°Д°))))))
久しぶりにエイトさんをみましたが、めっちゃカッコいいです‼️」
何シテル?   01/03 19:12
こんにちは。スレンダーと申します。 HNは初代ガンダムのスレンダー軍曹から取っています。 ※スレンダー軍曹については以下動画を参照の事(笑)  http:...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Autel AL319 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 19:07:21
[マツダ RX-8]LEG MOTORSPORT ライトバッテリーブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 17:10:08
RX-8最速ランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 18:42:23
 

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) グフ (アバルト 595C (カブリオレ))
2023年11月、アバルト595Cピスタを購入いたしました! 一生に一度、どうしても屋 ...
マツダ RX-8 Hi-νガンダム仕様 (マツダ RX-8)
2009年9月、ネットで青いエイトRSの写真をみて一目惚れ。 ストリートで普通に運転した ...
フィアット 500 (ハッチバック) 大佐 (フィアット 500 (ハッチバック))
2023年11月8日にチンクを降りることになりました。 10年間本当に楽しかったです。 ...
フィアット 500 (ハッチバック) チンクたん (フィアット 500 (ハッチバック))
2013年7月21日、故有ってチンクたんとお別れすることになりました。 2年弱、とっても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation