• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yu-kiさんのブログ一覧

2014年11月02日 イイね!

2014年11月02日_鈴鹿ツインサーキット走行

2014年11月02日_鈴鹿ツインサーキット走行








今日は久しぶりに鈴鹿ツインを走ってきました。

ブログを見返してみるとツインは去年の12月以来で
さらにZに乗り換えてからは初の走行になります。

一緒に走ったのは白いZ33乗りのJohnnyです。
あとTanisanに外から動画撮影をしてもらいました。








さて結果のほうですが、

BESTタイムは42.627と
スイフトのときのタイムを何とか上回れました(ホッ・・・)。
コンディションは雨は降っていませんでしたが
路面はハーフウエットだったのでまずまずでしょうか。

↓↓車載動画です↓↓




↓↓tanisanに撮ってもらった外からの動画です↓↓


もう少し走ってタイムを上げたかったですが
走行中盤に左側フロントタイヤが
スローパンクチャーに見舞われ走行をやめました。
走っている分には特に違和感がなかったので気付かず走っていて
外から見てたTanisanが異変に気づいて知らせてくれたので
事なきを得ました(ありがとう、Tanisan!!)

原因は、エアバルブのムシがおかしくなって空気が漏れていました・・・。
キャップをきつく締めると漏れは止まったので
何とか自走で帰ることはできました。

次走る時は41秒代には入れたいです。

Posted at 2014/11/02 21:13:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2014年07月27日 イイね!

2014年07月27日_セントラルサーキット走行

2014年07月27日_セントラルサーキット走行









セントラルを走ってきました。

9時10分からの枠での走行でさらに曇り空だったので
あまり気温は高くはなかったです。

結果は、1分41秒823とスイフト時のベストは更新しましたが
不甲斐ない結果でした・・・orz

ベスト車載動画です。



さらにtanisanが撮ってくれた外からの動画です。




とりあえず、暑かったです(+_+)!!
気温は大したことなかったですが、エンジンとトランスミッションからの熱で
車内はサウナ状態でした・・・。

今回、ローテンプサーモとオイルクーラを入れた結果ですが
水温は95℃付近、油温は123℃付近で安定と
この時期を考えると冷却系はしっかり機能していました♪

また前回ブレーキからパッドとフルードを変えたので
安心してブレーキを踏めました。

ただ、やはりまだコーナーを攻めきれず
タイムはいまいちでした・・・(;一_一)

8月はさすがに暑くて無理なので
涼しくなってからリベンジしたいと思います。


Posted at 2014/07/27 21:29:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2014年06月22日 イイね!

ブレーキパッド交換

ブレーキパッド交換









ブレーキパッドとフルードを交換しました。
作業はZ-SPECで実施してもらいました。

以前セントラルサーキットで走ったときに、パッドがストリート系のままで
ストレートからのフルブレーキングで全然効かなかったので交換しました。

パッド・フルードはスイフトのときと全く同じ組み合わせで
制動屋のRM-551+とEndlessのRF-650です。





この後
1.NISMOのカーボンLSD交換(+デフマウントも)
2.オイルクーラ追加(メーカはHKSかなー)
3.NISMOのローテンプサーモ交換
をやって本格的にサーキット仕様に仕上げる予定です。

最初からいろいろ変わっているので
これくらいやるとまずは完成しそうです。

7月くらいにやってから一度セントラルを走りたいと思います。

真夏になると車がしんどくなりそうなので
早めに走りに行きたいです(;一_一)

Posted at 2014/06/22 21:50:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2014年06月08日 イイね!

お別れ・・・

お別れ・・・









昨日、スイフトを手放しました。

Zを購入してセカンドカーにスイフトをと思っていましたが

やはり駐車場代やこれからの車検代がかかっていくことを考えて

やはり手放すことにしました。

このスイフトを購入してから9年間、

人生で初めてのマイカーでとても愛着のあった車なので

手放すのはとても残念です・・・(*_*)。

最初は普通に使っていましたが、気がつくとここ4年くらいはサーキット走行を

中心に車をいじってました。

スイスポ買ったほうがよかったのでは

よくいわれますがターボ化までしてまでこの車にこだわり続けた結果

素イフトながらスイスポと遜色ない車になりました。

なぜスイスポに買い替えなかったって?

だってこの車がよかったんだもん!!

また、パワーのない分サーキットで思いっきり踏んでいけて運転でき

とても楽しい車で、また自身のスキルを磨くことができました。

本当にスイフトはいい車でした。

次のZはFRでまたキャラクターの違う車ですが、

このスイフトで学んだことをいかして腕を磨いていきたいと思います。



今までありがとう、スイフト(T_T)/ !!!



Posted at 2014/06/08 19:04:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年04月20日 イイね!

2014年4月19日 セントラルサーキット走行

2014年4月19日 セントラルサーキット走行








昨日、セントラルサーキットを走ってきました。

天気は前日の雨模様から一転の快晴で
Zのシェイクダウンには絶好の天気でした☆

今回、この車はタイヤはほぼ新品のZ2をはいていますが
長いことサーキットを走っていない車だったので
なんかトラブルがないかを確認するために走りました。

なんで、タイム計測はしてません。
今思えばはかっとけばよかった・・・(-_-;)

で、走ってみての感想ですが、
わかってはいましたが直線スピードはスイフトと段違いで速いです!!

ホームストレートと裏ストレートで5速に入りそうなくらい伸びてくれます。
(車速はみるの忘れてました。)

ただ、ブレーキが今ストリート向けのパッドがはいっていたので
踏んだ時のカッチリ感がなく、制動力も弱く感じたので
ブレーキを信用できませんでした。

油水温に関しては、水温はラジエータが変わっていることもあり
走ってても100℃いかないくらいでしたが、
油温は120℃ちょっとをうろうろしてたのでちょっと不安でした。

コーナー時の挙動は、速度をそんなに上げれませんでしたが
フロントの入りはよく、最終コーナーの立ち上がりで一度リアが
滑ったときがありましたが、挙動としてもマイルドで
扱いやすい印象でした。

てなところで、まずやらないといけないことは
ブレーキ系の強化かなーと思いました。

パッドとフルードをまず変える予定です。

さて、今回車載動画はカメラを家に忘れるという失態で
撮れませんでした(+o+)。

あと外からの動画をTanisanに撮ってもらいましたが
まさかのSDカードがバグりデータが消えてしまったということで
一切動画が残ってませんorz

てなことで、今度のサーキットまでお預けになってしまいました・・・。
残念!!








Posted at 2014/04/20 17:50:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「2015年02月15日_セントラルサーキット走行 http://cvw.jp/b/869426/35133406/
何シテル?   02/22 23:03
yu-kiさんです。 レース観戦から車が好きになりました。 愛車はスイフト(ZC11S)→フェアレディZ(Z33)です。 主にサーキット走行し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久しぶりのDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 07:32:10
勝手に 「道場破り」 Vol 3 in セントラルサーキット攻略法 (セットアップ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/29 19:32:38
勝手に 「道場破り」 Vol 3 in セントラルサーキット攻略法 (ドラテク編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/29 19:25:23

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
友達から安く譲ってもらったあこがれのスポーツカー☆ 今までが生粋のFF乗りだったので ...
ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
人生で初めてのバイクです。 2009年に大型2輪免許を習得して購入しました。 全然乗 ...
スズキ スイフト yu-kiさん専用スイフトMONSTER (スズキ スイフト)
はじめて買った自分専用の車です。 スイフトスポーツではなく、ノーマルのスイフト(素イフ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation