• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

long touring Betaの愛車 [トヨタ プリウス]

整備手帳

作業日:2025年4月28日

76185km e-CVTのATF交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
油脂類をリセットします。前回はエンジンオイルでしたので、今回はATFです。

ジャッキアップは、馬の2段目まで4輪水平に上げます。一段だと寝返りできないので。

10mmとクリップを外して、アンダーカバーを外します。ラジエーターの下辺りで10mmボルトで止まり、奥は主にクリップで止まっています。

ドレインは、ヘキサ10mm。
パッキンは、家にあった三菱用エンジンオイルドレンパッキンを使いました。
本体サイズ φ24×T1mm
内径 φ18mm
2
入れる方を緩めてから、ATFを排出。入れる方を緩めても、オイルは出てこない程度の量です。
3.2L抜けました。
3
7.7万キロ走ったの?と疑う程綺麗。透明感もあります。変える必要無かったなぁと少し後悔。

プリウスは、遊星歯車機構1つで、機械的な変速機構は持たないからでしょうか。鉄粉も殆どありませんでした。
4
3.2Lを計って戻していきます。ジャストは、ホースに残った分など少なめになると怖いので、少し多めに。多い分には抵抗にはなりますが、故障にはなりにくい。

大抵、ATFを入れた後にギアを一通り回して、暖気状態でドレインを緩めて出てきた分を排出とかしますが、この車はどうなんでしょ。整備書見ないとわからないですね。
5
オイルは、アイシン製ATF 4000円です。トヨタ純正よりも安かったので、こちらにしました。

【試走の感想】
気持ち静かになった気もしないでも無いが、特に変わらず。燃費は、長期で見ないと分からないですね。問題なく動いてます。漏れもありません。

プリウスはきっと、特にメンテせず、雑に扱っても平気で30万キロとか走るんだろうなぁ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

駆動バッテリー交換

難易度:

🔧フューエルオープナースイッチ流用

難易度:

IR CUTフィルム施工

難易度: ★★★

電費のこと④ まなんだこと

難易度:

燃料の残量について

難易度:

15年目の初ヘッドライト磨き※黄ばみ除去

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン 122302km フロントスタビリンク適正化完 https://minkara.carview.co.jp/userid/869245/car/2799283/8224113/note.aspx
何シテル?   05/09 11:55
現在は、長距離を安全に快適に移動するために必要なメンテナンスを重視してますので、社外品の強化パーツ等のサーキットを走る目的のものは付けませんが、よろしくお願いい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) 降車オートロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 21:46:31
異音!スタビリンクボールジョイント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 22:27:09
カウルカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 12:47:35

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初のAT車。MTからの乗換でも違和感の少ないトルクレスポンスが好き。 ディーゼルの重さに ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の車です。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
主に妻の通勤・娘の保育園の送り迎え用です。 990Sの乗り味に惚れて買いました。 ↓購 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
125000km 17/11/19 156,000km
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation