2013年04月03日
ロードインデックスについて。。。
先日,とあるお方のブログを読んでいたら・・・
「普通のタイヤなのか,エクストラロードタイヤなのか・・・タイヤなめてるとマジで死ぬよ。」
m9(*´∀`*)ノ゛ビシッ!
)))))))))))( ̄ー ̄;)/ギク!
はい。今まで,な~んも気にしてませんでした。
・・・というわけで,勉強しましたよ。(^o^;
ご存知の方は,読み飛ばしてくださいね。。。
①ロードインデックスは,そのタイヤが受け持てる荷重を表現している。
タイヤサイズって,195/65 R15 91H などと書いてあります。

私,これまで後ろの91Hって全く気にしていませんでした。(^o^;
ここでいう,"91"ってのがロードインデックスで,
タイヤが受け持てる荷重を決めています。
タイヤが受け持てる荷重以上だと・・・バーストすることもあるようです。
②タイヤにはスタンダード規格とエクストラロード規格がある。
車両の安全性能向上等々の弊害として,どんどん重くなる車両重量を受け止めるため,
同じタイヤサイズでも高荷重を受け止められるようにしたのがエクストラロード規格。
詳しくはこちら。
スタンダード(STD)規格 = JATMA規格(日本),他
エクストラロード(XL)規格 = リインフォースド(Ref)規格
以上の2つの規格があるんですね。
で,気をつけないといけないのは,受け持てる荷重は,
STD規格 < XL規格
なんですけど,それはあくまで「荷重を受け持つための適正な空気圧だったら」の話。
注意しないといけないのは,受け持てる荷重が,空気圧が低い領域では,
STD規格 > XL規格
・・・と逆転してしまう・・・ということ。
グラフで見るとこちら。

250kPa(≒2.5kgf/cm2)以下の領域では,STD規格(JATMA規格)のほうが負荷能力が高いです。
③車両に記載の適正空気圧は,純正タイヤ以外を履いた時点で,アテにならない。
私,これまで気にもしていなかったのですが,
車両に記載の適正空気圧って,あくまで純正タイヤだったら・・・なんですね。
銘柄が違って,ロードインデックスが変わってしまったら,適正空気圧も変わってしまうのですね。(^-^;
いやぁ・・・お恥ずかしい。。。年間数十本のタイヤを消費しているくせに,
全く気にしてませんでした。(^o^;
というわけで,具体的に計算してみます。
【S15シルビア スペックRの場合】
S15シルビア スペックRの純正タイヤは,205/55 R16 89V です。
取り扱い説明書では,適正空気圧は前後とも 220kPa(2.2kgf/cm2)です。
ロードインデックス"89"で,220kPaの空気圧ですから,負荷能力は550kgです。
(ロードインデックスの空気圧毎の負荷能力はこちらを参照ください。)
S15シルビアの場合,前軸重は700kg,後軸重は610kg程度です。
(私のS15の場合,改造車検車両(軸重は実測値)なので,純正の軸重より重いです。)
となると・・・
タイヤ負荷能力1,100kg ÷ 前軸重710kg = 1.57(フロントタイヤ安全率)
タイヤ負荷能力1,100kg ÷ 後軸重610kg = 1.80(リアタイヤ安全率)
1.5倍以上の荷重が受け持てるような設計になっているんですね。
最も,段差を乗り越えるときや,フルブレーキングのときなどは,
静荷重以上の荷重がかかりますから,このくらいは必要なんでしょう。
ついでに・・・重量級なセレナ君の場合はというと・・・
【C25セレナの場合】
C25セレナの純正タイヤは,195/60R16 89H です。
適正空気圧は前後とも 240kPa(2.4kgf/cm2)です。
ロードインデックス"89"で,240kPaの空気圧ですから,負荷能力は580kgです。
前軸重は910kg,後軸重は720kg です。というわけで,
タイヤ負荷能力1,160kg ÷ 前軸重910kg = 1.27(フロントタイヤ安全率)
タイヤ負荷能力1,160kg ÷ 後軸重720kg = 1.61(リアタイヤ安全率)
フロントタイヤが厳しいですね。。。さすが重量級。(^o^;
さて・・・私のよく使うタイヤで,適正空気圧を検討してみました。
結局のところ,S15シルビア純正タイヤの負荷重量550kgを確保できればよいはずです。
それを満たす空気圧を求めます。
Pinso Tyres PS-91 235/45R17 97W XL ・・・210kPa
RADAR DimaxR8 235/45R17 97W XL ・・・210kPa
NANKANG NS-2 235/45R17 94V ・・・180kPa
ATR SPORT 235/45R17 97W XL ・・・210kPa
ATR SPORT2 235/45R17 97W XL ・・・210kPa
NANKANG NS-2 245/40R17 91V ・・・200kPa
RADAR DimaxR8 245/40R17 95W XL ・・・220kPa
Pinso Tyres PS-91 255/40R17 98W XL ・・・200kPa
NANKANG NS-2 255/40R17 94V ・・・180kPa
ATR SPORT 255/40R17 98W XL ・・・200kPa
ほとんどがXL規格ですね。NANKANG NS-2だけがSTD規格です。確かに,空気圧は低くてよいのですね。
太いタイヤを履けば,エアボリュームも増えますから,さほど気にしなくても,
普段調整するエアの範囲で特に問題になるようなことはなさそうです。
で,今回計算してみて思ったのですが,いちいち表を見るのが面倒です。
年間数十本も使えば,たまには知らないタイヤも使います。
というわけで,S15シルビア 空気圧早見表を整備手帳にアップしておきました。
皆様も,タイヤのエア圧は適正に。。。
重量級ミニバンって,空気圧も頻繁に見てあげないといけませんね。。。
ブログ一覧 |
ホイル&タイヤ | 日記
Posted at
2013/04/04 00:17:05
今、あなたにおすすめ