• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スレンダー軍曹のブログ一覧

2017年04月25日 イイね!

むっちゃ悔しい大惨敗 ~かすみがうらマラソン参戦記~

むっちゃ悔しい大惨敗 ~かすみがうらマラソン参戦記~こん○○は!
もう一週間たっちゃいましたが、去る4/16(日)にかすみがうらマラソンを走ってきました!

今回は那覇マラソンで満足に走れなかったリベンジ!
気候も那覇マラソンの様に気温29度/湿度90%以上…なんてことにはならないだろうと言うことで…
真剣にベスト狙い、4時間30分切り、出来れば4時間台前半…はっきり言って大勝利狙いでございました。

ですが…見込みが甘かったっす…A-_-;

4月に入って昔肉離れした古傷が傷んでしまい(多分疲労で)…痛みと怖さで、マラソンにそもそも出られるかどうかの瀬戸際に立たされる事に。
先生と相談し、前日朝に鍼を打ってもらい+置き鍼して、当日朝の様子で判断って事でギリギリまで走れるかすら迷う状況。

どうもマラソンとは相性がよろしくなく
『やるだけやった!後は頑張るだけ、俺がんばれ~っ!?』
という状態に持って行けた試しがありません。

当日走れるかどうかも分からないのに、前日入りして会場の下見をしたのですが…

会場を見ちゃうとテンション上がってしまい、自分の中では棄権という選択肢が大分薄まってました(笑)

そんなこんなでマラソン当日。
前日の(夜に結局飲んだw)テンションそのままに当然の様にスタートラインに立ってしまった私。

一緒にフルを走る友達も怪我してたこともあり二人で
『ヤバかったら棄権だぜ』と自分たちに念押ししてのスタート

…のつもりでした。

今回も前回同様、距離ごとの妄想妄言、苦しみなどを交えながら実況もどきしてみたいと思います。


午前10時 スタート
・この時点で気温25度/湿度88%…最初からヤバい予感MAXです…A^^;
・裸足で走る人と仲良くなって談笑

 
 結構裸足で走る方が多くて驚きましたΣ(・□・;)
 
午前10時8分 スタート地点到着

 ほぼ最後尾に近い地点からのスタートなのに、スタート地点まで約8分で到着☆
 道が広いって素晴らしい♪
 42kmの長い旅路の始まりです。今回はどんなドラマが待っていることやら…A^^;


00km~05km:6:39/kmペース

・流石に最初は混んでるけど…結構いい感じのペースかも♪
・このマラソン、道が広いし、結構みんな真面目に走っててペースが作りやすい♪


05km~10km:5:50/kmペース
・いつも走ってるペースより遅めかつ、余力ありありのいい感じのペースで走れてる!!
・これは…自分に期待してもいいんじゃね(^^♪
 …なんていうとんでもない大きな勘違いをしておりました💦



10km~15km:5:55/kmペース
・暑いけど、道が空いていて走ってて非常に快適(^^♪
・霞ヶ浦マラソン、結構自由に走れて中々いいねぇ。
・パワーソングかけて、一人で勝手に盛り上がります☆彡

 『行け、行け、行け、行け、声高に進め~~♪』

15km~20km:6:27/kmペース
・17㎞過ぎからの下りで異変発生
 膝がおかしい…ちょ…ちょっと様子見するか(汗
・フルマラソンを走ってると、Tシャツの背中に自己主張してる方がいらして中々楽しめます

 『マラソンには…人生の大事なことがたくさん詰まってる!』
 『俺は全然余裕だぜ!貴方の疲れを癒してあげる♪』
 『追い越し禁止!』
 『ホップ ステップ 足攣った…』
 『全てはこの後の一杯🍻の為に』
 『かあちゃん、ビール冷やしといて』

 とか、自分と同じく富士山マラソンやNAHAマラソンのTシャツを着ている
 方を見ると勝手に仲間意識が芽生えたり(^^



20km~25km:7:10/kmペース
・とにかく膝がおかしい…20㎞~25kmはペースを落として足の復活を待つことに
・しかしながら…無情にも走れば走るほど膝がおかしくなっていく(汗
・くっそ、めっちゃ痛いんだけど…
・しんどくてBGMを聞いている余裕がなくなった
・膝が全く踏ん張れず、カクンって抜けてしまう感じでヤバい…


 20km過ぎくらいで有森裕子さんが
 
 ※画像は http://www.swans.co.jp/athlete.html からお借りしました 
 『いぇい~!?』という奇声と共にハイタッチするため逆走してきました。 
 これには驚いたな~(笑)

25km~30km:7:56/kmペース
・歩きたくない一心でゆっくり走る
・右膝をかばったせいか、左足首の関節がズレた~~(TT;
・暑さで痙攣で倒れたり、リ〇ースする人続出…4月なのにこの暑さは厳しい
 しかーし、この暑さレベルでもNAHAマラソンに比べればかなりマシなのである(笑)



30km~35km:9:08/kmペース

・悔しいけど…膝がヤバ過ぎてこれ以上に走ったら大怪我しちゃいそうだったので走るのを諦める…
・30㎞の時点で3時間27分だったので、ココからならかなり歩いても完走できちゃうなぁという計算をしてしまった(汗
・怪我してる友達も頑張ってるかなぁと思うと、自分も完走しなきゃという変な責任感が芽生える
・正直あれだけ練習してこのザマなので、マラソンなんて止めちゃおうかなぁって結構マジで考えた
・エネルギー補給のため、バナナを貪り食う…ちきしょー、美味いよー


35km~40km:9:40/kmペース

・歩きながらもたまに走ろうと試みるも、兎に角膝が踏ん張れず1㎞も走れない…
・ある程度歩いたらズレてしまった左足首の関節を入れまた歩く、を繰り返しながらひたすら歩く
・リタイアするかどうかめっちゃ迷ってたけど、この時点でとにかくゴールを目指すことに決めた
・ロッキーのテーマ流してくれてる方がいた。おっちゃん分かってるね☆彡これはめちゃめちゃ嬉しかった!!
・ホント、マラソンには人生詰まってる気がした(笑)



40㎞~42.195㎞:9:10/kmペース
・ラスト2㎞。いつもなら根性でラスト2㎞くらいは走れるのに、膝がダメだと全く走れない
・踏ん張ってくれない右足を引きずりながら進む。こんなに長いラスト2㎞は初めてである(TT;


15時30分ごろ、執念でゴール。

記録はネットで5時間13分24秒
2時間近く歩いてしまったので充実感ゼロ…とにかく悔しくて仕方なかったのですが、この日のコンディションを考えれば自分なりのベストは尽くしたと思います。

この日の旅路です。

何気に…フルマラソン走って3,000kcalも消費してないことに驚き(笑)

ちなみに…一緒に走った友達は怪我がヤバいのと暑さで悪寒がしたためリタイヤしたとのこと。。
 (; ̄Д ̄)なんじゃと?
嗚呼…それLINEで入れてくれれば、マジで俺もリタイヤしたのに~~~と思ったが後の祭りです(爆)

今回…割と真面目に長距離練習してきたので、事前に足の調子が悪くなったとはいえ、この結果は本当に残念でした。
筑波2000に例えるなら、練習では1分5秒台出せてたのに、エイトリアンカップ本番では1分10秒切れない…こんな感じ?
悔しさが分かってもらえるでしょうか??

とは言え…自分なりに頑張ったので…

走り終わってからはたらふく食いました。

翌週、すぐ整骨院に行ったのですが、
・右膝は状態よろしくないので、時間をかけて治しましょう
・かばってズレちゃった左足首も、リハビリしながらズレを矯正していきましょう
ということで、しばし時間をかけて治療していくことになりました。

。・゚・(ノД`)・゚・。くそうくそう
このままじゃ終われません!!
今回あまりにも悔しい結果で、42㎞も走ったのに充実感がゼロだったので…今度こそ、怪我をしっかり治してコンディションを整えてフルに挑みたいと思います。

まずは秋口、20㎞かハーフマラソンで良いタイム(出来れば自己ベスト)狙って頑張ります!!
Posted at 2017/04/25 02:14:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | マラソン | 日記
2016年12月11日 イイね!

激闘!!猛暑の第32回NAHAマラソン参戦リポート

激闘!!猛暑の第32回NAHAマラソン参戦リポートこん○○は!
ちょっと日があいちゃいましたが、那覇マラソンネタの続きです。

前日、陽気に泡盛を堪能し楽しい沖縄ナイト初日を満喫したスレンダーですが、怪我が良くなるわけはなく…夜はあーっというまに明け、いよいよマラソン大会当日。

ロキソニンテープとテーピングで武装して…足が痛いのでタクシーで現地に乗り込みました。

これで走ろうとする私は…アホなんじゃないか?
と何度も思いましたが、今回はヤバいと思ったら本当にリタイヤしようと思ってました。

しかしながら…

スタート前のこの人口密度にさらされてると…
周りの皆さんのやる気にほだされて…なんとなく走る気になってしまうから恐ろしい。(;゚Д゚). ガクブル

前置きが非常に長くなりましたが、ココからはスタートしてからゴールするまで、覚えている感情を実況形式でお伝えしてみたいと思います。
一部、不謹慎や邪念だらけのところもあるのですが、マラソンを走ったことない方向けにリアリティ追求した内容でお届けしますので、ご了承いただければ幸いです。
書いてみて思いましたが、ほぼネガティブなことしか考えてないので、ご注意ください。


天気は朝から雨が降っており…気温も高く湿度が凄いことに…A-_-;;
この後、雨が上ったのはよかったものの…12月とは思えないど晴天になっていきます。


午前9時00分
 スタートの号砲が鳴り響きますが…
 ほぼ最後尾からなので、スタートライン付くまで結構時間かかります。。


神社でランナーの無事を祈ってくれていました。

午前9時17分
 ようやくスタート地点到着。
 42kmの長い旅路の始まりです。どんなドラマが待っていることやら…A^^;

00km~05km:6:28/kmペース

 ・スタート直後の『あと42kmだぞ~』のプラカードに吹くw 周りのみんなも笑っててイイ感じ
 ・アドレナリンが出てきたのもあってか、痛さがかなり薄らいでいた
 ・周りの人口密度が高すぎ
 ・普段5:00/kmチョイで走ってることもあり…遅すぎるペースにイライラ


05km~10km:6:27/kmペース

 ・変わらず人口密度が高く、全然自分のペースで走れないのでイライラ指数上昇
 ・子供たちのエイサーが可愛くてホント癒される
 ・足もまだ痛くなくて「あれ?意外と今日行けんじゃね?」ともの凄い勘違いをしていた
 ・可愛らしい外国人のお姉さんと一緒に走る。まじで楽しい♪
 ・流れているYMCAを周りのみんなと踊る。素晴らしい、YMCA~♪
 ・残り37kmのプラカードちょっとムカつくw


10km~15km:6:27/kmペース

 ・足に異変。人口密度のせいもあるが、どんどん痛くなってきたような…
 ・(一緒に走ってる)お姉さん可愛い
 ・無茶苦茶暑い…顔と手の塩っけがすさまじい
 ・汗でメガネがズリ落ちるのがウザすぎる
 ・4時間半でゴールのはどうも無理っぽいと頭をよぎる
 ・エネルギー切れ防止のためジェルを食べる
 
 ↑このリュックに簡単な食料と水を詰めて走ってました。ヘ(* - -)ノ

15km~20km:6:53/kmペース

 ・明らかにペースダウン。足が痛くなってきた。
 ・うぉ、どんどん痛くなってきた
 ・ついにお姉さんに置いていかれた…(TT;
 ・止りたい…でも止ったら再度走りだせる気がしない…
 ・遅いのが、足が痛いせいなのか、これまでの練習・努力不足なのか…頭の中ぐるぐる…
 ・(BGMでかけていた)音楽がうるさい→消音しました(汗
 ・めっちゃ暑い~マジかよ~
 ・もう4時間半ペースとか無理だ…でもペースダウンしたくないー
 ・これでおなか痛くなったりしたら目も当てられん…
 ・去年はこんなに邪念なく走れたのに…なんで今年はこんなに邪念が多いの?
 ・もう走るのやめて、大の字で寝てマッサージ受けたい
 ・エネルギー切れ防止のためジェルを食べる…めっちゃ不味い(TT;


20km~25km:6:53/kmペース
 ・リタイヤするなら今だぞ!でもしたくない…(のループ)
 ・こういうときは、新たな(追いかけるべき)ターゲットをロックオンしなきゃ…
  →この後、ロックオンしては置いてかれを繰り返してメンタル的に大ダメージを受けます
 ・周囲で止り始めたり足が痙攣している人が目立ち始める
 ・タオルの塩っけがすさまじく気持ち悪い…orz
 ・この時点で救急車2台出動していたのを見かけて…自分がそうならないかを恐れおののく
 ・エネルギー切れ防止のためジェルを食べる…やっぱり不味い…口にするのがつらい(TT;


25km~30km:8:06/kmペース
 ・足の痛みに耐えきれずついに…走る…止るを繰り返すようになる
 ・25km地点で12時。あと3時間で17km進めばよい、完走するために出来ることをしようと冷静に分析
 ・歩いたことが兎に角悔しい…
 ・でも、この辺を走ってる周りのみんながキツイんじゃ!
 ・去年はここから追いかけるべきお姉さんを探したが…今回そんな邪念すら浮かばないくらいのヤバさ
 ・顔から汗が出なくなった…ヤバいということで水分補給に気を向ける
 ・クタクタで補給物を食べることすら億劫になる
 ・この地点でも2台位救急車が…心配するもののそれ以上頭が働かず…


30km~35km:8:10/kmペース
 ・1km歩いて2km走るを繰り返してしまう
 ・辛い、とにかく痛い、暑い。雨降ってくれ~~(去年は逆のこと思ってましたw)
 ・35km地点で13時20分…なんとか完走は出来るか?!(ゲート封鎖が15:15でした)
 ・朦朧として段々訳わかんなくなってきた
 ・あ、ここ去年も通った道だ!残り10km切った(喜)
 ・後10kmもあるのか…(涙)
 ・BGMのスイッチを入れる。パワーソングが聞こえるも…なんか遠くて響いてこない
 ・給水で出る大量のゴミを見て思う。片付けとか…ボランティアの皆さん本当にありがとう!


35km~40km:9:18/kmペース
 ・走ってるとは言えないが兎に角歩を進める
 ・俺は歩きに来たんじゃないぞー、走るために沖縄に来たんだー
  →と思って走り始めるものの、痛さで止ってしまうの繰り返し。とっても悔しい
 ・手持ちの食糧が尽きて(予定通り)、AIDステーションでみかんを頂く。余りの美味さに感激!
  →以後みかんばかり頂きました。m(_ _)m
 ・去年はここからペースを作ってくれそうなお姉さんを探したが…今回歩いてばかりで全く付いていけず
 ・精神が肉体を凌駕するどころか、邪念すら発動できない自分に情けなくなる
 ・この辺から後○kmのひとケタ表示に救われる
 ・しかし、1km進むのに亀の速度になっており、やはり途方に暮れる
 ・怪我して無い方の右足の爪が内出血でガチで痛くなる
 ・給水所でさんぴん茶と間違えてリンゴ酢ドリンクを飲んでしまい…むせる 

 

40km~42.195km:7:42/kmペース

 ・正に最後の力を振り絞れ~と自分に鞭打つ
 ・しかしラストスパートする力も残っておらず、全力で淡々と足を動かそうと我慢する
 ・痛いぃぃ→フルの最後なんだからあたりまえじゃ!…のループ
 
 ・ゴール付近のラスト500mで無気力な死んだような顔をしていたw←嫁談
 ・陸上競技場に入ってからの最後の195mが嘘のように長い…


14時26分…執念でゴール。記録はネットで5時間9分でした。
去年はそのまま記録証と完走メダルを受け取りにいけましたが、今年はへたり込んでしまいました。


完走したとき、何シテる?でたくさんの皆さんからのイイね、ありがとうございました!めちゃ嬉しかったです(^^♪

気温28度と湿度80%超えの悪夢のサバイバル…
完走率…53.2%が厳しさを物語ってました。ホント、みんなキツかったーーーっ!?
(通常のマラソン大会だと完走率は90%超)

ゴール後は放心してへたり込める幸せを感じつつ…正直、あれだけ練習したのにPB(パーソナルベスト)すら出せないなんて…という気持ちもあったし…

このコンディションで無事帰って来られたことへの安堵もあって、なんとも複雑な気持ちでした。

走ってる間の半日、ほとんど何も食べずに走ってたもんですから…

ホテルに帰ってから食べた昼飯(カップ沖縄そば)が超絶おいしくて…マジで身悶えましたw
旅先で美味しいモノを食べに行く幸せもあるけど、カップラ一杯で大満足の幸せも中々乙なもんだと思います♪

ということで、今年の那覇マラソンが終わりました。

今回疲労が激しすぎて、終わった後の飲み会も1次会はともかく、2次会は盛り上がるどころか眠くて言葉が出てこないほどで…早々に引き揚げるザマ。

ここでも体力不足を露呈してしまいました。(TT;

怪我が悪化するという代償もありましたが…

↑分かりにくいかもしれないけど、左足首がパンパンなっております(汗)
これに加え、2枚ほど爪が剥がれて…ちょっとしたスプラッタ状態(TT;


これくらいで済んで、無事に完走して美味しいお酒をあおることができて良かったです。

勿論、今回のレースは個人的には反省しきりでした。
直前に怪我するのも最悪ですが、それが無く体調が絶好調だったとしてしても…目標の4時間半を切るなんて到底無理だったと思います。
当日のシミュレーションが全然できておらず…この暑さ人ごみの中で作戦なしでは…いたずらに体力削っちゃうだけです。練習やり直しです…orz

後は、記録狙いに行くなら…
少なくとも実力不足の今は、もっとコンディションが良さそう(涼しい)な別の大会でチャレンジした方が良いというのも肌身に染みました。



でも…
来年も那覇マラソンでますよー!
こんな素晴らしい大会中々無いですもん。
ここは、自分にとっての筑波サーキットみたいな感じになっちゃいそうです(笑)

もっと実力付けて、今度こそ楽しく走って…祝勝会でどんちゃん騒ぎしたいと思います。

今回はこれくらいで勘弁してやらぁ…A‐_-;

#那覇空港にて今年最後のオリオン生を楽しむ…


≪おまけ#1≫
今回、ロガーが最後までちゃんと動いたので、走ったコースをご紹介します。

いやー…地図で見ても結構長旅でした。(笑)

≪おまけ#2≫
マラソン翌日…気合いで観光しましたよ♪

美ら海水族館でジンベイザメさんに癒されてきました。。(^-^)v
ここは何回来ても飽きないです…また来年も来ちゃうんだろうなぁ。
Posted at 2016/12/11 21:09:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | マラソン | 日記
2016年08月31日 イイね!

自分にとっての走るということ…┏(; ̄▽ ̄)┛

自分にとっての走るということ…┏(; ̄▽ ̄)┛こん○○は!

最近殆どクルマネタばかりになって、読んでくださってる方は勿論のこと、書いてる私が食傷気味なので(爆)
今日は趣向を変えてみたいと思います。

ここ数年…嫌々走ってるくせして、実はこっそり趣味になりつつあるランニングについて、つれづれなるままに書いてみたいと思います。

※今年ももちろんマラソンしまっせ☆彡




去年参加した那覇マラソンが本当に楽しかった事に味をしめ…


後輩達とチームを組んで申し込んだ今年の那覇マラソンだったのですが…


まさかの落選!! (;´・ω・`A


今年の目標を消失して、結構 (´・ω・`) ショボーン
として、毎晩酒びたりの日々を送っておったのですが…(汗














某J○L社の敗者復活戦(という名の陰謀w)に滑り込みセーフ…
無事那覇マラソン参加権をゲットできました♪

そりゃ、もう ヾ(o≧∀≦o)ノ゙むちゃ嬉しいッス!!



肝心の走り込みの方は…
今年は身内の不幸等々色々あってまだ350km弱しか走れていない(言い訳…orz)のですが…

今後モチベーションを上げてもうちょっと追い込んで、自分が出来るべストを尽くしたいと思います。

でも…
マラソンは今の自分にとっては決して楽しいものではないのです。

んじゃ、
『何故に走るのか??』
というお題は哲学的で非常に難しい…A^^;

ということで、走ることで自分が変わってきたなぁと思う点を少し書いてみたいと思います。


まず…自分の体のことを考えるようになりました。
私はNAHAマラソンに向けて65kgまで体重を絞る予定(今66.5㎏)なのですが、軽くなった分走力が上がるし、不摂生で体重が増えるとその分重くなるのですぐ分かります。
自分の身体がマラソンするにはどうあるべきかを考えるようになってきました。。。
#考えてるだけ…出来てるとは言っていない…A^^;

自分の体を見つめ、筋肉のダメージに気を配るようになりました。
筋肉の疲れ、内臓の疲れ、色々ありますが、そういった体調や筋肉の損傷具合に合わせてペースを考えたり、練習内容を変えてみたり、走れるように工夫するようになりました。
#飲み過ぎて調子悪いことが多いのは棚に上げておくんだぜ…A-_-;:

走ることそのものは楽しめないかもしれないけど、スマホなどを利用して走った記録をつけていくことで自分の走力の伸び(成長)、継続して走ったこと(努力)を目に見える形にできることで満足感が生まれてくると思います。


年間800㎞走るとか、10㎞を1時間以内で走るとか、目標設定することは楽しく走るのに大切なポイント。サーキット走るのと同じ感覚だと思います。
#走ることは自分にとっては少々娯楽性が足りないので、スマホアプリの"NIKE Runnnig"や"Run Keeper"には本当に助けられています。



色んな事で精神・心だけが疲れてしまうときあると思います。心身の疲労のバランスが取れてないとき辛いですよね。
帰宅しても走る気なんて全然起きないときなんてザラです。

こんな時でも、心を鬼にしてちょっとでも走っておくと、意外と気分がスッキリするから不思議。

走り始めると何となく汗かいて走っている自分に酔ってくる感じで、5㎞でやめようと思ってたのに10㎞走っちゃったり、そのうち走ることへの抵抗感がなくなってきます。
そうなってくるとしめたもの。

一歩外に足を踏み出すことで、毎日が少しずつ変わる感じがしてくるから不思議。


間違いなく言えるのは、毎日のお酒がより美味しくなるということ。
それだけでもコツコツ走る甲斐があるってもんです(^^♪


NAHAマラソンは12月。今年は4時間半は切りたい!!

9月下旬になったら気合を入れて練習量を増やして、今度こそベストな状態でスタートラインに立てたらいいなと思います。


自分にとっての”走ること”は、NAHAマラソンの様に楽しいイベントを自分で設定して、それに向かって一年間何らかしら努力することで、イベントを全力で楽しむこと。

サーキット走行もそうですが、マラソンも
狙うぜ!自己ベスト(^^♪
こんな感じで楽しんできたいと思います。


そして、今年もチーム全員で完走して、みんなで美味しいお酒を楽しんできたいと思います!

さーーー、頑張るぞ♪
Posted at 2016/08/31 03:02:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | マラソン | 日記
2016年05月09日 イイね!

奈良の田舎をちょろっと走ってみた

奈良の田舎をちょろっと走ってみたこん○○は~。
※タイトル画像は奈良県HPからお借りしました。m(_ _)m

先日嫁から
『君の日記は、サーキット走ってるか、ガンダム知らないと読むの辛いよね』
おっと…
これは中々手厳しいコメント炸裂ですわ!

まぁ…ブログのタイトル自体が
『スレンダー軍曹のガンダム的カーライフ』なんだから仕方ないのですけど…最近ガンダムネタもすっかり干上がってるので…

偶にはいつもと毛色の違う記事も書いてみようかと思い立ちまして…
GWに帰省した時に奈良をちょっと(足で)走ったのでその風景をアップしたいと思います。


「別に…あんたに言われたからじゃないんだからね」←きめぇ(汗

今回行けたのは”正暦寺”と”圓照寺”のみ。

護国神社にも行きたかったのですが、ちょっと用事があったため時間切れに。
次回の楽しみにしておこうと思います。

という事で正暦寺到着☆


正暦寺についてWikipedia先生に聞いてみると
------------------------------------
正暦寺は、奈良市菩提山町にある寺院。菩提山龍華寿院と号し、奈良と天理の間の山あいに位置する。菩提山真言宗の本山。本尊は薬師如来である。 「錦の里」と呼ばれ、紅葉の名所として知られる。
------------------
------------------
いきなりなんだか凄そうな感じです。
スレンダー家の宗派は真言宗なのですが、菩提山真言宗は親戚みたいな感じなのかしら??
※ググったけどストライクな答えに当たらず…

このお寺さん、奈良市街からは結構登ったところにあるのですが…今回舗装された道じゃなくて山道を突っ切って走ってみました。


風景はきれいだけど…



(´д`;)ハァハァ…

JJI(じじぃ)になってきたスレンダー…若いつもりですが練習不足の体ですので…
こんな感じ↓登り下りの走りは結構堪えます。

こいつはちょっとしたトレランだぜ(滝汗

ですが、自然の中をちょろっと走ればこんな素敵なお寺さんや色んな史跡があるってのは、奈良県ならではでしょう♪

しんどい道と素敵な景色の両面プレーを味わいながら、円照寺宮墓にも立ち寄ってみました。

こんな感じの階段を上がっていくのですが、とても厳かな雰囲気が立ち込めてました。

自分はこの立て看板みて「入っちゃいけないのかな??」と思いこのまま立ち去ったのですが、後で確認したところ参拝してもよいそうです。失敗した―(TT;

ちょっと調べてみたところ、ここに埋葬されてるのは下記の方々とのこと。
------------------------------------
 文智女王(後水尾天皇皇女)
 文察女王(後水尾天皇皇女)
 瑞光女王(後西天皇皇女)
 文喜女王(霊元天皇皇女)
 永応女王(霊元天皇皇女)
 文乗女王(霊元天皇皇曾孫女)
 文亨女王(霊元天皇皇孫女)
 永皎女王(中御門天皇皇女)
 文秀女王(後伏見天皇十九世皇孫女)

------------------------------------
非常に興味深い場所だったので、是非今度行ってみようと思います。



この矢印の先にある”山の辺の道”も今度走ってみたい道です。
なんでも「日本書紀」にもその名が残っている由緒正しい道だそうな。

ここからちょっとだけ足を延ばして、圓照寺に行ってみました。


こちらもWikipedia先生に聞いてみると
------------------------------------
圓照寺は、奈良市山町にある臨済宗妙心寺派の尼寺。山号は普門山。斑鳩の中宮寺、佐保路の法華寺と共に大和三門跡と呼ばれる門跡寺院である。華道の「山村御流」の家元でもある。別名、山村御殿。
------------------
------------------
三島由紀夫の小説『豊饒の海』(第一巻が映画にもなった「春の雪」)がありますが、こちらに出てくる『月修寺』のモデルに使われたお寺です。

残念ながらお寺は非公開なのですが、参道(庭園)はお散歩することが出来ます。


庭はきちんと整理されていること、人がいない静けさが相まって、心が落ち着く様な不思議な雰囲気があります。





この静かな感じが京都中心部の寺院と大きく違うところです。
京都は京都の良さがあるのは勿論なのですが、JJIになってくると奈良の良さがじわじわ分かってくる…そんな感じがします。

今回走りながら撮ってるので「これは撮っておけよ」的な大事なポイントが抜け落ちてたりしますが…A^^;
奈良の田舎や寺院を回りながら走るのは都心を走るのとは全く違う楽しさがあって、とっても走り甲斐があります。

また、奈良と言えば奈良公園、東大寺や法隆寺が鉄板スポットですが…
奈良市街からはちょっと遠いものの長谷寺室生寺といったお寺も非常に見ごたえがあって素晴らしく、是非参拝をお勧めしたいお寺さんです。

次回は15~20km位に距離を延ばして、もっと色々回りたいと思ってます♪



≪おまけ≫
ミーハーな私は…マラソンレースとは別にちょっとしたランニング用に…

アンダーアーマーのシューズをゲット。
一度履いてみたかったんですよアンダーアーマー。
このメーカー…響きが格好いい気がしませんか☆

今度はコレを履いて奈良を駆け回りたいと思います。(*^^*)v
Posted at 2016/05/10 00:15:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | マラソン | 日記
2015年12月09日 イイね!

コースに出たものだけが…ゴールにたどり着けるかもしれない ~NAHAマラソン参戦記~

コースに出たものだけが…ゴールにたどり着けるかもしれない ~NAHAマラソン参戦記~こん○○は~☆
先週の12/6(日)にNAHAマラソンに出て参りました。

#今日の記事は(もw)ダラダラと長文なので、予めご了承ください。m(_ _)m

NAHAマラソンは今回で31回を迎える由緒ある大会で、非常に人気あるみたいです。
前日は至る所で参加者の姿がありました。

閑話休題。
フルマラソンは今回3回目。
前回富士山マラソン@山梨)は体調不良でリタイヤしていたので
『今年こそは~~』
とは思っていたのですが…


この通り…

今年は去年以上に練習出来てなくて、本当に走れる自信がわきませんでした。
#初めてマラソン出るって決めた時は練習で850km走ったのですが、その1/3しか走れず…


加えて、事前練習で…

関節炎発症。。。中々に痛い…A-_-;
どうもマラソンのコンディショニングが上手くいった試しがないスレンダーなのでした。

元々…マラソンなんて全く好きじゃない私ですが、1年の最後に「仕事頑張ったねー」という打ち上げの意味を込めて、職場の先輩や後輩と参加応募したのが今年の5月。

当時、関わっていたプロジェクトは炎上していましたが
『年末になれば落ち着いてるだろ…』と思ったのは間違い…でした(爆)

自分は別の炎上プロジェクトで火だるま

まさに…鳳翼天翔状態です(爆)

後輩は赤字部隊の部門長となり業績改善やら顧客からのクレームやらにヒーヒーしてるし…

平和なのは先輩だけ。

一緒に行くはずだった職場別の友達は…トラブルで沖縄に来る事さえできず(TT;
那覇マラソンに申し込んでしまったのをちょっぴり後悔していた私たちでした。

でも…やっぱり沖縄。行くとなればワクワクします☆

朝っぱらの羽田空港でいきなり半袖で沖縄モード♪


沖縄に着いたら…テンションが勝手にあがる~~~♪

マラソン前日だったのにもかかわらず、お酒がおいしーーー!

沖縄ついた途端、朝から飲み


ここでも飲み


夜は…明日マラソン大会なの忘れてんじゃね…おれたち…的なA^^;


飲んだ後、ゼッケンなどを受け取りに受付会場へ。


本当に大きな大会で、スポンサーであるUNDER ARMOURのグッズが至る所で売っていました。


そんでもって当日。

やっほーーーぅ
天気予報を裏切っての晴天ーー。テンションアップ♪

関節炎は神薬ロキソニンでごまかし、42.195kmの旅のスタートです。

スタート地点付近にあった神社で完走を祈ります。(-人ー)

流石30,000人が参加する大会なので、序盤は渋滞してて殆ど自分のペースでは走れませんでしたが、

沿道の皆さんのすごい応援が本当に力になりました。

特に、子供たちがエイサー仕立てでYMCAを踊ってたのは最高に可愛かったーー!
#写真撮って無かったのを猛烈後悔です。

しかし…楽しかったのもつかの間。


天気予報さまは流石です。

25km地点にたどり着いた途端…予報通りびしゃーっと結構な雨が降ってきました。

初めての雨の中でのマラソン…想像以上に精神的ダメージを受けました。
不快だし冷えてくるし…更に30km過ぎからは練習不足のせいで足が前に進まない…
俗に言う30kmの壁です。(;´Д`)

走った後で読んだサイトによるとフルマラソンとは…30kmまではほんの序章なのだそうで、30km先を如何に走るかを競う競技らしい。

と、とんでもないな(滝汗)

自分のレベルは
『ここで歩いたらヤバい…とにかく止まったら走りだせない…』
と気力だけで前に進もうと、ただもがくだけのレベル。

30km過ぎてからは…とにかく全身が遠慮く無く痛い(><;
ペースはどんどん落ちていきました。

こうなった時に励みになるのは…同じ境遇に立たされて苦しみながら走ってる女の子を追いかけることだったりするのです(爆)

#こんな感じで走ってる子…って伝わりますかね?w

不思議な事に以心伝心するもので、途中までは引っ張ってもらって途中からは引っ張る的に40kmまでたどり着き…

後2km。一緒に走った彼女に別れを告げ(笑)

雨の中2kmを走り切り…現地の学生さん達の温かいハイタッチに出迎えていただき、ぐちゃぐちゃのグラウンドで靴が泥だらけになりながらゴール…


タイムは5時間14分35秒、ネットタイムは4時間57分57秒。

悪コンディションの中、5時間切り。まさかの自己ベストでした。。。

iPhoneのGPSでコースデータとか1km毎のタイムとか録ってたのに…

雨で途中でデータが消えてちゃった~~~(TT;
フルマラソン…データがちゃんと録れた試しがありません(怒)
マジで腹たつわ~(#`Д´)ハァハァ

閑話休題。
今回、正直走りきった嬉しさよりも、30km過ぎからのしんどさと雨の中での不快感がはるかに勝ってて、初めてフルマラソンを完走した時の感動は得られませんでした。

自分でヤバいと思ったのが…
『30kmから先を楽しく走るにはどうすればいいのだ???』
という気持ちがその日のうちに芽生えてしまったこと。
走った当日の夜中…ネットでフルマラソンについて勉強始める始末←遅っw

俺は…まさか…M…な…のか…A^^;


贅沢にもマラソン完走した割に精神的にやや不完全燃焼だったのですが、NAHAマラソンには本当にたくさんのありがとうがありました。

・沿道で声援くださった街の皆様さま、エイサーを踊ってくれた子供たち、勇気づけられました。

・有志で味噌汁を配ってくださった皆さん、超おいしかったです。m(_ _)m
 #自分は食べられませんでしたが、沖縄そばを振舞ってくださっていた方もいました。

・これだけ素晴らしい大会を企画・運営してくださった関係者の皆様ありがとうございました。

・夜の街でも沢山の「おめでとう」のお言葉をいただきました。


最後に…マラソンを始めてから1,500kmも一緒に走ってくれた相棒にも礼を言わねばなりません。

初代GT2000くん、ありがとう。


NAHAマラソン、最高でした!!

にふぇーでーびたん m(_ _)m

(ありがとうございました)



来年はよりレベルアップして絶対走りに行きます。

またやーさい☆
Posted at 2015/12/10 01:12:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | マラソン | 日記

プロフィール

「@なかじ~((((((;°Д°))))))
久しぶりにエイトさんをみましたが、めっちゃカッコいいです‼️」
何シテル?   01/03 19:12
こんにちは。スレンダーと申します。 HNは初代ガンダムのスレンダー軍曹から取っています。 ※スレンダー軍曹については以下動画を参照の事(笑)  http:...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Autel AL319 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 19:07:21
[マツダ RX-8]LEG MOTORSPORT ライトバッテリーブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 17:10:08
RX-8最速ランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 18:42:23
 

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) グフ2号機 (アバルト 595C (カブリオレ))
TC2000でクラッシュさせてしまったアバルト595Cピスタ… ものすごく気に入っていた ...
マツダ RX-8 Hi-νガンダム仕様 (マツダ RX-8)
2009年9月、ネットで青いエイトRSの写真をみて一目惚れ。 ストリートで普通に運転した ...
アバルト 595C (カブリオレ) グフ (アバルト 595C (カブリオレ))
2025年1月30日 TC2000でクラッシュし、廃車にしてしまいました😢 ーーー 2 ...
フィアット 500 (ハッチバック) 大佐 (フィアット 500 (ハッチバック))
2023年11月8日にチンクを降りることになりました。 10年間本当に楽しかったです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation