• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オオクワのブログ一覧

2019年05月07日 イイね!

35入門 其の27 締めは鈴鹿チャレンジクラブ

35入門 其の27  締めは鈴鹿チャレンジクラブ皆様こんばんは(^^)

10連休明け、五月病的なデカいやつが襲ってきてませんか?
ワタクシ、社会人18年になりますが未だにあります。
今年の新卒はそういった意味でもなんか可哀想( ˇ÷ˇ )


さて、連休初日は岡山国際。そして締めくくりはいつもの鈴鹿です。
連休最終日は仕事リハビリ日にすべきかとか考えましたが、とにかく走りに「行く」か「行かないか」を迷うとグダグダしそうなので、「行く」と決めて雨天決行、早起き必至、孤独覚悟。そして身近な方々に行く宣言。


直前まで調整されていたTLIFさん、ワタクシが前夜の連絡を見ておらず当日気づいてピットをご一緒しました( ´∀`)
お会いできたのは、みんカラをされていないニスモのKさんとそのお連れ方のケイマンGT4、そしてみん友のくによしさん(笑)







皆考える事は同じなんですね〜(´ξ`)

ストイックにタイム狙いも楽しいですが何よりも走る事に喜びを感じウズウズしている仲間が身近にいる事はこの年齢になると非常に幸せな事やなーと思います(^^)

今回はトップ画にありますようにワタクシはGTRで突撃しました。もうキャンバーアームを試したくて試したくて仕方ない(笑)

ハイシーズンではありませんが、あわよくば?






クリアが一回もない中、辛うじてコンマ15秒短縮(笑)


効いてるなキャンバー( ˇ÷ˇ )



と思いきや、




緑が今回のベスト、オレンジが2月のベスト。






シケイン抜けてからの最後の下りの差だけや〜ん(>_<)
「いや、ここが踏めているのはキャンバーのおかげや」
と言い聞かす。
まぁ真面目に答えると、17ニスモに引っ張ってもらったからなんですが(笑)


お土産いっぱい(だったはず)の動画なんですが、間違ってLOOPモードの録画で最後の5分しか記録されていませんでした(;_:)前回の岡山と言い、2回連続で失敗(;_:)

1枠目はTLIFさんの後ろ張り付いてコースをフルに撮影、2枠目はニスモに張り付いて挙動を撮影してたはずやのに( ˟_˟ )
2枠目に出たベストの動画ももちろんない(;_:)


そこに記録されていた3rdBEST動画ですが、混雑の鈴鹿をご体感下さい。2’24”9 1周3台から5台位は詰まりましたね、うまく抜ければ24秒台でした。





その後、Kさんのニスモでコースを走らせてもらいましたが、足廻りは高速域ではロールは大きめ、でもカッチリしたボディの剛性感がすごくありました。これがボンディングボディかと( ˇ÷ˇ )

そして、Kさんにワタクシの車で10分程攻めてもらいましたが、乗り味で言うと20秒切れる仕上がりになっているそうです。
その車載動画を観ると、、、(*_*)
もう踏み方が違う、だから音も違う、別の車のようでした(゚-゚;)あぁやっぱスキルなんやなと実感。
ノーマルのMY13で20秒で走る方なので当然ですよねー



指摘された点は、思った通りブレーキのタッチ。
MY14以降の標準車は初期ブースターが緩くなっていると確認までして頂きました。これは冬までに改善しようと思います( ˇ÷ˇ )





帰宅後、動画が撮れてない事に気づいてドッと疲れが出ました。


GW最終日、まったり連休最後の夜、余韻に浸ろうと思っていたのにヤケ酒してしまい、9時に寝落ちm(_ _)m




なんかしまりのない締めくくりとなりました。






これが五月病か(TдT)?









終わり



Posted at 2019/05/08 01:19:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月28日 イイね!

35入門 其の26 初の岡山国際サーキット

35入門 其の26 初の岡山国際サーキット皆様こんにちは( ´∀`)

サーキットをちゃんと走りだして早5年が経とうとしています。そろそろ鈴鹿以外の国際サーキットを覗いてみようと、



兵庫日産でこういうのを貰い申し込む。購入店割引で20000円。

「みんなで楽しく走ろう」的なやつとの事で、ワタクシ的にはGTウイング外した方が良いかなとか考えたり、レーシングスーツは持っていかなかったり。ロニークインタレッリと平峰が見れて、コース覚えてとゆるい走行会を想像していました。

が、着いてみると



ゴリゴリやないか!
「タービン交換車ですか?」「はい。」

GTウィング付けてきて良かった(゚-゚;)

神戸のエンドレスの御一行様です。終日ご一緒させて頂きましたm(_ _)m楽しい時間をありがとうございました(^^)






さて、走りの方です。

鈴鹿のタイムから自動計算するとだいたい1分43秒位というのがわかりました。
初めて走るし、気温など考えたら48秒が目標。

天気も不安定で雹が降ったり、雨が降ったり。

よく頑張ってこのタイム出せました。1’46.635



動画、カメラの位置悪く前が見えません(>_<)滅多にないGTR祭りやったのにそれが一番ショック。ニスモも何台かいて挙動を記録したつもりやったのにな〜( ˟_˟ )

今回、新たに導入したフロントアッパーアーム、フロントのキャンバーはめちゃめちゃ効いてました。
「アンダー出るかな(>_<)」みたいな場面でも粘って食って曲がる。

これももっと早く装着しておけば良かったm(_ _)m


それよりもこのサーキット、スタートフィニッシュのポイントが悪くて周回のラップを目視すると1コーナーのブレーキが間に合わないという危険性があります。ワタクシは2回突っ込みそうになりました。

次はもっと色々余裕もって走れるかな〜


まぁとにかくGW初日は刺激的で楽しい一日でした。






日産の運営スタッフの皆様、絡んで頂いた方々ありがとうございました。




Posted at 2019/04/29 13:09:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月20日 イイね!

ETCC2019 SUZUKA Endurance-110min

ETCC2019 SUZUKA Endurance-110min皆様こんばんは

表題の件、ブログアップが遅すぎで、もう次の事を考えなくてはならないほど時間が経ってしまいましたm(_ _)m

まぁでも余韻もない今こそが客観的に冷静に振り返れるのかもしれません。
ウパさん表紙の画像ありがとうございます。

4月14日㈰5:50という、あり得ない時間のドライバーズミーティングから始まり、お昼前には終了という( ˟_˟ )

今年は仕事の関係で前乗りできず、鬼の3時起き( ఠൠఠ )



今年は昨年、一昨年参加したMyチームは編成できず、suke38さんの抜けた、TLIFさんとほげぐまさんチームに編入。
昨年のクラス優勝チーム、しかもエースの抜けた穴は深すぎて重すぎです。



TLIFさん




ほげぐまさん


で、ワタクシ


順番は相談の結果アンカーとなりました。めっちゃプレッシャーがあるか、超気楽に走れるかのどっちか(笑)

結果はめっちゃプレッシャーの方でした。

2走のほげぐまさんが一時総合トップになったり、なんかクラスだけではなく総合でも表彰台に乗れるかもとか考えたら、走る前から「重すぎや」です。




とにかくベストを尽くすのみ!
と言いつつタイムはいつもの金太郎飴の凡庸なタイム。

しかしレース特有の、レコードライン外してコーナー突っ込んだり、チャレンジクラブではやらない事をやらざるを得ない状況は毎回新鮮な気持ちになれます。

3週目のベスト動画のみ上げます



結果はラスト一周にヘアピンで抜かれたM3が総合3位。我がチームはそれで総合4位となってしまいました。タイム差でいうと数秒なんでしょうね(*_*)実はそこがメチャ悔しかったりします。


クラス優勝はマストのお二人のチームに入れてもらいましたのでσ(^_^;)


今の仕様でもっと練習しなきゃですわ


にしても春の大運動会、プライベートレクリエーションとしては最高の時間でした。

皆様お疲れ様でした、そしてありがとうございましたm(_ _)m


Posted at 2019/04/20 21:40:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月07日 イイね!

二の次にしてた事にやっと着手

二の次にしてた事にやっと着手皆様こんばんは(・∀・)

今日、サーキット走る前にピットに着いてから実際に走るまでに何か落ち着かずバタバタしている原因を解決しました。




何でもっと早くにやらなかったんやろう。総額1万円くらい。

上の画像に全てが含まれております。


オンボード動画のカメラの件です。



メモリ128G(今までは16G)、予備バッテリー導入。



一回サーキットに行くとだいたい2枠走るんですが、16Gの録画時間は65分位。1枠30分なので足りるっちゃ足りるんですが、ほぼピッタリ。バッテリーも70分〜75分位なのでこれもなんかギリギリな感じ(笑)

ちなみに機種はこいつです。


1枠目走り終わって電源切り忘れたりしたら2枠目は終わりです(笑)

そんなミステイクを過去に何度かやってます(*_*)なのでウェットやタイム出なさそうな時は電池残量ばかり気にして撮らなったりもしました。慣熟は録画せず一旦ピットインしてグローブ外して録画ボタンオン、、、

「カメラどうしよ。撮った方がエエかな、どうしよ」

この迷いがストレス(笑)

次からカメラのメモリは10時間(笑)、バッテリーも2倍持つともうこの迷いから解放です!

もう他にないか?



以前に同じストレスを感じたのがラップタイマー。




これを貼り付けて、センサー取り付け、配線取り回して、、、

それでもカプラーの接触悪かったり、センサーの読込みエラーがあったりなので、入念に取付ける必要があります。



タイムわからなければ、採点しないテストのようなもんですよね。

このストレスもハンパなく、この超楽チンなやつが全て解決し、しかもプラスαのロガーや何や多機能です。

フロントガラスに貼るだけのメイド・イン・タイワン




いつ走ったのか、その時のタイム、そこらの公道で0-100加速やゼロヨンのタイムも計れます。
PCとつなげると、そこらの峠もGPSでトレースして一つのコースとして認識できます。



世の中便利になりましたね(笑)


Posted at 2019/04/07 02:08:30 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年02月28日 イイね!

IDOの時間潰し

IDOの時間潰し皆様こんばんは(´ξ`)

今こんな状況で


何時に品川やねん💢



暇なので、、、近況を箇条で



❍こないだオートメッセに行きました。




見たいものは特になし!


あ、新型スープラ。


以前に東次さんがブログあげていました件を検証






まあ、自分のRも人の事は言えんけど、






これはちょっと無いなー


そして年一回の健康診断を同僚と。





❍ルーテシアのドリンクホルダーのサイズ感が理解できた瞬間




なるほどフランス製。ちっちゃいエビアンがピッタリ


❍来た時3kgの犬が半年で20kgに





馬肉、鹿肉を生で与えています。
将来有望な品評会用の四国犬です。



❍今頃親父から聞いた土地所有権、鬼竹藪と大けやきが5本生えてる800㎡。どーすんのコレ。





ドッグランでも作りますか(笑)


❍ワタクシのノートニスモと同時に社用車にした同僚のマーチニスモも同じ運命で廃車に。





❍今年からまたブラックバス釣りをやります(社内レクリエーションの絡み)!


こんなんもう二度と釣れない70cm

目指せ71cm




❍クラウンに35Rの羽は似合わない










以上!お粗末さまでしたm(_ _)m

あーだいぶ酔っ払った!
Posted at 2019/02/28 21:45:42 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ろっしふみ !! さん
決め所で決めきれず!!
虎党前提でお話しています(笑)
お疲れ様でした(^^)!」
何シテル?   05/20 23:39
車種問わず、交流できたらと思っています(^^) イジるだけではなく、パーツの効果を体感したい派! 車はどちらかと言うとサーキットユースで、同じベクトルを向く方々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

R250STORE 三眼ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 21:48:20
sunland ダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 21:40:20
ソレノイドバブル? 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 12:13:37

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
人生初ディーゼル車。 非力非力と言われる250ですが、ディーゼルは全然そんな事なく、むし ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
MY07からの乗換えです。 10年の進化を体感できたらいいなー(笑) 街乗りオンリーで ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
完全に遊びの道具。 1年3ヶ月待ち サンバイザーのみのカラッポで納車 ☆目標→オールD ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ノートニスモの入れ替え車です。ホンマは黄色が欲しかった(>__<) お!すげーって思っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation