• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じょにぃさんの愛車 [スバル サンバートラック]

整備手帳

作業日:2010年11月27日

フロントデフオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
このサンバーいつデフオイル交換したか分からない・・・。

中古車(といっても親父から受け継いだだけだが)の車は交換履歴が分からないんで、汁物全交換は大前提。
今回も汁物交換の一環としてデフオイル交換する。

使ったのは、REDLINE 75W-90 1qt(0.96l)

指定容量は0.8lなので、ちょいと余る。
2
地面にブルーシートを敷く。
こうすると背中も汚れないし、もぐるときに滑るから入りやすい。寝板よりも隙間が稼げる。
ジャッキアップするなら寝板の方がいいけど、サンバーならジャッキアップしなくても潜れるし。っつーか寝板持ってないww

注入口のボルトを先に開ける。17mm。写真の右上のやつ。
ドレンを先に外して、万が一注入口が開かなかったら走行不能になる。

ドレンボルトは写真左側。3つのうちの真ん中。17mm
ドレンボルト前側にフレームがあって、ソケットじゃ入らない。メガネレンチを使用。

うまい人はボルトを押さえつけながら緩めて、ネジから外れたところで一気にボルトを抜く。こうすると手も汚れず外せるけど、俺は無理ww
いつも手のひらがオイルまみれになっちゃう(汗)
3
助手席側から見たところ。矢印が注入口。ドレンは○印のあたり。
配管が邪魔でここからスパナはかけられない。
4
外したドレンボルトとフィラーボルト

左のドレンボルトには鉄粉がびっしり。
これだけ付いてると、取りきれてない鉄粉もあるんじゃなかろか?
5
真横から見るとこんもり。

厚さも3mmくらいはある。
6
キレイに鉄粉を拭き取る。

真ん中の黒いのが磁石
7
ドレンボルトを締め付ける。
パッキンは交換した方がいいと思うが、アルミなので再使用できる。

じょうごに耐油ホースを取り付け、助手席から注入口に差し込む。
こうするとサクションガンがいらない。
FRの車じゃできない芸当だ。

あふれてもいいようにオイル受けを置いておくのを忘れずに。
8
量はあふれたらok。規定量0.8l。
指を注入口に入れてオイルが付けばokってのが一般的。

あとはフィラーボルト締めて完了。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

セレクティブフルタイム4WD 製作

難易度:

ドライブシャフトブーツ交換(レフト:助手席側)

難易度: ★★

フロントドライブシャフトブーツ交換@119900km

難易度: ★★

ドライブシャフトブーツ交換(ライト:運転席側)

難易度: ★★

フライホイール交換など

難易度: ★★★

フロントハブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

親子2代のスバル好き。 親父は元富士重工社員で、俺はレオーネのエンジン音を子守唄に育ち、その頃の母ちゃんの車は旧R2。 親父は退社しても死ぬまでスバルに乗り続け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作ウインドディフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/18 06:04:07
サンバーのスピーカーをインナーバッフルで10cm⇒16cmへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/13 08:19:40
ダッシュボードトレイ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/07 11:37:49

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
レガシィがそろそろ寿命なので購入した車。 嫁の通勤&レジャー用 Lパケ4WDのV6で ...
BMW 1シリーズ カブリオレ BMW 1シリーズ カブリオレ
一度は所有したかったカブリオレ。 なんといっても目立つ。しかも他に乗ってる人を見ないレ ...
フォルクスワーゲン ヴァナゴン フォルクスワーゲン ヴァナゴン
T3ベースのキャンピングカー「ジプシー」 ビルダーはカルマン社。フォルクスワーゲンのマニ ...
日産 サニー 日産 サニー
今ではめっきり台数の減ったB12サニー その中でも希少な競技ベース車「VR」(versi ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation