• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はねっち。の愛車 [マツダ タイタン]

整備手帳

作業日:2022年2月2日

DPD手動再生が終わらない 修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
2003年あたりの排ガス規制強化以降のディーゼルエンジン車には普通のガソリン車で言う触媒がある位置にDPDが装着されていて、排ガス中のPMを溜め込んで残りを排ガスとして排出します。
この溜まったPMは走行中の排ガス温度が上がったタイミングで定期的に自動で燃焼されて処理されますが、チョイ乗りが続く等で排ガス温度が上がらない状況が続くと警告灯が点滅します。
この場合はドライバーが停車状態で手動再生操作を行い強制的にDPD内のPMを燃やす必要があります。
手動再生と言ってもインパネにあるボタンを押したら後は20分くらい放置なんだけど、今回はいつになっても終わらない…
2
手動再生操作の時はDPD前後にあるシャッターを順番に閉じてDPD内の排ガス温度を600度付近までわざと上げるのですが、どうもいつになっても排気ガス温度が上がり切らないようだ。
(OBDテスターは無いので赤外線の温度計でざっくり測定しても250度くらい。)

そこで、症状と見た目から一番怪しそうなDPD後ろ側にあるシャッターバルブを点検してみる事に。
3
シャッターの動きを確認するため取り外そうとしますが、全てのボルトが錆びや痩せで原型を留めておらず、バーナーで炙りながらどうにか取り外す。
4
外した後ろ側のシャッターバルブ。
なんとフリーの状態ならシャッターが開いているはずなのに、中途半端に閉じた状態で固着している。。。
これだと普段の走りにも影響が出るし、排気ガス温度を上げようと思っても熱が逃げてしまうのでDPD再生が完了しません。
5
DPDの後ろ側のシャッターは高温になるDPDの直後にありながら、荷台の上から来る雨水も受けやすいので錆びる条件が整っています。
6
分解するとリンク機構が酷い事に…
固着して全く動きません。
7
シャッターバルブは新品で6万もするので、中古品を購入して清掃、グリスアップして再利用。
錆びて原型を留めていなかったボルトやナットは全て新品に交換しました。
8
シャッターバルブ交換後は予想的中。
DPDの手動再生も無事に完了し警告灯が消えました。

これ、一度点灯したら50㎞以内に再生操作完了しないと最後はスピードリミッターで速度も出なくなる厄介なシステムなので無事に終えられて良かったです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

荷台内張り交換

難易度:

注連飾り取付

難易度:

フロントタイヤ新品交換

難易度:

ブローバイのガスケット交換

難易度:

ワイパーアーム塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シビック EG6 DIY 全塗装 トヨタPBAソリッドグレー https://minkara.carview.co.jp/userid/869314/car/2914646/8143287/note.aspx
何シテル?   03/10 20:40
車いじり大好きなプライベーターです。 サーキット用車両の重整備から自家用車のカスタムまで何でも楽しんで作業します。 メインマシンとしてはこれで3台目のシビック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
これで3台目となるシビックEG6です。 EGが好きで所有し続けているため、なるべく綺麗に ...
マツダ タイタン マツダ タイタン
標準2トンロングの荷台を降ろして積載車に改造した自家用積載車です。 サーキット走行専用車 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
4台目となるJA4トゥデイです。 知人の務めるディーラーの下取り車として入庫し、状態も ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
耐久レース用の3台目トゥデイJA4です。 2台目がレース中にサイドヒットされて廃車とな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation