• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mintchichi(改)の"でっかいワゴンR" [スズキ ランディ]

整備手帳

作業日:2016年8月6日

114,700Km クーラント漏れ止め

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
普段は嫁が乗っていて、おおよそmintchichiが乗るのは週に1回なのですが、先週はなかった甘~い臭いがエンジンルームから‥‥

案の定リザーブは空
2
キャップを開けたらこの通り

0.5リットルほど減っていたようです
3
漏れはアッパータンクとコアの接合部分からのようです

それにしても8年で漏れてくる作りって‥
(´-ω-`)
4
とりあえずはこれで漏れが止まってくれればラッキーと思い1本投入
5
投入後1日走り回った翌朝のリザーブタンク
6
漏れも止まったようかな
7
翌々日もほぼ同じ位置

どうやら漏れ止め材が効いたようです

(^ω^)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤハブ交換

難易度: ★★

フロントローター交換

難易度:

シフトレバーのビス交換

難易度:

ステアリングラック交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年8月6日 16:38
今日はお互い、病院と家族車メンテ。

気が合いますね(笑)
コメントへの返答
2016年8月6日 18:28
お疲れ様です

ポンコツ具合まで気が合ってるなんて‥

(;^ω^)
2016年8月6日 16:45
お疲れ様です。
最近?の車はプラスチックと
アルミのハイブリッド
ラジエターなのでほぼ
アッパーホースの付け根
辺りから漏れ出してきます。
前の家族車は10年位で
ダメになったかな?
コメントへの返答
2016年8月6日 18:33
お疲れ様です

アルミのカシメが甘かったのか、ガスケットが硬化して隙間ができたのか判りませんが、8年で漏れだすラジエターってひで~品質とおもいましたよ~

他の事例を見るとマイルドマンさんと同じくホース付け根にクラックが入るというのがあって、そうだったら今回の手は使えなかったですね‥

とりあえずラッキーでした
(´-ω-`)
2016年8月7日 0:52
奇しくも同じくクーラントネタ。

漏れ止め剤はピンホールには効くみたいですよ。

コメントへの返答
2016年8月7日 16:04
30年近く前にハイエースで他社の製品に一度お世話になったことがあったんですが、当時から効くと噂のブツでした。

さて、いつまで持つか楽しみです
(^ω^)

プロフィール

「[パーツ] #ランディ RSL / ラジエーターストップリーク http://minkara.carview.co.jp/userid/869651/car/979275/7891621/parts.aspx
何シテル?   08/06 16:08
mintchichi(改)です。 2013年3月にチタンパーツを装着し、(改)扱いになりました! 呼ぶときは今まで通りミント父、またはミンチチでお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

社外サスとタイヤの接地性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/23 10:55:54
限界とコントロール性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/19 20:40:11
バネ上とバネ下の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/19 20:39:54

愛車一覧

スズキ ランディ でっかいワゴンR (スズキ ランディ)
RF1ステップワゴンが購入後10年となり、替えるなら今しか無いと踏み切りました。 GT ...
スズキ カプチーノ mintchichi号 (スズキ カプチーノ)
1992年2月    o(≧▽≦)o 試乗車で初カプ。 あまりの楽しさに雪の中フルオー ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
カプチーノに続き、人生2台目の新車購入でした。 今思えば1BOXらしからぬ脚でしたね~ ...
ヤマハ TZ250 ヤマハ TZ250
後方排気の2代目 チャンバーがシートの真下を通るので、排気温度が尻で解るという素晴らし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation