• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃみののブログ一覧

2016年05月15日 イイね!

危機一髪

GW中にその後の予定の関係で、
嫁デミ出勤することになって、
洗車とエンジンオイル・エレメントの交換。


その時にブレーキをチェックしたら、
ディスクローターが結構磨耗していたので、
ホイールを外してパッドもチェックすると・・・


左の内側がかなりヤバイ状態で、
目視でも3mmどころか、2mmくらい?な感じ。
そくパッドとディスクを手配しました。


そして本日やっと交換することができました。

前回何時変えたか忘れましたが、
パッド・ディスク共に3セット目です。


あと何年乗るかは本人次第でしょうが、
次回交換までには、代替しているかな?
Posted at 2016/05/15 23:56:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月14日 イイね!

しないとできない

月曜日にビートのバンパー修理に出して、
一応本日引き取りの予定です。


通勤はまだ電車メインですが、週一以上は使用するので、
乗らないと無くて乗れないの差はかなり大きいです。


普段乗らなくても、出勤時や帰宅時にビートを見ないと、
モチベーションがダダ下がりです(笑)
ビアンキはまだぱっと乗れる状態じゃないしね。


明日はビートの一大イベントであるMTBですが、
今回は不参加ですが、土日出勤なので結果的には良かった?
再来週が平塚なので元々厳しかったのもあるし。


Posted at 2016/05/14 08:04:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月29日 イイね!

第5回ベストモータリング同窓会2日目の2

さて第5回ベストモータリング同窓会2日目の続きですが、
中央道は多少混雑はあったのもも、渋滞もそれほど無く、
任意の集合場所である、谷村PAに到着。


思ったより早く到着したようで、
出発までは1時間半ほどあるそうですが、
待っている間に、それらしき車両もちらほら。


出発時間になったので目的地の富士カームへ出発。
到着から昼食までの間に談笑して。
食事はお隣の浅間茶屋でほうとうです。


自分は豚肉かきのこか迷ったけど、きのこをチョイス。
食べ始めはちょっと味が薄めかな?と思いましたが、
食べていくとこれが良い感じなんですw



味自体も肉が入っていないのでどうかと思いましたが、
きのこの風味が良くわかって、おいしかったです。
食べ終わるころのダシも濃くなり過ぎなくてよかったです。


駐車場ではしだれ桜が見ごろでした。



昼食後は富士カームの会議室で、
ベスモを見ながら、大井さん・桂さんが当時を振り返りながらトーク。
今回も色々と貴重なお話が聞けました。


その後はプロドライバーである両氏が運転する、
マカンと911に同乗走行していただける事になり、
またHawk Yamaさん持込のGT3(997)も同乗走行可能に。


自分は旧モデルであってもGT3をチョイス。
NA・大排気量・高回転ってどんな感じかと思いましたが、
いままで感じたことの無い感覚にやられました(笑)


3.8Lもの排気量がありながら、
ビートと同じくらい回るのはさすがですねぇ
Hawk Yamaさんもある意味プロな方なので流石でした。


終了後はマカンターボで都内へ戻り、
局長や数名と夕食を頂いて、
帰りがスムーズだったので、夜行バスの時間までかなりあります。


局長がタネテツさんと、カラオケの再戦があるらしいので、
局長・タネテツさん・えむしぃさんとカラオケに行きました(笑)
急遽参戦させていただきまして、ありがとうございます。



その後は駅で皆さんとお別れして、東京駅まで行くつもりが、
局長に有楽町のほうが近いと教えていただいて、
時間を心配して頂きましたが、余裕を持って到着。


途中海老名でお土産を購入して、
行きと同様に睡眠はバッチリでした。


帰宅後にタネテツさんから頂いたお土産を食べました。
厚みのあるタンサンせんべいみたいですが
食べるとゆずの風味が良い感じにきいてうまいです。



今回は夜行バスでしたが、
次回はビートかビアンキで行きたいですねぇ
Posted at 2016/04/29 13:16:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月27日 イイね!

第5回ベストモータリング同窓会2日目

2日目の朝は概ね予定通りの起床。
久々のカプセルでしたが、睡眠は十分でした。


今回は車ではないのでどうしようかと思っていましたが、
局長の車で同行させてもらえることに。
ですので待ち合わせの駅に向かいます。


朝食を食べるのに早めについて、
駅に降りるとカフェもありましたが、
ここは松屋で朝食セットにしました。


待ち合わせ時間まで少し時間があるので、
ベンチに座って待っていると、
SUVではなかなか見ないブルーの車が・・・


ポルシェマカンで2315さんの運転で、
助手席にはzcha-schumiさんで、
局長は後部座席に座っておられました。


高速まではちょっと混んでいましたが、高速はまずますのペース、
ほどなくSAで休憩に入りました。

良い色です。

P C C Bかっけ~w


今までカイエン出た当初は、
ポルシェのSUVってどうなん?でしたが、
マカンにのってその考えは打ち砕かれました(笑)


下道では2315さんが、ときたまブレーキが結構強い感じでしたが、
どうもPCCBは初期制動の立ち上がりが良いらしく、
ちょっと踏みすぎると低速では効き過ぎるらしいです。


エアサスらしいですが、乗り心地は良いし、
高速域でもビシッと走ってくれそうですね。


なんか表現が下手なのでうまく書けませんが、
どの領域でも怖くない、自然に構えずに乗れそうですね。
たぶんパワーに対して、その他が足りているんでしょう。


さすがアウトバーンの国の車、
日本の高速道路レベルでは何にも不安なことはないですね。
一攫千金とかあればマジで欲しいです(笑)


以前はスポーツカーと言えばフェラーリでしたが、
見た目や排気音は今でもそうですが、
所有に関しては、ポルシェもいいなぁと思ってきました(買えませんけど)


そう思って帰ってきてからネットで色々見ていると、
ポルシェって価格帯がかなりワイドなんですよね。


フェラーリは安くても二千万以上するけど、
ポルシェはケイマン・ボクスターだと、一千万以下どころか、
何とか買えそう?と思わせてくれる価格。(実際には厳しいけど)


それでもパワーウェイトレシオは5以下だし、
車を走らせることに関しては、素でも足りないことはないでしょう。
もし購入したら、鉛筆の芯をとがらせに行くかな(笑)


ビート・ビアンキ手放して、ボクスター2Lターボ・・・
ローン通ったとしても、嫁サマから三行半でしょうな。
それにビートもビアンキもまだまだやること・やりたいこと満載w


あれ?まだ会場どころか、事前の待ち合わせ場所にも着いてない(笑)
長くなってきたので、続きは明日以降にしようw
Posted at 2016/04/27 23:42:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月25日 イイね!

第5回ベストモータリング同窓会1日目

さて夜行バスを降りたのが、鍛治屋橋駐車場なので、
とりあえず東京駅の方へ向かいます。


初めの目的は八重洲の方でモーニングで、
千疋屋に行こうと思っていたのですが、
開店時間まで1時間以上もあるので断念。


ふと通路の先を見ると、行列が出来ていて、
何だろうと見に行くと、六厘舎の行列で、
開店前なので、並んでいるようです。


人数からして、そんなに待たなくても入れそうと思い、
列の最後尾に並んだら、ちょうど開店時間で、
どんどん入店していくものの、自分の一人前で満席。


それでもそれほど待たずに入店出来て、
入店して食べ終わりまでに、
30分くらいしかかかりませんでした。


朝つけ麺をいただきましたが、
朝用とあってあっさりめみたいです。
うまかったですが、普通のにすればよかったかも?



店を出ても8時過ぎなので、やることもないので、
事前に調べておいた、JRフリー切符を購入して、
とりあえず意味もなく山手線に乗る(笑)


改札前のロッカーに、じゃまなカバンを入れたのですが、
ICOCAなどで支払うと、解錠は支払ったICカードをかざすだけなので、
カギを無くして探し回ると言うことが無いので便利ですね。


しばらくうろうろしていて、ランチは銀座と決めていたので、
山手線で新橋へ向かい、ちょっと散策しながら目的地へ向かう。
目的地は、波状菱風くんに聞いていた洋食のあづま。


日替わりのランチとランチビールをいただきました。

値段もリーズナブルでうまかったですが、
ビールはアサヒの方が良かったですw


それから秋葉原までいって、ネットカフェに3時間ほど入り、
途中までしか読んでいなかった、イニDを最後まで読みました。



その後は池袋のホテルにチェックインして、
恵比寿から代官山までは歩いていきました。


蔦屋に入るとすぐにタネテツさんと久々の再開で、
しばらく談笑をしていると、奥の方から局長が来て、
受付の方法を教えていただいて会場へ向かう。


向かった先では、zcha-schumiさんとも再開できて、
去年はほとんど話せませんでしたが、
今回は色々とお話しできました。


さてトークショーが始まったのですが、
内容は参加者のみの財産と言うことで非公開(笑)
今回も色々と面白いお話が聞けました。



その後は食事会でも色々とお話しして、
23時半ごろ解散して、フリー切符で帰れるように、
ちょっと急ぎ気味で恵比寿駅へ向かいホテルへ帰りました。


ホテルでは風呂に入って、
カプセルだったので、中では飲食禁止だったので、
休憩スペースで缶酎ハイを1本飲んで寝ました。
Posted at 2016/04/25 19:00:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ディクセルES http://cvw.jp/b/870436/38753170/
何シテル?   10/25 19:10
これまでは継続検査までに乗り換えていた自分が、 ビートとビアンキはいつまでも乗っていたいと思える車です。 事情が許す限りは乗って行きたいと思います。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

■マツダ アテンザ、RJCカーオブザイヤーを受賞  by AUTOWAY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/14 13:34:50
室内保管厳禁w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/28 06:05:47
UUD下見ツーリング? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/24 23:30:09

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
H26年12月の事故から無事に復活。 カラーはビート純正のフェスティバルレッド(R80) ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
まだ結婚前に嫁が車を乗り換える事なりました。 候補は他にもあったけど、結局デミオに。 嫁 ...
アウトビアンキ A112 アウトビアンキ A112
平成23年12月にやっとナンバーを習得。 改造申請付きの中古新規はトラブルだらけ。 で ...
シトロエン C5 セダン シトロエン C5 セダン
登録時点ですでに過去の車。 この車は千葉の東京や群馬、広島なども行きました。 その結果年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation