• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月30日

トランスポンダの設置場所。

トランスポンダの設置場所。 トランスポンダ(Transponder)はTRANSmitter(送信機)とresPONDER(応答機)からの合成語で,受信した電気信号を中継送信したり,受信信号に何らかの応答を返す機器の総称である。二次レーダーとも称する。

Wikipediaより。。。


割とどうでもいい話です。

昨日,美浜サーキットに行ってきたんですが,ここのトランスポンダはAMB社のものです。

比較的新しいサーキットでは多いんでしょうか?

YZ東コースもAMB社製のトランスポンダです。

今までの経験では,日光は違いました。

おわらも違いました。そういえば,おわらのトランスポンダって,デカイですよね。

トランスポンダも重ければ,働く慣性力も大きいですから固定も大変です。(^o^;




・・・話が逸れましたが・・・

美浜サーキットでは,トランスポンダの取付け位置について,

「車外で,黒い面を下に向けて取り付けてください。」

と言われました。言われた通りにあるもので取り付けると・・・こんなふうになります。



遠めでスミマセン。。。(左のクォーターガラスのところにガムテープで貼り付いています。)

落ちたら困るので,ガムテープベタベタ。。。

・・・なんか・・・不細工ですよね。。。(-。-;



そこで,こんな商品もあります。

クスコラップホルダー・・・\3,129
http://www.cusco.co.jp/products/etc-parts/post_172.html



まぁ,買ってもいいかなぁ。。。という値段。



でもね,YZ東コースではこんなふうに言われます。

「ドアポケットの中に入れて,ウェスか何か詰めて動かないようにしてください。」

「え!?それでもいいの??」

はい,それでもちゃんと測れてしまいましたよ。



美浜のと,見た目は同じでも違うのかな?電波が強力・・・とか??

というわけで,美浜でも試してみましたよ。



ドアポケットに入れて,ウェス詰め込み。。。


 
これで
走ってみましたが・・・


「美浜でも,ちゃんと測れてしまいました。」(^-^)v

これなら,窓にベタベタガムテープ貼らなくていいし,落とす心配もないしバッチリ!!ですね。

器用な方は,走行中に室内で前に動かしたり,後ろに動かしたりしたら,

ちょっとだけラップタイムを速くできそうですね!!くだらない。。。┐(-。ー;)┌

とりあえず,当面は,ラップホルダーはいらないようです。。。



他のサーキットでは試していないですし,他の車種は知りませんので,

「測れないんですけど?」

という苦情は受け付けませんのでご了承ください。。。
ブログ一覧 | 小ネタ | 日記
Posted at 2012/09/30 23:35:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

姫路のもう一つのお城
2.0Sさん

栃木にもハワイがやってきた 
SNJ_Uさん

崎陽軒 幕の内弁当
こうた with プレッサさん

ちぃちゃ!
ターボ2018さん

【週刊】5/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

明日はお山です。
つよ太郎さん

この記事へのコメント

2012年10月1日 0:02
こんばんは(^_^)/

トランスポンダって最初何のことかわかりませんでした^^;

やっぱりコバルトさんはガムテープ好きなんですね(笑)

ドアポケットで測れるのはイイですね!
今度使うことがあったら試してみます^^
コメントへの返答
2012年10月2日 0:40
こんばんは。

いわゆる”計測器”というやつですね。

別に・・・ガムテープが好きなわけではありませんよ。(^o^; 養生テープだと,剥がれ始めたら一気に剥がれてしまいますが,ガムテープは少し粘るんですよ。

場合によっては上手く測れない場合もありますから,測れることをまずは確認してからやってくださいね。(^-^)
2012年10月1日 0:24
こんばんは(^-^)/~


トラポン・・・一回も使ったことないです(笑)


ドリフトしかしたことがないものですから・・・


近々、ドリフトの為のグリップを少ししようかと思うので
日光のトラポンもドアポケでイケるか試してみますねヾ(^▽^)ノ
コメントへの返答
2012年10月2日 0:42
こんばんは。(^-^)
ですよね。。。私も最近使い始めたところです。

毎回借りるのはお金もかかりますから,Drift Boxで代用するんですが,オフィシャルなタイムはやはりポンダーでないとダメですよね。。。

あ,日光は多分ダメですよ。
ゲートになってて,上からの電波を受信するタイプなので。。。ルーフとかトランクに貼り付けてください。(^o^;
2012年10月1日 0:27
こんばんは(^^)/

僕も昔使ったことあります。富士スピードウェイです。
初めはリヤナンバーにガムテープ止め、2回目はドアの内張りに貼ると言われました。
初めはちゃんとナンバーに貼りましたが、2回目の時はコバルトさんと同じようにポケットにウエスと一緒に詰めました(笑)

毎回レンタルする料金がもったいなかったので、かなり前にHKSのサーキットカウンターを買いました。
走りながら見れるのでテンションの上げ下げ出来ますよ(笑)


コメントへの返答
2012年10月2日 0:47
こんばんは。(^-^)

確かに,毎回借りるのはもったいないですよね。私も普段はDrift Boxで代用しています。
HKSのサーキットカウンターもイイですね♪

室外に付けるのは,
「外れて飛んでいってしまって,壊れた場合は,○万円で弁償してもらいます。」
なんて言われますから,不安ですよね。。。

それだけに,できれば室内に設置したかったんです。
美浜は,電光掲示板にタイムが表示されるので,感知してないと気づきますしGoodです。

今回,感知しなかったことはありませんでしたが。

富士・・・一度は走ってみたいなぁ。。。ギア足りないけど。。。(笑)
2012年10月1日 15:15
自分が働いていた本庄サーキットもこれですがリアのナンバープレートに固定でお客さんにも統一してました
ドアポケットだと感知しないことがしばしば・・
コメントへの返答
2012年10月2日 0:49
貴重な情報ありがとうございます。

やっぱり,感知しないこともあるんですね。美浜&YZ東で感知しないことは今までありませんが,車種によってはあるかもしれませんね。

どこのサーキットも同じポンダーなら,ホルダー買ってもいいんですけどねぇ。。。なかなか。。。
2012年10月2日 15:07
これって結構お高いんですよね!!

その割にはガムテで固定って・・・酷いですよねw
落とした時の事を考えたらドアポケットの方が全然安心ですね☆


確かに日光のはこんないいのではないですね~
いつか日光タイムアタックしたい!となかなか実行してないです・・・
コメントへの返答
2012年10月3日 1:49
そうなんです。弁償金額はだいたい,3~5万円くらいと言われます。

車側に固定できるステーか何かと一緒に貸してくれるといいんですけどね。。。ホントは。。。
たいていのところは,ガムテープで貼り付けるしかないですからね。。。

日光のは,確かYZ本コースのと同じだと思います。YZ東とか美浜は,地面に埋まっているので,コントロールラインにゲートがないんですよ。。。
タイムアタックで見えてくるものもありますので,まずは気軽に試してみてください。(^-^)

プロフィール

「最後の仕上げ待ち。 http://cvw.jp/b/867274/48383441/
何シテル?   04/20 23:53
ちょっとずつ更新していこうと思います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
5台目の愛車です。
日産 シルビア 日産 シルビア
2台目の愛車です。 H7年式の前期モデルでしたが,後期にして乗ってました。 ドリフト ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S13, S14と乗って3台目のシルビアです。 ほぼフルノーマルの最終型を購入。 ウデ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation