• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月31日

YZ本コース最後のみんドリ

YZ本コース最後のみんドリ 3/27にYZ本コース最後のみんドリが開催され,

記念に参加してきました。

ある意味よいきっかけでした。


なんか「大会なんて・・・」と思うところがあり,

なかなか参加してきませんでした。


ただ,「何かYZの記念品欲しいなぁ」と思い,「みんドリ出て何かもらえたらいいな・・・」と。

非常に甘い考え方から参加を決めたのでした。(^o^;



みんドリと言えば,けっこう昔からある大会で,中部地区ではけっこう有名でした。

ここからメジャーな大会やD1などに行った方もいて,登竜門的な大会でした。

最後となるとレベルも高く,クラスは初級・中級・上級とあるものの,

初級はショートコースのみのドリコン,

中級はロングコースのみのドリコン,

上級はショート&ロングの追走有りのドリコン

という感じ。

レベル高くて,初級は全然初級っぽくないし,中級も中級っぽくありませんでした。(^o^;



私はロングの単走くらいしかできませんから,中級でエントリー。16台の参加でした。

①予選:ルーレット審査 16台→10台(敗者復活含む)

②2回戦:単走審査 10台→6台

③決勝戦:単走審査 6台


ってな流れ。



長くなるので詳しくは省略しますが・・・。

朝のドラミで審査ポイントの説明。

○最終コーナーからしっかり車速乗せてね。

○1コーナークリップは重要視しない。

○2コーナー進入のケツクリップは見るよ。

○2コーナークリップはついてね。


そんな感じ。



ドリコン初参加と言ってもいい状態なので,とにかく緊張。。。(;-_-;)

「いつも走ってるみたいに走れればいいや」と思って走りました。

ルーレット審査は勝ち残り,2回戦も何とか勝ち残り,決勝戦まで進めました。



自分の中ではそれなりに乗れて,それなりに走れたつもりでしたが,結果は4位

トロフィーもらえませんでした。(ToT)

上手に走れたつもりだったのに,何で??




大会後,審査員の方に何がダメだったか聞いてみました。

その結果,理解したこと。

ドリコンって自分が理想の走りをすればいいんじゃなくて,審査員の求める走りをしないといけない。

要するに,「器用さ選手権」みたいなものなんですね。

1コーナーのライン取りもいろいろあります。

インチョロでなんとか繋がるラインとか,

アウト側を大きく回るライン(丸いライン)とか,

イン側をズバッとアウトまで飛んでいくライン(Vライン)とか,

走る人の好みはどうでもよくて,審査員がやって欲しいラインを走らないと

高得点は出せなくて,それがやれないと勝てないんですね。



そりゃそうだ。

審査する人も,差をつけなきゃいけないから,基準の走り方を設けて

その走り方にどれだけ近いかを厳しく見ないと差はつかないもんね。

そして,複数の審査員がいる場合,やっぱり人間だから好みはある。

同じ走りをしても,審査員Aは高得点でも審査員Bは得点低いこともある。

だけど,そういうもんなんだと受け入れないと勝つことはできないんですね。



単走3本審査といっても,3本目にようやく自分の理想の走りができるようじゃダメで,

例えば1本目は自分の好きな走り方,2本目は審査員Aにウケる走り方,

3本目は審査員Bにウケる走り方・・・とか,そういうことをしないといけないんですね。

それには,当然ベースとなる運転技術は必要で,同じことを何度も正確にできないとダメ。

なるほどな~と。


そういうことなら尚更,①のルーレット審査でタイヤのおいしいところを使い切っちゃダメで,

③の決勝にタイヤが一番おいしいところになるようにしないとダメなんですね。



そういう基本的なところが全然わかっていませんでした。(^o^;

むしろ,そんなことも何も考えずに,ただ自分の普段のベストの走りをしただけで,

たまたま4位になれたことのほうが,運が良かったんだな・・・と思いました。




・・・というわけで,残念ながら記念品はもらえなくて,悔しい思いもしたのですが,

非常によい経験になったと思います。

勝つために何をすればよいかがある程度理解できると,やっぱり挑戦したくなりますね。

みんドリは今後は東コースでやるみたいなので,参加してみたいと思います。(^-^)
ブログ一覧 | ドラテク修業 | 日記
Posted at 2016/03/31 23:51:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

200万弱で買えるカババ 2014 ...
ひで777 B5さん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2016年4月1日 18:03
こんばんは。 (^▽^)/

YZ本コース最後の記念は悔しい思いと
収穫があったようですね!

『何かもらえたら・・・』って自分もそんな気持ちで
来週のトラスト走行会に行ってきます♪
タービンとかってもの凄く甘い考えがありますけどねwww


大会で表彰台や入賞するのって大変ですからね・・・
審査員の要望に応えられまた安定感のある走りができないと
結果もついてきませんしね

自分も大会出てた時は自分のスタイルで走って、安定感がない・・・
まったく問題外でしたね (T△T)

自分が満足するだけじゃなく、たまには大会に出て審査されるのも
走りのモチベーションを上げるのにいいですね☆ (゚∇^*)
コメントへの返答
2016年4月3日 21:31
こんばんは。(^-^)
コメントありがとうございます。

はい,そうです。
最初は悔しいだけでしたが,思い切って飛び込んでみてよかったな・・・と。
第3者に走りを評価してもらえるのって,上手くやれば上達に繋がるな・・・と。

上手いだけじゃなくて,勝てるドライバーを目指したいと思います。(^-^)

おぉ。ハマのたかぽんさんもトラストの走行会出るんですね。ドリコン有りの。
ホームコースですし,がんばってください!

よい結果をお祈りしております。(^-^)b
2016年4月2日 1:53
こんばんは。(^-^)
大会はお疲れさまでした。
初参加で4位なら上出来ではないでしょうか?
16台?で4番目。。。
うん、上出来。(・∀・)ノ

大会とかって動機はそれぞれ様々ですがみんな上を目指すから出場するわけで。。。
ある意味今の自分のこのコースでの適応力を図るには良いものですよね。
ただ、それは審査員がちゃんと審査してくれるのが条件!
出場者にクラス訳があるのに審査員には何故ないのか?とか思っていた時もあります。



コメントへの返答
2016年4月3日 21:35
こんばんは。
コメントありがとうございます。(^-^)

そう,16台で4台目。
ですが,これもかなり運がよかったのかもしれません。実力ではまだまだでした。(^-^;

今どきは皆さんD1とかで目も肥えてますから,自分の思う良い走りだけではダメなんですね。あれこれバリエーションに富んだ走り方ができないと。。。

YZ本コースなんかは,ラインが何本もあるので,そういう意味でドリコン向きなコースだったと思います。

審査員は確かに。。。
今回はとても良かったと思いますが,以前はひどかったのもありましたからね・・・。

そのあたりはシーズン3号さんのほうが思うところはありそうですね。

今年は,こっちの世界に少し足を踏み入れてみようと思います。p(^-^)q

プロフィール

「最後の仕上げ待ち。 http://cvw.jp/b/867274/48383441/
何シテル?   04/20 23:53
ちょっとずつ更新していこうと思います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
5台目の愛車です。
日産 シルビア 日産 シルビア
2台目の愛車です。 H7年式の前期モデルでしたが,後期にして乗ってました。 ドリフト ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S13, S14と乗って3台目のシルビアです。 ほぼフルノーマルの最終型を購入。 ウデ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation