• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃみののブログ一覧

2016年03月27日 イイね!

おは姫に行ってきました・追記

朝起きれたので朝ごはんを食べてから出発。
今日は家からオープンにしていきました。


行きは高速やバイパスを使用して普通に会場へ。
そうしたら会場ご近所のアルファスパイダーさんに続いて2番乗りw
たまたま来ていた?ラパンさんと3人で話していると続々集合してきました。


今日は半分以上がオープンでした

普通車の間にいると、ビートは小さいですねぇ~


S660も登場しましたが、オーナーは元ビート乗りの方です。
回して走るビートに未練があるようでしたので、
もう一度乗りましょうよと誘惑しておきました(笑)


お昼に行くと言うので付いていって、そのあとお先に帰りました。
帰りはR250から浜国へ行って、のんびりと帰宅。


家から西へ少し行ったところの国道の東行きが、
2車線工事が終了していたのでどうかとおもったけど、
アウトレット付近は混んでますがその先は流れるようになってました。


帰りの途中からぽつぽつと雨が来ましたが、
概ね天気は良好で、オープンドライブを堪能できました。


一つ思ったことは、今の仕様になって楽ではなく、楽しくなりました。
漢字は同じなのに意味は全く違いますよね~
自分で操ると言う、ビート本来の楽しみがあるとおもいます。


帰宅が遅くなったので、ビアンキのメンテは延期。
・・・いつ出来るかは?(汗)



Posted at 2016/03/27 19:00:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月26日 イイね!

日曜日は久々におは姫にでも・・・追記

日曜日は仕事かと思っていましたが無くなったし、
天気が崩れるのは夜になってからみたいなので、
ひさびさにおは姫にでも行こうかな?


朝起きれなかったら行きません(笑)
Posted at 2016/03/26 00:40:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月25日 イイね!

ビアンキのメンテを本格的に?

ビアンキのセルモーターを入手したので、
スベッているベルトを何とかしないといけないのと、
エンジンオイルも交換したいがフィルターを切らしていました。


今回はビートのベルトも欲しかったし、
早めに欲しかったのでモノタロウで購入。



以前からシフトのアソビが大きすぎないか?
ミッションの入りも悪いんですけど?と思いながらも乗っていました。


ショートストローク化したシャフトに交換したら、
かなりましにはなったのですが、
シャフトを取り付け時に違和感があって見直しました。


どうやら樹脂のブッシュが砕け散ってるみたいです。
でも抜ける場所じゃないみたいなので、
アゾビが過大になってる感じでしょうか?


ブッシュは入手したので、そのうち交換するか?
前のビアンキから外した黄色いのにするか?



ビートのエンジンオイルは売るほどあるのですが、
ギアオイルは持っていなかったので、
Yショッピングのポイントで80w-90を購入。


4L4,500円送料込みなので、良いかどうかは不明ですが、
まぁ始めは早めに交換するつもりなのでまぁ良いかと。
Posted at 2016/03/25 22:54:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月23日 イイね!

復活の兆し・・・?

ビアンキマイスターのFさんに、
ビアンキのセルモーターが無いか聞いていました。



今日探して貰って見つかったと連絡があり、
さっき晩飯に出たので、引き取ってきました。

明日は車で行くので、もって行って一応テストしてみます。


週末は仕事なので何時交換できるかな?
ビアンキはどうするか方向性は全く未定ですが、
どうなってもセルが回らなければどうにもならないですからね。


今日家の整理をしていたら、レジ錬で貰える写真が見つかりました。

こうやって見るとかなり印象が違いますねぇ
ダックテールにしたのは良かったと思います。
Posted at 2016/03/23 23:33:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月20日 イイね!

ブレーキ祭りやぁ(笑)

この週末は公私共に、ブレーキのOHです(継続中)


AMは昨日OHしたキャリパーとハブを取り付け。

この後ピストンが4個足りないことが発覚。
仕方なくキャリパー1個は、来週部品が来てからです。


PMはビートのブレーキですが、
自分でサイド兼用キャリパーのOHをしたことがないので、
リアからやっていきます。



これは2個目の、すでに真ん中を取り付け終了したところ。
サイドブレーキの部分は、片側はスプリングを外しましたが、
軽く動くので、今回は分解しませんでした。


固定する為のスナップリングも、色々調べてはいたのですが、
S2000のを使用しているMDiさんの方法では、
キャリパー大きさが違うので、結局自己流になりました。


スナップリングプライヤー以外に使用したのは、
14mmのディープソケットは使用しましたが、
後はドライバー・・・以上(笑)


どうやってやるのかと言うと・・・それはヒ・ミ・ツw
結構力技であることだけ言っておきます(笑)


ブーツとピストンの組み込みも、
始めはフロントと同じようにやろうとするも、
うまく出来なくて、エアーでやる方法に切り替え。


でもうまくピストンまで上がって来ないので、
再度もとの方法に戻してやりましたが、
溝にはめ込むのに精密ドライバーを使ったら入りました。



平塚で左のピストンの戻りが悪かったのですが、
原因はやはりあるようで、ピストンに腐食がありました。
キャリパーも左はブーツの溝がサビサビでした。


左キャリパーを取り付けてから、右を付けたのですが、
サイドワイヤーの長さが足りずにピンが入りません・・・
と言うことは今までチョイ効き状態だったのか!!


フロントは用意していたOH済みキャリパーを取り付けて、
ブレーキマスターもASSY交換。
外したらやっぱりマスターから漏れがありました。



エア抜きはバキュームブリーダーを使用しましたが、
帰り道では違和感は無かったので大丈夫でしょう。



帰り道で気付いたことは、動きが軽くなった。
と言うことは今まで抵抗になってたんですねぇ~
Posted at 2016/03/21 00:14:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ディクセルES http://cvw.jp/b/870436/38753170/
何シテル?   10/25 19:10
これまでは継続検査までに乗り換えていた自分が、 ビートとビアンキはいつまでも乗っていたいと思える車です。 事情が許す限りは乗って行きたいと思います。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

■マツダ アテンザ、RJCカーオブザイヤーを受賞  by AUTOWAY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/14 13:34:50
室内保管厳禁w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/28 06:05:47
UUD下見ツーリング? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/24 23:30:09

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
H26年12月の事故から無事に復活。 カラーはビート純正のフェスティバルレッド(R80) ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
まだ結婚前に嫁が車を乗り換える事なりました。 候補は他にもあったけど、結局デミオに。 嫁 ...
アウトビアンキ A112 アウトビアンキ A112
平成23年12月にやっとナンバーを習得。 改造申請付きの中古新規はトラブルだらけ。 で ...
シトロエン C5 セダン シトロエン C5 セダン
登録時点ですでに過去の車。 この車は千葉の東京や群馬、広島なども行きました。 その結果年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation