• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スレンダー軍曹のブログ一覧

2017年11月26日 イイね!

サーキットウマシカ三連荘最終日 ~team六連星☆彡@SLY~

サーキットウマシカ三連荘最終日 ~team六連星☆彡@SLY~こん○○は!
溜まった代休と休日を組み合わせてサーキットウマシカしてしまえ~とサーキット梯子していた今週です( ̄▽ ̄)v
TC1000(実は走ってますw)、TC2000、もてぎ東と走ってきて、11/24(金)はteam六連星☆彡さんのスポーツランド山梨走行会でこの休みも走り収め。
秋口のサーキット走行でベストを出そうと思っていたRE-71Rがパンクしてしまったため、”GY RS SPORTS S-SPEC”で大勝利を狙って参戦です☆彡

前日のもてぎはひどい雨だったのに、山梨はラッキーなことに快晴!
気温も低く、大勝利を期待してやみません( ´艸`)

いつもオフ会の乗りでテンション高いSHINさんも、徹夜で移動して来たとのことで…テンション超低い感じでこの日はスタート。

FD乗りのBlackBuleさんなんて走るのが楽しみで終始ニコニコされてたのとは対照的でした(笑)

この日自分は青レンジャー。
準備する時間もたっぷりあったので、準備運動も兼ねて久しぶりに慣熟歩行に出てみました。

そしたら…いやー、山梨怖いー(;^_^A
コースは狭いし、エスケープないし、裏の下りの緩いS字とかヤバいでしょ…というビビり病に感染w
サーキット三日連続というアホなことやってるし、クルマ壊すのも怖すぎるので改めて『き…気を付けよう💦』という気持ちになりました。

1ヒート目:42秒136(LAP10)
GY RS SPORTS S-SPEC 245/40R18
気温:8度くらい
冷間:200kpa、減衰12段戻し


窓全開でコースに出てしまい…人生初の黒旗をいただく有様…グダグダでした。
#お前は何回サーキット走ってるんじゃ!?って感じです。
 ホントすみませんでした。m(_ _;)m



#ベストの時にカメラ落ちちゃったので…動画は2ndベストです。

この日は気温も低いし去年より多少スキルアップしてるはずだし…GYでもなんとか42秒切れんじゃね?と思ってました。

が、結果は全然ダメ。

42秒1が出てからはタイムが全然伸びませんでした…
あれ?スキルアップはどーした?!

最後の5ヒート目では
『何かを変えないと…タイムアップしないな…』
と思い立ち、減衰をめっちゃ弱くして臨むも…余計にタイムダウン…あれれ??

一緒の組を走ってたれありす君から

『いや~、スレンダーさんのエイト
 純正足かと思うくらいリアが
 リフトしてましたよ(笑)』


ぎゃー…チャレンジが逆方向だったか…(ノ∀`)アチャー
なんかクルマの挙動が大きくてなんだか走りにくいなぁとは思っていたけど…この辺が…まだまだなオイラです(;´・ω・)

たらればベストは41.7だったので…走りがバランバランだった模様。
タイヤ以前に自分がダメだな…こりゃ(;´・ω・)

私の話この辺で…この日はランエボ軍団が上位を席捲!

一番時計もランエボ10のかずさんが持っていき、久々にSHINさん負けちゃいましたね。

しかし…自分的にはそれ以上に

『4番星さん…今回一番時計いけんじゃね??』
と思ってこっそり応援してたのに…残念でした。


やっぱり、峠の王者はランエボなのかっ?!( ̄▽ ̄;)>

走りの方はこの辺で。六連星の山梨走行会といえば…

これです!特製牛丼(^^♪

これ食べて日向ぼっこしてると、遅くてダメダメでも自分を許せちゃいます( ´艸`)
この日はピットの中で円を組んで駄弁りんぐしながらみんなで牛丼を頬張った時間が一番楽しかったかも。

その後…マッキーさん達と仮面ライダーネタに大いに盛り上がり!( ̄▽ ̄)w

スーパー1がハーレーに乗ってる話とか…


スカイライダーとか…最早バイクいらねーじゃんとか…


ありえないライダーマンとか…


最早ライダーですらないドライブとか…
クルマと全然関係ない話で盛り上がるのもこの走行会のイイ所?です。
#いや…少しはクルマの話(AE86のパーツの話とか)もしてるんですよ…少しは…(;^_^A

そして…今回のアドベンチャークラスは…

何と学科テスト!

自分は…一問ミス…

何方かは…こんな感じで晒し物に…六連星こえぇ💦


厳しい試験も終わり…走りも終わり…じゃんけん大会に臨むも…

走り疲れて闘志が抜け落ちており…『メロンがぁぁ…』とだけはちょっと思いましたが、戦う気力が足りませんでした。。

3日連続でサーキット行っちゃダメって事よ。。

SHINさん…チャリに真の王者にまさかの1日2安打かと思いましたが…
4番星さんの厳しい洗礼にて肉没収…💦
宿敵(笑)ながら…流石にちょっと可哀そうでした( ̄▽ ̄;)

この日は六連星走行会20回目だったので…

記念のマグカップとステッカーをいただきました。
ありがとうございます。m(_ _)m
マグカップは是非職場で使わせてもらおうと思っています。

20回かぁ…
六連星走行会がきっかけでサーキットに足を踏み入れるようになって丸4年。TC1000から始まり今では色んな所を走るようになっていますが、ホント楽しかったなぁ。
初心忘れず…これからもサーキットの怖さも面白さも忘れず楽しんでブログなどで発信していきたいと思います。
という事で、今後ともよろしくお願いします。m(_ _)m

最後になりましたが、スタッフの皆さん、ご一緒頂いた皆様ありがとうございました&お疲れ様でした(^^♪

≪おまけ≫
今年も前泊して、去年と同じく

甲府市内の創作和食『とりすみ』さんでご飯をいただいてきました。



上記内容で3,000円!
しかも一つ一つの品もとても美味しく大満足でした(^^♪
また来年もここに食べに行きたいと思います♪
Posted at 2017/11/26 19:18:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他サーキット | 日記
2017年11月25日 イイね!

初めてのもてぎ東で…安全運転してきた( ;∀;)

初めてのもてぎ東で…安全運転してきた( ;∀;)こん○○は!
11/23勤労感謝の日は…自らの勤労に大感謝するべく、もてぎ東までちょっとドライブに行って来ました。
『もてぎは楽しいこと、遠くないことをお伝えしたい!』というR大佐のお声がけに乗っからせてもらって、K1-SPORTSさん主催の走行会に参加した…というわけです。


#タイトル画像はえづにゃんさんのお父さんに撮影いただきましたm(__)m

自分は代休使って、11/22~11/26まで5連休という贅沢三昧で『サーキットで遊んでやろう(^^♪』と思っていたのですが…すごく楽しみにしていたもてぎだけが大雨( ;∀;)
こんな日は…絶対に無理せず初コースを楽しむドライブモードに限ります。

それにしても…この日は結構な雨だったのにピットが借りられないどころか、荷物も置けないというひどい仕打ち。

この辺、正直主催会社にはちゃんと工夫なり仕切りなりしてほしい所です。

居場所もないので…ヒート間は傘さしながら雨の中で駄弁りんぐ。。。駄弁りんぐは楽しかったけど…寒かったですね(;^_^A

1ヒート目の雨と待ち時間のテンションダウンで…AクラスはShin132さん以外2ヒート目走らず駄弁りんぐを続けます。

途中…こんなガンタンクみたいな車両が出てきて…

最終コーナーでグラベルに飛び出した車両を助けに行ってました。
グラベル飛び出しちゃったらただでは済まなさそうだし…クルマも傷だらけ間違いなし。

もてぎの怖い所は…バイクレース優先の造りだからだと思うのですが、国際コースなのにランオフエリアがめちゃ少ないこと。
出口でどアンダーを出すと…グラベルにハマってどうしようもない感じになります。怖い怖い…

で、肝心の走行ですが…
い…一応動画上げときますね。。。

ロガーはおかしいし、車載カメラは電源入れるのすら忘れてたので…ドラレコ動画を張り付けただけです。手抜きさーせんm(_ _)m

挙動が乱れると危険がとても危ないので💦、2速使わず…3速⇔4速だけつかってアクセル踏んでも大丈夫な状態で走りました。

一応…雨の中2分を切れましたが…

シルビアの方の速さは別格として…やっぱ4WD速い!!

すこしGT6で予習してたのに予習が全く生かせなくて残念!次は是非ドライで走りたいです。

こんな雨でしたがイイこともありました。雨の日のブレーキングを少し覚えたことです。
こんなコンディションだとさすがにすぐABS介入しちゃうわけですが…
通常だと”どかーん!”とブレーキ踏んじゃう所を、そっと優しくソフトタッチ…これでクルマの挙動もあまり乱れず、まずまず走りたいラインにクルマを持っていける体験ができた…ような気がします。
まぁ…へたくそが言ってるので話半分で(爆)

で…走り終わってもてぎの距離が縮まったか?というと…
やっぱり…もてぎはまだまだ遠かったです(爆)

スレンダー的なサーキットとの心の距離は…ICからの距離に比例することが分かりました(;´▽`A``
そういう意味では…富士もかなり遠い感じ💦

GT6で練習した感じもてぎ東は高速コーナーが多く、エイトだとかなり楽しそうなコース。一周の長さやタイム的なところはSUGOに似てる感じがします。次回また走行会がある様なら是非参加したいと思います。

お誘いくださったR大佐、ご一緒頂いた皆さんありがとうございました!
またよろしくお願いします(^^♪


≪おまけ1≫
ま…お約束というか…

もてぎを抜けたらこの快晴ですわ…(#^ω^)
天気のあほー!

≪おまけ2≫
友部SA(上り)は結構ご飯が美味しくて好きなSAなのですが、今回食べたのはこれ…

『君への手紙』(by 特選素材丼ぶり 珠玉の蔵)
ネーミングが厨二っぽいのが偶に瑕ですが、1,500円で料理内容は滅茶ウマで感激しちゃうレベル!
友部SAに寄ることは滅多ないですが、SUGOからの帰りなど…これまで食べていたVictory丼がなくなっちゃったので、今度SUGOで大勝利した暁にはまたこれを食べに来たいと思います(^^♪
Posted at 2017/11/25 11:41:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他サーキット | 日記
2017年11月22日 イイね!

ファミラでEカップの事前練習にて大勝利も…(;´・ω・)

ファミラでEカップの事前練習にて大勝利も…(;´・ω・)こん○○は☆彡
何シテルで書いちゃいましたが、ちょいと溜まった代休を消費しサボリーマンして筑波のファミラに。
11/22は午前にTC1000/午後にTC2000というTC3000の日だったので…そりゃ両方行っちゃうでしょう(^^♪

TC1000では先日袖ヶ浦で今一タイムの出なかった"GY RS SPORTS S-SPEC"を試しに行ったのですが、その話はまた別途アップするとして…

やっとTC2000で5秒台に入れることが出来ました。
5秒台は去年達成したかった目標だったのですが…昨年末Eカップでのブレーキ鉄板クラッシュもあり…TC2000がややトラウマ化してて冬にあまり走るチャンスを作れませんでした。
#今年の初頭は結構まじめに仕事してたってのもありますが…A^^;;

その時のクラッシュで無残にREAL-TECH→PEAL-ECHになってしまったステッカーも…

今日無事に貼りなおしました!!
うん、いい感じ。ご利益あったのかも(^^♪

閑話休題。。
今シーズンは、夏に下ろした使い古しタイヤじゃなくて冬に新品を投入してタイム出すぞ~と思い立ち、清水の舞台から飛び降りる気持ちでA052を購入!初の265新品購入です💦


リアルテックさんからは
『一回くらいは走って、どんなタイヤか確認したほうが良いと思いますよ~』
というアドバイスもあったので、どんなタイヤなのかチェックしに来た…というわけです。

嫁からは

『これで5秒出せなければ…貴様は無能だ』
ってネットに書いていい?( ̄▽ ̄)
と中々酷いことを言われて送り出される始末。

という事で今日の結果です。

E1:1分5秒731(LAP2)
1`05.731 (Sec1 26.766 Sec2 27.379 Sec3 11.586) Speed 157.068km/h
YH ADVAN A052 265/35R18
気温:12度くらい
冷間:175kpa、減衰7段戻し(いつもより固め)


取り敢えず…1ラップクリア取れたので、一発で5秒台に!ラッキーでした(;^_^A

久々にファミラ走りましたが…クリア取るの難しいですね。タイヤ勿体ないので途中で止めてこの日は一本で終了。

折角5秒入ったのに…
ロガーの調子が悪かたのか…固定が緩かったのか…
データがめちゃめちゃでした。ガックし…_| ̄|○
なので…今日は動画作る気力が…(TT;


最高速が今一つなのは…下手なのか…気温なのか…
Eカップでは自己ベストの159.574km/h(2015年12月)を超えて160㎞/hに到達したいです。

リアルテックさんに頂いたアドバイス通り、温間200kpa位を狙って冷間の空気圧はやや低めにセット。最初の数周でタイムを出しに行くという狙いでしたが、先ず先ずハマってくれたと思います。
タイム的にはまだまだだとは思いますが、何となくではありますがタイヤの感じが分かったのでこの日は上出来!

という事で、A052で走ってみたファーストインプレッションをちょっとだけ。
・普通のハイグリップラジアルよりはタイヤ剛性高い感じ。71Rに似てる気がする
・よく止まる印象
・最初の数週でピークが来て、その後結構落ちていく印象
・意外と…減らない?
#データが無いので71Rとの比較は次回してみたいと思います。

これで…デフ無羽無で5秒台という目標をひとまず達成できたのでホッとしております。
5秒入ったらLSD買おうと思ってたので…来シーズンはお金があったらLSD逝きたいと思います(^^)v

それにしても大勝利で嬉しかったのに…ロガーデータがちゃんと取れなかったのが悲しすぐる…(TT;
色々分析したかったなぁ…次回はちゃんとデータが取れます様に。。。
Posted at 2017/11/22 23:04:31 | コメント(11) | トラックバック(0) | TC2000 | 日記
2017年11月21日 イイね!

アルファロメオ ジュリア(SUPER)試乗インプレ ~チョイ乗り編~

アルファロメオ ジュリア(SUPER)試乗インプレ ~チョイ乗り編~こん○○は!
週末ひょんなことからアルファの新作ジュリア(グレード:SUPER)にちょっとだけ試乗することができましたので、久々に試乗インプレアップしちゃいます。

自分の中ではアルファといったら、FF、ツインスパーク、ラテン系のサウンド…こんなイメージですが、ジュリアはFR!
アルファの作るFRは初体験で興味津々なのであります♪

タイトルにも書いたとおり、試乗したグレードはSUPER。
4気筒マルチエアエンジンにターボ武装で200psを5,000rpmでたたき出します。

タイヤもフロント225/45R18、リア255/40R18と前後思いっきり異形でやる気をかもし出すフォルムになっています。
このほか280psで4WDの「ベローチェ」、510psのモンスターセダン「クアドリフォリオ」とういグレード構成。
ジュリアの場合、グレード毎に駆動方式もエンジンパワーも全然違うので、SUPERが廉価版ってわけではないのがミソ☆

早速乗り込んでみます。
アルファのインテリアデザインは本当にいつも素敵だなぁと思うのですが・・・この木目調デザインは自分はちょっと・・・

インターフェースは今時のクルマとしては結構スッキリしているのがイタリアンな感じなのかな。


エンジンスタートスイッチがステアリングついているという斬新さ・・・A^^;

これ・・・ハンドル交換とかしたい方は難儀する感じでしょうか。。。

エンジンに火を入れます。
アイドリングはちょっぴり元気ある感じ(悪く言うと煩め?)かな。

マルチインフォメーションディスプレイ的なものがついていて、リアルタイムでタイヤの空気圧が分かるのは凄くイイですね!

#単位がkpaじゃなくてbarイタリアではbarが標準なのかな?
ですが、水温・油温とかは表示できないみたいなので…ちょっと勿体ない感じ??

走り出してすぐ感じるのは乗り心地のよさ!
先日M4を乗ったときも乗り心地いいなぁと思いましたが、ジュリアのそれは・・・自分の感覚ではそれを上回る感じ。
柔らかいわけじゃないんですが、突き上げや段差の角もなく不思議な乗り味。
ブレーキング時の姿勢も(待ち乗りレベルでは)ノーズも沈み込みなどもそれほど感じず、、、めっちゃいいクルマでした。

前述の通りエンジンは200ps/5,000rpmのスペックなので回して遊ぶキャラでは無い感じ。

レッドゾーンも5,500rpmからと・・・回るエンジンに慣れてるスレンダーとしてはちょっと物足りないというか・・・もっと回せるエンジンがいいなぁとつい思っちゃいました。
エンジンそのものは下からパワーでてるので200psとは思えないパワー感!
どの回転域からも元気良く加速していきます。
8速ATのロックアップもかなりいい感じで、加速するときちょっとショックがあって後ろ足で蹴飛ばしていくようなフィーリングが爽快!!

アルファのFR……めっちゃいいです!!( ̄▽ ̄)v

ただ…このパドルシフト…

ちとデカすぎてウインカーとかワイパーのスイッチ操作に邪魔でした(;^_^A

サウンド面ではアルファのラテン的なエンジンサウンドやエキゾーストノートは感じられず。
「SUPER」は普通のプレミアムセダンの位置づけだと思われるので、あえて音を主張するような味付けにしてないのかもですね。A^^;

一番の驚きポイントはハンドリングのクイックさ(特にDモード)
『ちょっと反応がクイック過ぎるんじゃね??』って思うほどの鋭い初期反応。。。

マジでマグネットコーティングを施されたガンダムのようです!!

面白いっちゃ面白いのですが…住宅地などで乗るときなど反応過敏すぎて疲れちゃうかも。
全然オヤジセダンじゃありませんでした。

という事でそろそろ結論を。
乗っていてスポーツカーを運転している様な錯覚を覚えるような感じでとても楽しいクルマでした。

見慣れてくると、シンプルなラインがとても美しい…
さすがアルファです☆彡
オシャレなダンディがワインディングを軽く流してたらすごく格好いいんだろうなぁと思いました。
#という事でおしゃれなダンディじゃない私は落選です…orz

設計も最上級の「クアドリフォリオ」をベースにデチューンしているらしく、造りや走りにぬるさや安っぽさはありません。
エイト以上の反応の機敏さを考えると…一体誰向けのセダンなのかさっぱり(笑)…とも思いましたが、こんなセダンが出てきたのは嬉しいことだと思います。

今度は是非「クアドリフォリオ」に乗ってみて、前に試乗したM4と乗り味を比べてみたいと思います。
いやー、思いがけず楽しかったです(^^♪
Posted at 2017/11/21 23:15:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2017年11月16日 イイね!

【サーキット走行の勧めⅡ:第3話】スレンダー的サーキット語録をまとめてみた

【サーキット走行の勧めⅡ:第3話】スレンダー的サーキット語録をまとめてみたこん○○は!
最近まーったく『サーキット走行の勧め』ネタを書けてませんでしたので久々のアップです。

このコーナーはサーキットデビューしてみたいという方を対象に、ほんのちょとだけ背中を押せるような情報を提供したいという思いで書かせていただいています♪
これを読んでちょっとでも『サーキットを走ってみよう!』と思っていただけると甚だ幸いです。

#タイトル写真はなかじ~さんに撮っていただきました。m(_ _)m

今日はちょっと番外編な感じですが、これまで結構な量の「サーキット走行の勧め」ネタを書くなかで出てきた名言・迷言(若干湾岸ミッドナイト的w)をダラダラ書いてみたいと思います。

自分で読んでても、意外と「おおっ!なんかそれっぽいこと書いてるw」というのが偶にあるので、話半分にご覧くださいw


『クルマとの対話、DIYの第一歩は、
  外したタイヤの重みを感じることから始まる』

サーキット走行後のクルマのチェックやメンテナンスの重要性を知った時の印象です。
自分も含めて、普通のクルマユーザはそんなにしょっちゅうタイヤを外したり付けたりしないと思いますが、サーキットを走るとその度に脱着して状態を確認するようになると思います。
自分は、タイヤの状態を始め、クルマの状態を頻繁にチェックすることがサーキット遊びにハマる始まりだと感じました( ̄▽ ̄;)>



『必然的に平日サボリーマンになるしかない…(;´・ω・)』

まるで正しいことを言ってるようですが…世の中的にはダメ人間か?
でもね…ライセンスで走りに行くなら、そりゃもう平日が一番なのであります!
筑波サーキットコース2000(TC2000)は平日でも混んでますが、袖ヶ浦とか割と空いてますし、話を聞くと日光なんてガラガラだとか!?
他車にあまり気兼ねせず思う存分走れることも上達への近道…だと私は思います(^^)v



『サーキットではすべての事象が自己責任。
 遅刻して走れなかろうが、愛車が壊れようが、他車や施設と接触し
 自身の愛車が壊れようが、全て自己責任で処理しなければなりません。』

よく走行会の主催者、ライセンス取る際に念を押される言葉です。
この割ときつめのルールが走りたい人をサーキットから遠ざけてしまう要因の一つなのだと思いますが…だからこそサーキット走行はクルマの全力を引き出せる自由がある。

自己責任だから…きっと楽しいのでしょう。


『マジでサーキットは大人の遊びすぎる…』


サキト遊び…基モータースポーツは楽しいけどお金凄くかかるんで、たくさん走りたいならもう直球でお仕事頑張って稼ぐとか節約するとか…マジでちゃんとやらないと大変です。
でも、それを頑張ってでも走りたくなる何かがサーキットにはあると思います。



『後5年しか走れないと思って、
 (楽しく)走ってる今にお金と時間をかけてはどうか?』

某E氏と某○eriさんからの強烈なお言葉。
実際周りを見てるとサーキットを走って5年という線はかなり適切で、中々5年以上継続的に走り続けるのはいろんな事情で難しいです。だからこそ、短い時間であっても太くパワーを掛けて充実した時間にできるとイイね…という教訓です。
勿論、細くても長くモータースポーツと付き合えてる人も沢山いらっしゃいますので、自分もその方向でサーキットと付き合っていきたいと思っています。



『俺は…エイト(愛車)と添い遂げる…』

書いたときは半分冗談でしたが…サーキット走って愛車と深く付き合っていくと他のクルマに中々浮気できなくなる気がします。
勿論今お乗りのクルマが物足りなくなって高い戦闘力のクルマに買いかえる方もいらっしゃると思いますが、私の場合最早エイトから乗り換えられる気がしません。もし今のエイトが全損しても…もう一回エイト買いたいです。



『より速く、より自分が思う通りに走りたい』
『いつか、自分もあの位のレベルで走りたい』

この気持ちもサーキット走るのに大事な気持ちなような気がします…
自分の場合はエイト乗りの方ではありませんが、走り始めたころこう思った方のクルマと走りが遠い目標な気がします。
タイムはそこそこ出せるようになって来たと思いますが、

『お前のUDEではない…エイト(クルマ)の性能のお陰である事を忘れるな~っ』
っていつも思います…A^^;;


『クルマを走らせることが好き人にとっては
 今まで知らなかった世界に出会えると思うし
 無我夢中でクルマを走らせた後に感じる充実感があると思う』

真理だと思います。(`・ω・´)v

『どんどん遠出できないクルマになっていくね。。』by嫁

真理だと思います。(;´・ω・)💦

『サーキットに新しい人を連れてくるためにこの様な発信を続けることに意味がある!』
某氏に言っていただいた言葉です。
反応薄いとブログ書くのがしんどい…って時も正直ありますが「好きこそものの上手なれ」じゃないですが、走る事も書くことも好きなので、書いているうちに走りネタで面白いことが書けて、それを共有できるといいなぁって思っています。

『どんな方法でサーキットに飛び込んでも大丈夫!』
色々書いてますが結局これが真理。ガチな人も親切な人も一緒に走って楽しい人も沢山います。
最初は初心者向けの走行会が私は安心度が高いとは思いますが、いきなりライセンス取ってフリー走行でデビューする人もいます。

という事で、サーキットを走ってみたいと思っている方、是非ご一緒しませんか?
私で良ければ喜んでサーキットデビューのお手伝いさせていただきます♪
ではでは~
(^^)/

Posted at 2017/11/16 23:54:12 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット走行の勧め | 日記

プロフィール

「@なかじ~((((((;°Д°))))))
久しぶりにエイトさんをみましたが、めっちゃカッコいいです‼️」
何シテル?   01/03 19:12
こんにちは。スレンダーと申します。 HNは初代ガンダムのスレンダー軍曹から取っています。 ※スレンダー軍曹については以下動画を参照の事(笑)  http:...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
5 67891011
12131415 161718
1920 21 222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

Autel AL319 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 19:07:21
[マツダ RX-8]LEG MOTORSPORT ライトバッテリーブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 17:10:08
RX-8最速ランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 18:42:23
 

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) グフ2号機 (アバルト 595C (カブリオレ))
TC2000でクラッシュさせてしまったアバルト595Cピスタ… ものすごく気に入っていた ...
マツダ RX-8 Hi-νガンダム仕様 (マツダ RX-8)
2009年9月、ネットで青いエイトRSの写真をみて一目惚れ。 ストリートで普通に運転した ...
アバルト 595C (カブリオレ) グフ (アバルト 595C (カブリオレ))
2025年1月30日 TC2000でクラッシュし、廃車にしてしまいました😢 ーーー 2 ...
フィアット 500 (ハッチバック) 大佐 (フィアット 500 (ハッチバック))
2023年11月8日にチンクを降りることになりました。 10年間本当に楽しかったです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation