• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はねっち。のブログ一覧

2016年12月21日 イイね!

ディレッツァチャレンジ2016決勝大会in筑波サーキット 1BクラスEG6

ディレッツァチャレンジ2016決勝大会in筑波サーキット 1BクラスEG612月15日、16日とディレッツァチャレンジ2016 通称ディレチャレの決勝大会へ参加して来ました。


14日のエクストリーム早退から始まって年末の忙しい時期に会社にはたくさんお休みを頂きました。笑



憧れの筑波サーキットコース2000がフリー含めて合計4本が無料!
前日にはコース1000のフリー走行、そして2日間の昼飯。
こちらも全て無料で提供して頂けました。
ダンロップ様ありがとうございました。



いやー予選頑張って通過して良かった良かった。笑



肝心の内容ですが、平日開催である上に前日車検含めて2日間必ず参加する事が条件でしたので辞退される方が続出。
自分の参加した1Bクラスの決勝参加者は本来12台いるはずが僅か4台。笑 あらら

アタック1本目からフィットのスナっしーさんにビタビタに張り付かれてプレッシャー…



あーまだタイヤ温まってない。笑
コースも覚えてないー。





決勝日ではありますが、とにかくコースが分からないとお話にならないので最初から最後までひたすら全力で走るだけでした。





1Rクラスの人には申し訳ないなぁと思いつつも先頭で3回もコースイン。
頭で考えてもさっぱりなタイプなのでとりあえずクリアでたくさん走って早くコースを覚えて良いラップを出す事にしました。笑





アタック3本目、最後の最後で全セクター自己ベスト更新の奇跡がやってきてベストタイムは1分7秒338





参加辞退の人が多かった事や、予選のミニサーキットでは苦しかった純正ギヤ比が速度の出る筑波サーキットには合っていた事が幸いして優勝する事ができました。









賞典としてZ2☆の後継であるZ3を1セット頂いちゃいました!
これで来年はタイヤに困りません。笑





ディレチャレ初参加なので去年までのシステムは分かりませんが、ゲーム感覚でタイム登録して通過できたら無料で筑波が走れちゃった。
単純に考えるとお得感満点のイベントだったなと思います。



走る人も超ハイレベル。
とても勉強になった2日間でした。
個人的には同じクラスで当日も少しだけ話す機会のあったロードスターの方の、この超縁石ギリギリな車両感覚に友人に撮影してもらった写真を見て驚かされました。

自分は跳ねるとテンションが上がるのでって理由でお構いなしに縁石乗りまくりですが、全て乗れば良いってわけじゃないですもんね。笑


来年も是非出たいのでレギュレーションでEG6を排除しないでください。笑



Posted at 2016/12/21 22:42:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年07月28日 イイね!

DIREZZA CHALLENGE Online 予選 タイムアタック

DIREZZA CHALLENGE Online 予選 タイムアタック今年初参加DIREZZA CHALLENGEの予選アタックに行って来ました。
期間内であれば指定された全国どのサーキットで何回でもタイムアタック可能。

手軽なので皆さんもいかがですか?


自分は幸田サーキットをメインに最も敷居の低い1Bクラス(小排気量の改造範囲が狭いクラス)に参加しています。

前回中古の225を投入して50'060を記録。
今回フロントにニュータイヤを投入して1発勝負で自己ベストを一気に1秒以上更新。

48'914

まさかこんなに良いタイムが出るとは自分でも思っていなかったので大満足。
決勝は憧れの筑波サーキット2000。
今回のタイムでランキングのどの位置まで上がれるかに期待です。笑





ディレッツァチャレンジURL
http://mos.dunlop.co.jp/team-d/online/init
Posted at 2016/07/28 21:59:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年02月13日 イイね!

鈴鹿ツインサーキットGコース走行会

鈴鹿ツインサーキットGコース走行会に参加してきました。

あいにくの天気でしたが、昨年自らが出したEF8CR-Xのタイム越えを目指して頑張りました。

昨年CR-Xで出したタイムが39,686

CR-Xはレース専用に不要な物を全てを取り除いたドンガラマシン
対して現在のEG2号車はエアコン、オーディオはもちろん、リアシートを除く内装を残した街乗り主体の快適マシン。

車重はEGが約40㎏重たいです。

快適EGでCR-Xを超えられるか…
2本目のほぼドライの路面でタイムアタック。

タイムは39,859

このタイムを出した直後はCR-Xのタイムが39秒9くらいと記憶していたので目標達成とニヤニヤしてましたが、この記事を書くために去年のタイムを確認したら達成していなかったと言うw



車が重いとか天気が悪いとか色々あるけど、やっぱり自分で出したタイムから退化すると悔しいです。
フロントタイヤの外減りがキツく、さすがにワッシャーだけのフロントキャンバーでは苦しそうです。

社外のアッパーアームを導入して再チャレンジしたいと思いますw
Posted at 2016/02/18 21:05:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年06月11日 イイね!

エビス グリップ祭り

エビス グリップ祭り大雨なのは分かっていましたが、エビスサーキットのグリップ祭りに参加してきました。
なんたって前売り券なので行くしかないのです。笑


練習が目的なので2日とも東コースを走行。
一緒に走っていた皆さんストレート遅くてすいません。笑



仕事を終えて即就寝。
その日の23時に起床して愛知から7時間掛けて福島へ向かいました。


屋根付きのピットが欲しくて早めに行ったものの、既にゲート前は長い列が。。

それでもなんとか屋根付きピットをゲット。


走行直後はセミウエットで雨も降っていませんでしたが、数周もすれば予報通りの土砂降り。。

参加者の方々がピットへ戻る中、貴重なレインの走行も試したかったのでドライバー交代しながら連続で走り続けました。笑

エビスは勾配がキツイので、下りは速いけど、登り坂は悲惨。笑

特に最終コーナーを立ち上がって登りのストレートに入るとまさかの失速です。



最終コーナーだけ頑張ってストレートで譲ってもらうようなことがあっても、こっちは全開で失速中w
だいぶご迷惑をお掛けしておりましたww


走り初めから多少の雨の増減はあったものの、ラップタイムは基本的に安定傾向。
セッティングをちょこちょこ変更して1日目は1分30秒台がベストとなりました。



この日はさすがに疲れていたのでコースクローズより前に走行終了。
ホテルでAKBの総選挙見てましたw


日付変わって日曜日はセミウエット路面からスタート
太陽も出てきて走る度にタイムアップ。


路面のグリップが上がるとタイヤのバランスが悪くなってきたので前後入れ替えて再調整。

ホイルにおまけで付いてきたジャンクタイヤを使用しているので前後で銘柄も違いグリップ力も全然違うのです。笑

これだけでも一気に1秒短縮


最終的に1分27秒台が出て、2日間を通してのトゥデイの最速タイムとなりました。




終始タイムボードの一番下に表示されていたトゥデイのタイム。
まだまだ弱小チーム。F1チームの一番下みたいな感じでしょうか。笑



この2日間で自分なりにかなりの収穫がありました。

トゥデイのようなパワーの無い車でタイムを出す事の難しさ。
EGみたいに性能でごまかす事もできない。

ムキになってラフな操作をしても確実にタイムが落ちる。


一番下ではあったけど今までのサーキット走行で一番収穫が多かったと感じました。笑

Posted at 2015/09/01 21:12:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「[整備] #シビック EG6 DIY 全塗装 トヨタPBAソリッドグレー https://minkara.carview.co.jp/userid/869314/car/2914646/8143287/note.aspx
何シテル?   03/10 20:40
車いじり大好きなプライベーターです。 サーキット用車両の重整備から自家用車のカスタムまで何でも楽しんで作業します。 メインマシンとしてはこれで3台目のシビック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
これで3台目となるシビックEG6です。 EGが好きで所有し続けているため、なるべく綺麗に ...
マツダ タイタン マツダ タイタン
標準2トンロングの荷台を降ろして積載車に改造した自家用積載車です。 サーキット走行専用車 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
4台目となるJA4トゥデイです。 知人の務めるディーラーの下取り車として入庫し、状態も ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
耐久レース用の3台目トゥデイJA4です。 2台目がレース中にサイドヒットされて廃車とな ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation