• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スレンダー軍曹のブログ一覧

2015年01月25日 イイね!

修造さんの解説 好き過ぎる♪

修造さんの解説 好き過ぎる♪こん○○は♪
今日は14日ぶりにお仕事をお休みできた(汗)…ので、今のんびりとWOWOWでテニスを見ております。

ナダルVSアンダーソン、解説が修造さん。

修造さんがWOWOWで解説をする…このこと自体も昔からWOWOW見てる私的にはものすごく胸熱な出来事なのですが…そこでこんな事を言っていました。




『私は現役引退後、日本でテニスを広げるために様々な活動を行ってきました。
今、錦織選手の活躍のお陰で、NHKさんが連日1~2回戦から生放送してくださっている。錦織選手をとおして沢山の方がテニスを見て下さっている。
このこと自体本当に凄い事なのですが、錦織選手が活躍するだけでは日本はテニス大国(≒強国)にはなれません。』

『錦織選手と対戦した対戦相手の事にも興味を持っていただいて、その選手の生まれた国の文化、テニスの文化を知ることが日本でテニスがもっともっと広がっていくことになると思うんです。
そういう意味で、その対戦相手の事をきっちり見ることが出来る、そして昔から沢山の選手の試合をLIVEで届けて下さってるWOWOWさんには大変感謝しています。』


ホント、その通りだと思います。
まずは錦織選手を通じてテニスを知ってもらって、その後ビッグ4、他の一癖も二癖もある選手を見てる内にテニスを好きになってくれる人も増えてくると思います。


試合後、伊達選手へのインタビューの様子が流れましたが、修造さんならではの話…というか精神面での繋がりの深さを感じるやり取りで…伊達さんの顔を見てたらなんだかこっちまでポロポロしそうでした。

日本のテニスを引っ張ってきたお二人ですが、本当にテニスが好きで好きでたまらない気持ちがめっちゃ伝わってきます…こういうの私は弱いんだよなぁ…A^^;


修造さんの解説には批判も多い様ですが、自分は数多いるテニス解説者の中で一番好きです♪
…いや、マッケンローには負けるか(笑)


この一年、怪我のためラケット握ってませんが…

『先生…テニスがしたいです(TT;』

真面目に…治療をして怪我を良くして、またテニスしたくなってきました☆
Posted at 2015/01/25 15:24:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | テニス | 日記
2015年01月17日 イイね!

ブログのネタがない…というネタ A^^;

ブログのネタがない…というネタ A^^;皆さま、こん○○は!

今日はエイトリアンカップというRX-8のタイムアタックイベントの日だったのですが…私のハチが入院中なので無念の不参加でした…
そもそも仕事が炎上してるので、もしハチが健康優良児だったとしても出られたのかどうか怪しかったです。



これってもしかして…
ハチが敢えて故障して私をエイトリアンカップにエントリーさせないという親孝行っぷりを発揮してくれたのかしら♪
↑超ポジティブシンキングw


まあ、エイトネタは修理が始まってから考えるとして…
それよりも今日のネタです。

私…これでも一応ブログ書く前に、通勤途中とか暇な時にメモって置いたネタ帳見ながら『次に何を書こうかな…』なんて考えていたりします。


今回、ブログのネタ自体が無いので…そのネタ帳を需要もないのに大公開w

□がブログ記事の候補で、■になってるのがもう記事にしてしまったネタです。


旬を過ぎてるネタ(デミオのCOTYとか)もあるので…
これを見ると・・・


もはやネタ帳TOPにある
ガンダム一年戦争史

しかネタが残っていない事に(爆)

し、しかしこのネタは大作になりそう、かつ需要が無い…というとんでもないネタなので、迂闊に繰り出すこともできず(汗

ああ…迷います。
って言ってる場合じゃなくて、そろそろ帰りまーす。(^^)/~~

今日の話題とは関係ないのですが…皆さんの”走ってるブログ”を読んでると、2月以降の走行会…嫁チンクで出たくなってきちゃいます。A^^;
Posted at 2015/01/17 22:31:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2015年01月11日 イイね!

【サーキット走行の勧め:番外編】昨年、サーキットの勧めを書いてみて

【サーキット走行の勧め:番外編】昨年、サーキットの勧めを書いてみてこん○○は♪
うちのハチの件、沢山のお見舞いコメント、イイねを頂戴し、本当にありがとうございました。m(_ _)m
サーキットを走っている以上、こういうトラブルも受け入れつつ楽しむものだと納得しています。
この件、実際の原因や直していく話を別途記事にしたいと思っています。




【サーキット走行の勧め】ネタでは必ずガンダムネタを入れていく!…というのが暗黙のマイポリシーなのですが…
最近まじめに仕事し過ぎて…Gレコのバックログがたまり過ぎてます。(--;)

ヤバイ…このままだと半分も見ないまま放送が終了してしまう…
ガンダムかるたのネタも繰り出してしまい…今回も新鮮なガンダムネタがありません(TT;

尤もガンダムネタは私のブログカテゴリの中でも…残念ながら(PV的に)人気が全くありません(爆)

ちと悲しい…(ノ_-。)


…そろそろ本題へ。

サーキットを(自分的には)沢山走った去年。
ホント…ひょんな事から『サーキット走行の勧め』という内容でブログを書き始めました。

自分がサーキットデビューするとき…それはもう沢山のブログを読み漁りました。
その内容が車輛の準備や旗などのルールの話が多かったのを良く覚えています。
それは大事な話だし取り上げるネタとしても正しいのですが、私的にどうしても”初めてならではの不安感”が払拭できませんでした。

勿論、サーキットに飛び込んでしまえば後はどうとでもなるのですが…
自分としては
”走ってみたい”と思ってるけど何となく敷居高そうだなぁと二の足を踏んでる方”
って沢山いらっしゃるんじゃないかなぁと思っていました。

自分もそうだったので。^^;

そんな方の背中を、ほんの少しだけ押してあげられる内容が書きたかったのです。
勿論今でもそうです。

走り始めたばかりの今ならまだ持ってる初心のうちに
”発信できることを書いてみよう”
という軽い気持ちで書き始めたところ…サーキット好きな皆さまを始め、走ることに興味を持って下さっている方に読んで頂けるようになって(…と勝手に思ってるのですがw)今に至っています。

最近、オフ会とかサーキットなどで
『おお、君がスレンダー軍曹かい。ブログ読んでるよー。面白い!』
『なんか色々頑張ってるみたいじゃん♪』

と初めてお会いする方にそう言っていただく事が増えてきたこと。
好き勝手な事書いてるブログですが、それを読んでいたただいて反応頂けるのはとても嬉しいです。


また、先月六連星さんでサーキットデビューされた若い方にも
『スレンダーさんのブログ読んでます。六連星さんがお勧めだという記事読みました♪』
と教えてもらいました。
サーキットに興味ある方が読んでくださってると言うのは…
自分が直接背中を押せたのではなくても、
そりゃーもう…めちゃくちゃ嬉しくて、書いてる甲斐があるなあ…とお汁粉啜りながら思っておりましたw

#今度は一緒に走りましょう!

最近は…自分も少しだけ初心者を脱してきた感もあるのかもしれませんが…まだまだ走ってて新鮮なネタがあると思ってますので、もうしばらく『サーキット走行の勧め』を続けていきたいと思います。

私事ですが…
サーキットに慣れてきた今が一番危ないというのは、運転免許取立ての頃普通の道路を走っても全く同じことだったと改めて襟を正し…
実際に…クラッシュではないものの今回自分の不注意でクルマの調子を悪くしたわけですし…orz
今年も安全に楽しく走っていきたいと思っています。

私、サーキットを走り始めて割とすぐに太田哲也さんのドライビングレッスン参加致しまして、今でもずっと守っている走り方の教え
『マージンを削ってブレーキで詰めようとしないこと。怖さを我慢して速くなるのは早晩伸びが頭打ちになる。テクニックで速くなること』
を大事にしています。
このお陰であまり無茶することもなく大きな事故もなく走れてると思っています。

その他、今の走りにつながる大事なポイントを沢山教えていただきました。
この時の記事にも書いてるのですが、私自身の再確認のためにも内容貼っておきます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/866487/blog/31953138/
これから走ろう、走り始めて太田さんのレッスンに興味ある方はちょっと長いですが読んでみてください。

抜粋版も書いておきます。
---------------------------------------------------------------
■サーキットのルール
 踏めるところは全開でいくのがサーキット走行の基本である。
 スピード制限は無いので「どこまでいけるか?」「コントロールできるか?」は自分で判断する。
 マージンを削ってブレーキで詰めようとしないこと。
 絶対にクラッシュしない、その努力を怠らないこと。
 常に自分の限界の8割位で走るようにして、必ずコースの中に留まる様に走る。


■サーキットにおいては習うより慣れろではないのだ
 ドライビングで大事なのは90%は脳みそである。
  →アクセル操作・ブレーキ操作・ハンドル操作・シフト操作、
  これをどう組み合わせるかだけでである。
 サーキットはどう走るのか?
  →エンジンとタイヤの力。それをどう使うのか?を論理的に考えないといけない。


■走行記憶を意識せよ
 サーキットを走ってて「怖い」と感じるときはどういう時か?
 それは『不確か』だからである。人間、確かな事には恐怖は感じないものである。
 不確かなことを「確かなもの」へと変えていけば「恐怖」は自然となくなっていく。
 つまり、突っ込みについても
  →1週目は50m手前でフルブレーキしたけど余裕があった
  →次は後10m奥でも大丈夫かな?
  →おっと、ちょっとアンダー出しちゃった。こんなに突っ込んじゃダメなのね
 貴方たちはプロじゃないんだから…マージンを削って怖い思いをして速くなるのではなく、
 ・走行理由を考えること
 ・走行記憶からちゃんと今の走りへのフィードバックをすること
 この様にして論理的に速くなっていくほうがいい。

 
■『臥薪嘗胆』(”がしんしょうたん”)

 成功するために耐え忍ぶこと。

 サーキットはストレートを如何に速く走るかが大事である。
 コーナリングを頑張るのが速さにつながるわけではないのだ。
 減速よりも加速のほうが多くの時間を要する。
 故に頑張って突っ込むより、しっかり減速しアクセルを踏みたいのを我慢しつつ、
 早めにアクセル全開できる走りをすべきである。

---------------------------------------------------------------
改めて読み返してみましたが、太田さん、砂子塾長ともにこれから走る人向けに非常にためになる事を話して下さってました。
お二人のレッスン…また行ってみようかなぁ。
今度は以前の様に”走りの右も左も知らなかった時”とは違う視野・思考で受講できる気がします。


っと脱線脱線。
サーキットの勧めネタは、勿論自分が体験してきて『こーした方がいいと思うよー』という内容も書いていこうと思いますが、プロや有識者が教えて下さった内容も大丈夫な範囲で出来るだけ共有して、皆で安全に楽しく走るための微力になればと思っています。

今後もサーキットネタは読んでもらえるように工夫を入れてきつつウケ狙いでは意味ないので、これまで通り発信したい事を(無理やり)ガンダムを絡めながら発信していければと思います♪

『ボクが…一番ガンダムを上手く使えるんだーーーっ!』
といきたいところですが…ガンダムエクストリーム・バーサス・フルバーサスト…
ゲーセンではいつも若い子たちに瞬殺される私です…_| ̄|○


書きたいことは沢山ありますが…既に長文なので今日はこの辺にしときます。
と言うことで、今年もこの【サーキット走行の勧め】をよろしくお願いいたします。m(_ _)m


≪筑波サーキットを走ってみたい方向けの情報提供コーナー≫
■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼
本ブログでもご紹介させていただきましたが、1/17(土)にRX-8のタイムアタックイベントであるエイトリアンカップにてビギナークラスが設定されています。
詳細はこちらをご覧ください。

車種は自由。(ミニバンはダメみたいです。ごめんなさい)
1/10現在、ビギナークラスはまだ余裕ある様ですし、サーキット初走行の方も何名かエントリーされていらっしゃます。
エントリー可能な方は是非サーキットの楽しさを味わってみてください。

また、RTEのサイトで
『ビギナー・初心者向けサーキット走行ガイド』
のページも開設されています。

サーキットを走るための準備ネタは勿論、TC2000を初めて走られる方向けの情報も充実しています。
是非ご覧いただき、気になってる点などチェックしてみてくださいませ。
■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼

ではでは~♪
Posted at 2015/01/11 02:09:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット走行の勧め | 日記
2015年01月10日 イイね!

うちのハチ…まさかの修理l○○満コースか…( ̄▽ ̄;)!!ガーン

こん○○は!
昨日飲んだくれすぎて…ちょっぴり二日酔いのスレンダーです。


先月のエイトリアンカップでクラッチが調子悪くなり入院していたうちのハチですが…
先ほどリアルテックさんからご報告いただき、クラッチのみならずエンジンにも異常がありそうとの連絡を頂きました。

『なんとーーーっ!?』
↑…これが使いたかっただけ(爆)

根本原因はエンジンをバラさないと分からないが、高回転時の異常振動は明らかにエンジンの何かがおかしそう。
エンジンオイルを抜いて中を覗くと何かが剥離してる…様に見えるとのこと( ̄□ ̄;)!!
↑正確な表現じゃないかも。

油量が少なくなっていたところを横G(TC2000の最終コーナー)掛かったまま走って、油圧が掛からなくて焼きついたか?
この剥離してるのか何かはわからないけど、異常っぽいのは確かだろう。

もう一度クラッチを下ろす際に、ミッション側からエンジンを見てみてエンジンを如何すべきか最終判断しよう。

という事になりました。

という事で20万程度かな…と高をくくっていた修理費が、リビルドエンジンに乗せ換えるとなると諸々…

1○○満コースの可能性が高くなってきちゃいました…( ̄▽ ̄;)!!ガーン



ここんところ色々あって心身の余裕が無くなってたのですが…
そんな中で先月のエイトリアンカップを走ったものの、出走前にきちんと油量を確認するのを怠ったことで結果的にエンジン不調にしてしまった可能性が高く…

敢えて言おう・・・自爆(カス)であると(爆)

凹むなぁ。
大体金額分かっても、見積書みたら
『∑(゚Д゚)ガーン』
と言う鐘の音が頭に響きそう…A^^;

どうせならクラッチ換えたらエンジン死ぬまで走っちゃおうか…とも思いましたが、折角新品にするクラッチが歪む可能性もあるので、走るならちゃんとエンジンも直した方がよさそう…という事になるんだと思います。


↑この顔…ちょっとムカつくwww

楽しく走って壊してしまったのですから・・・
我ら修造師匠の言う通り今回のは後悔はしてないです。



ですが…

…めちゃくちゃ痛い勉強代っす(>_<;)


これまで以上にクルマに関心愛着もって見るべきものは見ないといけない・・・そういう気持ちをより強く持ったし、他の方にも油圧低下によるエンジン不調には気を付けていただければいいと思っています。

という事で、来週のエイトリアンカップは無念の不参加。
エンジンまで交換となると、来月の岡国も恐らくダメ…という事になりそうな予感です(TT;

しかし…

『まだだ…まだ終わらんよ!』
↑これも使ってみたかっただけw
 ただ、出来れば使うチャンスが無い方がイイですね…A^^;


TC2000の6秒台はしばらくチャレンジ出来ないのが残念ですが、その分…クルマを復活させて春に走り込み出来る様に…こうなったら徹底的に直しちゃうしかないですね。
ボーナスを全部クルマに突っ込むという…典型的悪いオトナになっていきそうな自分がちょっと怖いかも(苦笑)


という事で、走るのはしばしお休みなりますが、愛車の復活のイデオンを待ちたいと思います。

ガンダムレベルなんてみみっちい事言わず、イデオンレベルになって帰ってくることを超期待!
↑嘘です(爆) …ザクで十分です。
Posted at 2015/01/10 11:39:38 | コメント(24) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2015年01月05日 イイね!

お正月なので…気分転換にかるたネタを考えてみた

お正月なので…気分転換にかるたネタを考えてみたこん○○は!

突然ですが…お正月に縁のある遊びと言えばかるたですよね。

『い』ぬも歩けば棒に当たる
とか小学生のころ割と楽しく遊んだ記憶があります。




wikipedia先生によると、なんと語源はポルトガル語らしいです
---------------------------------------------------------------
語源はポルトガル語だが、同様の遊戯は日本とポルトガルとの接触前からあったものと考えられている。
元々は、平安時代の二枚貝の貝殻をあわせる遊び「貝覆い(貝合せ)」である。これとヨーロッパ由来のカードゲームが融合し、元禄時代頃に今日の遊び方となった。
---------------------------------------------------------------

こんな…あまり役に立たない薀蓄を身に付けつつ…さっき帰宅途中に考えたのは









ガンダムかるた(爆)




マジで世の中に全く役立たないのですが…A^-^;)
折角なので”あいうえお”だけでも考えてみました。


『あ』ルテイシアと知ってなぜ銃を向けるか!?



#台詞と全然関係ないのですが、この絵があまりに格好良かったので思わず貼ってしまいました

『あ』たらなければどうという事は無い


『あ』あ、アムロ…時が見える

#なんと…”あ”が最初に3つも続く台詞です(汗


やばい…『あ』に名台詞多すぎww
『ア』ムロ、行きまーすとか…幾らでも思いつけそう。


気を取り直して、『い』から続けます♪


『い』い目をしているな。それに度胸もいい

#最初…ランバラルネタだけで”あいうえお”イケちゃうんじゃないか…と思うくらい名台詞多し


『う』つくしいものを嫌いな人がいるのかしら…?



『え』えい、連邦軍のモビルスーツは化け物か



『お』れを踏み台にした~~っ!



この後”か・さ・た・な・は・ま・や・ら・わ”まで全部思いついてしまいそうな自分が怖い…ニュータイプかもしれない(嘘)

…とか思ってたら全国のガンダマーも同じこと考える人達が沢山いるようで笑ってしまいましたA^^;
http://blog.livedoor.jp/gundam_matome/archives/42722409.html


御後が宜しい様で…ラストはこの台詞で終わりたいと思います。



『あ』えて言おう、カスであると。


超しょうもないネタに…最後までお付き合いくださりありがとうございました♪
Posted at 2015/01/06 00:25:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記

プロフィール

「@なかじ~((((((;°Д°))))))
久しぶりにエイトさんをみましたが、めっちゃカッコいいです‼️」
何シテル?   01/03 19:12
こんにちは。スレンダーと申します。 HNは初代ガンダムのスレンダー軍曹から取っています。 ※スレンダー軍曹については以下動画を参照の事(笑)  http:...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
4 56789 10
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Autel AL319 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 19:07:21
[マツダ RX-8]LEG MOTORSPORT ライトバッテリーブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 17:10:08
RX-8最速ランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 18:42:23
 

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) グフ2号機 (アバルト 595C (カブリオレ))
TC2000でクラッシュさせてしまったアバルト595Cピスタ… ものすごく気に入っていた ...
マツダ RX-8 Hi-νガンダム仕様 (マツダ RX-8)
2009年9月、ネットで青いエイトRSの写真をみて一目惚れ。 ストリートで普通に運転した ...
アバルト 595C (カブリオレ) グフ (アバルト 595C (カブリオレ))
2025年1月30日 TC2000でクラッシュし、廃車にしてしまいました😢 ーーー 2 ...
フィアット 500 (ハッチバック) 大佐 (フィアット 500 (ハッチバック))
2023年11月8日にチンクを降りることになりました。 10年間本当に楽しかったです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation