• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月03日

ファイナルギア変更その①~ギア比計算編~

ファイナルギア変更その①~ギア比計算編~ 久しぶりの連載ものです。
写真はhttp://www.nismo.co.jp/より参照させて頂きました。

ファイナル変更って、ニスモ6速等のクロスミッション化よりはお手軽であるものの、一般ユーザからすればそうそうお手軽に交換できるものではないと思います。

これからファイナル変更を検討される方の少しでもお役に立てればと思います。m(_ _)m


 
私のS15は2年ほど前にスペックRのMT純正ファイナルの3.692から

スペックRのAT純正ファイナル3.916に変更しました。
 
ブーストアップもしてないノーマルパワー、純正ミッション、純正ファイナルでがんばってきたわけですが、
エビスでロデックス師匠のレッスンを受けたとき、
「ファイナル換えたいな~」
という師匠のお言葉。。。ファイナル変更とか特に何も考えていなかったので、
「ファイナル換えるとどうなるの??」
全くわかりませんでした。

 
私が経験したファイナル変更は、グランツーリスモだけで。。。(^-^;
ファイナルを換えると最高速が変わるってのは知っていたんですが、
「2速、3速しか使わないミニサーキットで何が変わるの??」

おいそれと変更できないだけに、いろいろと検討しました。

まず、勘違いしがちなことですが、
「ファイナル変更は、クロスミッション化とは似て非なるもの」
です。

よく、
「ファイナル換えると、クロス化する」
と言っている人がいますが、違います。クロス化はしません。

この違いを説明するのが難しいですが、後述する計算を一度やってみてください。

「ファイナル変更しても、変速時の回転数ドロップは1rpmたりとも変わらない。」


例えば、S15の場合、2速7000rpmから3速にシフトすると、3速になったときの回転数は4904rpmです。
これは例えファイナルを 4.1 や 4.9 に変更しても4904rpmのままです。

「じゃぁ、なんでファイナル変更するの??意味あるの??」
私もそう思いました。

理解を深めて頂くために、減速比の計算方法を紹介します。

************************************************************************************
 
車両はS15で考えます。
他の車種でもそうですが、エンジン回転数は、マニュアルトランスミッションで減速され、
プロペラシャフトを介した後、ファイナルギアで減速されてリアの車軸(ドライブシャフト)の回転数となります。

S15の純正6速の減速比(正確には6速は増速してますので、変速比が適切かな。)は、
1速: 3.6264
2速: 2.2000
3速: 1.5412
4速: 1.2312
5速: 1.0000
6速: 0.7674

です。
ファイナルギアでの減速比は3.692です。

ギア比は、
「入力軸が何回転したときに、出力軸が1回転するか」
という意味の数字です。

例えば、1速(3.6264)のときは、
エンジン(入力軸)が3.6264回転したときに、プロペラシャフト(出力軸)が1回転する。
ということになります。
 
ファイナル減速比(3.692)は、
プロペラシャフト(入力軸)が3.692回転したときに、ドライブシャフト(出力軸)が1回転する。
ということです。

以上より、エンジン回転数とドライブシャフトの回転数の関係は"掛け算"になり、
これを便宜上、「トータル減速比」と呼ぶことにします。

トータル減速比=トランスミッションでの減速比×ファイナル減速比

このトータル減速比を利用すれば、
エンジン回転数[rpm]×トータル減速比=ドライブシャフト回転数[rpm]
が求まります。

あとは、タイヤの外周長さを出せば、ドライブシャフト1回転あたりに進む距離が出ますから、
車速を求めることができます。
タイヤ外周は、タイヤ直径×3.14です。
タイヤ直径はタイヤメーカのカタログにも載っていますが、計算で簡単に求められます。

例えば205/55R16であれば、16インチのホイルに、205mm幅の55%の厚さのタイヤが
はまっているわけですから、

タイヤ外径=(16インチ×25.4mm)+(205×0.55×2)=632mm=0.632m
タイヤ外周=0.632mm×3.14=1.98m

205/55R16サイズなら、ドライブシャフトが1回転すれば、1.98m進むということになります。

エンジン回転数と、ドライブシャフトの回転数は比例関係にありますから、
全回転数について計算する必要はなく、例えば、1000rpmと7000rpmだけ求めて、直線で結べばよいです。

細かい計算はエクセルとか使ったほうがいいですね。
S15の純正6速のファイナル3.692と3.916の計算結果を載せておきます。



グラフにするとこうなります。



グラフから読むのは大変かもしれませんが、
変速した際の回転数の落ち込みは3.692と3.916で全く変わりません。

6速での最高速は、3.692で294km/h, 3.916で277km/hと、17km/h下がります。

また、私にとっては気になる高速道路での巡航時(もちろん6速)の回転数は、
巡航速度を120km/h(例えばですよ。(笑))として、
MTファイナル(3.692):2856rpm
ATファイナル(3.916):3029rpm
173rpmアップします。

というようなことが、減速比の単純な計算からとりあえずわかります。

「で、結局ファイナル変更は意味あるの?ないの?(▼▼メ
という疑問については、次回以降書きます。。。(^-^;
ブログ一覧 | ファイナルギア変更 | 日記
Posted at 2012/01/03 12:25:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気になる車・・・(^^)1386
よっさん63さん

小樽の穴場スポットをクドイくらい語 ...
エイジングさん

入院中、外出して。。。
大阪府の飼い犬さん

雨(強く降ったり・・・)
らんさまさん

幸せを探して^_^
b_bshuichiさん

満を持して
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2012年1月3日 12:32
新年1発目はファイナルですか。

自分も計算しますがここまではやったことありませんWW


まあファイナル変更は走りが変わるとだけ言っときましょうかWW
コメントへの返答
2012年1月3日 22:45
昨年からネタとして書くつもりでしたが,ヒマがなくて。。。正月ヒマだったので書きました。(笑)

ここまでは・・・やる必要ないですね。
ただ私の場合,性分として,やってしまうんです。。。(^-^;

変更したことがある人なら,説明するまでもないと思いますし,競技車ならコースに合わせて・・・なんてこともしちゃう?んですかね?

普段足にも使い,サーキットでも楽しく走りたい・・・となると,ファイナルをいくつにするか迷うところかな?と思いまして。。。
2012年1月3日 13:36
ん~~~~~

読み応えありますね☆
感覚でしか判断できない自分には最高な『教科書』です!!

自分もATファイナルですが走り易くなったんでOK!って感じで・・・
そんな今は4.1も試してみたいこの頃ですが♪ (;^ω^)
コメントへの返答
2012年1月3日 22:48
そう言って頂けると,書いた甲斐があります。
ありがとうございます。(^-^)

私,感覚が鈍い・・・んです。多分。
頭で理解できないと,体が動かないんですよね。。。これも困ったものです。(^-^;

次回以降に書きますが,ファイナルの0.2くらいの違いなら,タイヤ外径の変更でなんとかイケますよ。
2012年1月3日 16:37
いや~、スタートから痺れますね(+o+)

僕は以前メッセージで貰ってますから分かってますが、
初めて考える人には最高の教科書ですね!!

連載を楽しみに待ってますので、頑張って下さい(^^)/

コメントへの返答
2012年1月3日 22:51
シビれ・・・ました??(笑)
もうちょっと続きがあるので・・・できるだけわかりやすく説明してみようと思います。

実は,自分の覚え書きだったりもします。
なんとなく理解したつもりでも,いざ書こうとすると,抜けていること多いんですよね。
ホント,レポートですわ。(笑)

シルビア4352さんは,ファイナル変更はまだでしたよね?
妄想してみてくださいね♪
2012年1月3日 17:43
分かりやすかったっす♪
知らずにデフ入れたりファイナル入れたりしてる方は勉強になりますネー♪
あっあとあけましたネー♪
コメントへの返答
2012年1月3日 22:54
まずは,明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。m(_ _)m

「分かりやすかった」と言ってもらえると,とても嬉しいです。

続編も理解してもらえるように,がんばって書いてみます。(^-^)

プロフィール

「最後の仕上げ待ち。 http://cvw.jp/b/867274/48383441/
何シテル?   04/20 23:53
ちょっとずつ更新していこうと思います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
5台目の愛車です。
日産 シルビア 日産 シルビア
2台目の愛車です。 H7年式の前期モデルでしたが,後期にして乗ってました。 ドリフト ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S13, S14と乗って3台目のシルビアです。 ほぼフルノーマルの最終型を購入。 ウデ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation