http://patent.astamuse.com/ より引用。
このような形にすることで,ローターの回転を利用し,ローター中心から外周側に空気を流すことができ,効率的に冷却することができるようになります。
但し,この形状にすると,回転方向を持つ,左右非対称のローターになります。当然,ブレーキローターの鋳型も2種類作る必要があるので,恐らくコスト面で大衆車には採用されないんでしょうね。
また,私の中では,R32GTR以降メジャーになったと思っていますが,ローターに穴明け加工を施した「ドリルドローター」は,よく「表面積を増やす」と言われています。
http://www.hobidas.com/より引用。
写真はR35GTRのフロントローターです。
数えてみると,80個×2面の計160個の穴があけてあるようです。
これでどの程度表面積が増えるのか計算してみました。
ECR33に160個のドリル穴をあけたとします。穴の径は恐らく5mm程度でしょう。
図のように,157mm2が増え,20mm2×2が減りますから,1つの穴あたり,117mm2の表面積が増えます。
117mm2×160個 = 18720mm2 = 0.019m2
元の表面積0.247m2に対し,0.019m2しか増えません。
穴だらけにしたのに,表面積の増加は8%未満です。
ただ,このドリル穴を通って,内側の空気が出てくるのであれば効果はありそうですけどね。
ドリルドローター使っている人からは怒られそうですが,穴だらけにしたことにより,ヒートクラックが発生しやすくなるわけですから,私はとても使う気になれません。
1/1000秒を争い,1レース持ってくれればいいレーシングカーなら,当然話は別ですけどね。
ちなみに,ドリル穴を開ける場合,小さい穴ほどヒートクラックは発生しやすくなるはずですので,ご注意を。といっても,大きい穴は大きい穴で,ローターの剛性を保てなくなるはずですから,市販車で実績のある穴径にしておくのが無難です。
ドリルドローター同様,スリットローターも表面積の増加については大した効果はありません。パッド表面をきれいにするという効果がどの程度有効なものなのか私にはわかりませんが。。。
以上,またダラダラと書いてしまいました。(^o^;
今日はこのへんで終わりにします。
イイね!0件
![]() |
マツダ ロードスター 5台目の愛車です。 |
![]() |
日産 シルビア 2台目の愛車です。 H7年式の前期モデルでしたが,後期にして乗ってました。 ドリフト ... |
![]() |
日産 シルビア S13, S14と乗って3台目のシルビアです。 ほぼフルノーマルの最終型を購入。 ウデ ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!