• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雅 悠の愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2012年2月20日

JB5 ライフ エンジンスターター取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
元々、エンジンが暖まってから走りたいってのと、冬場は屋根付きの駐車場に車を停めていてもフロントガラスが雪で真っ白になってるのでそれを溶かしてやるのにエンジンスターターを取り付けます。

今更ですね(・_・;)

東北では早くて11月下旬から雪が振り始めるんで…

今回モ〇オク?ヤ〇オク?どっちか忘れた(どちらも検索かけてたので…笑)
新品未使用のカーメイト製TE-W1900です。
9000円しないくらいでget♪
先日、超自動後退で見てきたら2万円程で販売されてたので、かなりお得でした(´∀`)

専用ハーネスTE57と、エンスタ使用中は純正キーレスが使えない為ドアロックアダプターTE404も用意しました。
2
自分はまず、ドアロックアダプターから取り付けました。
このアダプターは車両コネクターからドアのロック線、アンロック線を探し出し、その2本の間にドアロックアダプターの配線を割り込ませて完了です。
3
その配線の探し方は

ロック線→車両もしくは純正キーレスでドアをロックした時に+12Vの電気が流れる線です。通常は0Vです。

アンロック線→車両もしくは純正キーレスでドアをアンロックした時に+12Vの電気が流れる線です。通常は0Vです。

検電チェッカーで調べましょう。

ライフは運転席右下のヒューズボックス上にあるコネクター群にあります。
写メの矢印(小さい!?)です。
アンロック線は白で
ロック線はオレンジです。
4
車両コネクターの白線、オレンジ線をぶった切って、ドアロックアダプターの線を付属のワンタッチコネクターで繋げます。

そこで問題発生!!

ワンタッチコネクターで繋げた後に動作チェックしたところ、ロックは出来るがアンロックが出来ない!
まさか、配線を間違えたのかと思い色々組み換えていたらドアロックアダプターのヒューズが飛びました( ̄○ ̄;)

原因は「付属のワンタッチコネクター」です。かなり力を入れて締めたものの、コイツが上手く配線を噛んでいなかったらしく、通電されていませんでした(´□`)
5
被膜を剥いて噛ませたが、次は配線が抜けてしまうのでギボシ&ハンダでガッチリ固定!!

完璧です!!
6
次はエンジンスターターの取り付けです。

説明書には「キーシリンダー裏のコネクター」
とありますが、
そのコネクターはドアロックコネクターのあるコネクター群の左上にある茶色いコネクターです。

エンジンスターターとこのコネクターの間に専用ハーネスを取り付けるだけです。
7
最後にエンジンスターターのアース線をボディーに落としてやれば完了です。

アースを取る場所はETCのアースを取ったエリアです。

ドリンクホルダー、シガーソケットが付いているパネルを外した所です。
8
エンジンスターター本体、ドアロックアダプター本体、その他の配線をまとめ運転の妨げにならない場所へ固定させましょう。


ってか、エンスタのリモコンでドアロックの開け閉めは出来るが、純正みたいにハザードを連動させるにはどぉしたらいいんだろう…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ルーフキャリアをつける。

難易度:

バッテリーが変

難易度:

ステッカーチューン

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

内装を入れ替える1

難易度: ★★

エアコンガス、オイル補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「冬用の通勤車&1人で長距離乗る用のアルトが

2023年9月19日に99999kmを迎えました。」
何シテル?   09/20 07:39
雅 悠です。よろしくお願いします。車高短 ドレスアップカー 外向き 音圧 hi-fi ノア.ヴォクシー ワゴン セダン 軽 ライフ ダイコック ビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RK5 左後ろから走行中コトコト。みんなが悩んでるよね。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/03 09:12:26
灯油をカーワックス代わりに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/14 18:24:08
番外編2 フロントバンパー取り外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 09:17:44

愛車一覧

スズキ ツイン ドラえもん (スズキ ツイン)
リーフ、アルトを購入する際に候補にあがっていた車です。 小さくて可愛いですね。 状態 ...
スズキ アルト アルト (スズキ アルト)
メインのリーフ(電気自動車)が冬に弱く長距離も苦手な為 12〜3月用にセカンドカーとして ...
日産 リーフ 日産 リーフ
節約のために購入。 年間2万キロ走るとし、充電は昼、夜の割合を4:6くらい。交代勤務の ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ステッパ (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
元々欲しかった車。 1番の魅力はやはり、3列目の収納。 ヴォクシー乗ってた時の跳ね上げは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation