• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マササイトウのブログ一覧

2011年02月20日 イイね!

秘密兵器導入

R33 GT-Rは最初からフルコン(パワーFC→VPro3.24)でセッティングしていますが、R35 GT-Rはニスモのスポリセです。

今のところは補償の問題もありますので、当面はスポリセで我慢。

秘密兵器は補償期間が切れた後でR35で遊ぶために導入しました。

10年モデル以前も対応していますし、Z33の一部とZ34にも対応しています。
スカイライン系も大丈夫だと思います。

カーマンスキャンライトもGT-R対応ソフトが入っていますので、10年モデルまではクラッチ調整等も可能です。

少々高い玩具ですが、色々データを見ていると面白いです。
Posted at 2011/02/20 23:29:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | R35 GT-R | クルマ
2011年02月16日 イイね!

R35 GT-R ミッショントラブル 日産自動車 お客様相談室の回答

メールでの回答を頂きましたが、一部又は全部の転載をするなとの事ですので、結論を書きます。

予想通りではありましたが、日産自動車が自ら動いてリコールやサービスキャンペーンを実施する気は無いようです。

初期に購入したオーナーさん達は後2年で特別保証の5年も終わってしまいます。

対策品が有るという事は相当数のミッショントラブルが存在している証拠です。


日産自動車が保証期間に関係なく対策前のR35 GT-Rのミッションを無償修理してくれるのであれば問題有りませんが、保証期間が終わった修理は自己負担です

私はBCNR33で1度クレームでミッション交換していますが、保証が切れた後でまたギアが入りにくくなりました。その時に部品を調べてもらうと対策品が存在しました。
対策品を組み込んでからは特に不具合無く走れています。


私の車は11年モデルですので、今回記載したミッショントラブルには直接関係ないと思いますが、初期のオーナーさん達があってこその11年モデルであると思います。

実際にトラブルにあった方達は皆さん国交省に申告して下さい。

国交省の自動車不具合ホットライン http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/index.html


国交省からの指導がない限り日産自動車は動きません。
Posted at 2011/02/16 22:08:48 | コメント(0) | トラックバック(1) | R35 GT-R | クルマ
2011年02月14日 イイね!

日産の自己矛盾

この記事は、そろそろ・・・について書いています。

お客様相談室の
「現在、GT-Rのトランスミッションについて、トランスミッションとしての性能は必要十分に確保されている物と考えており、既に販売された車両に対して何らかの処置を必要とする事象はありません。」という文章に矛盾を感じるのは私だけではないと思います。


必要十分な性能が確保されているのなら、対策品は存在しないはずです。

それともチューニング車対応で強度計算をやり直してくれた結果の対策品なのでしょうか?

日産自動車が自ら動いて対策品への交換を推進してくれる事を望みます。

ルノー傘下になって日本よりも海外が大切ですか?コストカッターのゴーンさんのせいで、開発中にろくな耐久テストが出来ず、耐久テストを日本人ユーザーにさせているのですか?
Posted at 2011/02/14 19:03:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | R35 GT-R | クルマ
2011年02月13日 イイね!

R35 GT-R ミッショントラブル

各方面で話題沸騰ですね。

http://www.neko-co.jp/info/view.php?id=168

http://www.neko-co.jp/info/view.php?id=169

http://www.neko-co.jp/info/view.php?id=172

国交省の自動車不具合ホットライン
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/index.html

R35の駆動系の不具合を検索しても皆さんがここを知らないのか、Cリングやオイルシールリップ、ソレノイドバルブの不具合情報は出てきません。

国交省の自動車不具合ホットラインはメーカーのリコール隠しを未然に防止するために存在すると考えています。

リコール以外にも改善対策やサービスキャンペーン等メーカーの責任に於いて修理する物は存在しますが、初期のR35のミッショントラブルに関しては私は設計ミス又は製造ミスに起因すると考えています。

保証期間内に故障が起こればまだ救いようがありますが、保証が切れてから通常の使用に於いて故障が起きた場合、修理代は個人負担となります。
一連のミッションに関する問題を日産自動車自らが問題意識を持って対応して欲しいと感じています。
メーカーが対策していながらユーザーに告知せず、内々に処理している事は有ってはならない事と思います。
Posted at 2011/02/13 10:29:59 | コメント(2) | トラックバック(2) | R35 GT-R | クルマ

プロフィール

「FJ CRAFTさんのセカンドラグマット http://cvw.jp/b/870421/39921433/
何シテル?   06/11 20:11
マササイトウです。よろしくお願いします。 51歳で会社を辞めて自営業になりました。 プロフィール編集を忘れていて、7年程辞めた前職のままにしてました。 す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12345
6789101112
13 1415 16171819
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

後付フロントドアイージークローザー取り付け(1/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 01:26:27
coding 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/13 17:28:17
久々更新! W213 ナビ更新 NTG5.5 Navi Expertでお安く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 15:45:01

愛車一覧

レクサス LM レクサス LM
40 ヴェルファイアからの乗り換えです。 202ブラックは綺麗な状態を維持するのが大変 ...
メルセデスAMG Eクラス セダン メルセデスAMG Eクラス セダン
E53を選択できるようにしてもらいました。 慣らし運転も終わったので、これから運転が楽 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ほとんどサーキット専用車となっています。 しかし4年ほどサーキット走っていません(泣) ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
10か月待って納車されました。 初202ブラック綺麗だけれども、ウォータースポットや洗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation