• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びっくかわのブログ一覧

2011年07月06日 イイね!

初浜松上陸(?)

初浜松上陸(?)行ってきました!初!アールズ!


道が混んでるか混んでないか分からず、ちょっと早めに出たのが裏目に出て、予約時刻13時より大幅に早くつきそうだったので、行きはipodに入れたネトラジを聞きつつトラックの後ろを走り、ほとんどのSAにとまりながら行きました(;^_^A アセアセ・・・


そして無事にアールズさんへ到着、やや早めについてしまって急かすような形になってしまいました(>▽<;; アセアセ


はじめは切れ角アップキットから取り付け



入庫直後のうちの子

取り付け中ずっと社長さんと話してたので、写真を全然撮っていないという大失態/(^o^)\



そしてメーンのECU書き換え



この後軽く試走して、オッケーとのことで作業は終了!


自分はあんまり車に詳しくないので、ほとんど自分の仕事の話と世間話をさせて頂いてましたww


書き換え終了後社長さんに「もう何でもしていいからね!ブーコンだろうと大気開放だろうと!あ、でも大気開放はエンジン止まるから程ほどにネ」というお墨付きを頂き、ステッカー貼るか貼らないか聞かれましたが、勿論ECUに貼っていただきました!

デモカー乗ってく?と誘って頂いたのですが、ツレから早急にうなぎパイを購入後帰還せよとの指令が出ていたので、次回是非に!ということでまた貯金して来ることが確定しました^p^


さてさて、肝心のインプレですが、アールズ出る時にエンジンかけて、最初のアイドリングの音から違う気がしました(プラシーボ?

素人ながらハッキリと感じたのは、高回転の伸び?がいい感じです!
うなぎパイを買ったSAから本線に合流する際、2速ダッシュかけてたみたいなんですが、頭の中は3速になってたみたいでシフトチェンジをミスるというw


それくらい、ハッキリと違いを感じました!

何より、チェックランプとオサラバ出来たということ以上の喜びはございません!



また、切れ角アップキットの方も普段であればちょっと大回りになってしまう場所も、バッチリ曲がれるようになっていました!



大満足な結果に、また機会があれば是非アールズさんにお邪魔したいな~と思いました!
Posted at 2011/07/06 21:31:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年07月05日 イイね!

明日は・・・初めての・・・

初めてアールズさんへ伺います!!


こういうチューニングショップ?みたいな所は生まれてから一度も行ったことがないので、作業内容とあいまって凄いドキドキしてますwww


いよいよ恐怖のチェックランプともオサラバ・・・サーキトにも行かないただのド素人が果たしてECU書き換えなどして意味があるのかは疑問ですが・・・



そんなこんなで今日はコルスピ箱のフィルター掃除なんぞをしてたら、フィルターとめるとこの六角落として行方不明になりましたけどね^p^
Posted at 2011/07/05 21:53:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年06月29日 イイね!

コロコロと 変わる心は 梅雨の空

タイトル通り、コロコロと欲しい物が変わるものですね・・・


というか!おそらくあまり見られていないであろうチラ裏日記のみんカラブログを2ヶ月もサボってしまったという時点で、心変わりが多い証拠でございます(´・ω・`)



さて、前回ブログからどんなことがあったのかと言えば・・・


エンジンは弄らないぞ!

YRさんのエアクリBOX(ほぼ新品)を勿体無いながらYオクで売る(コルスピ箱は中古購入のため倉庫寝かし

ちょっとした出張で6月の給料が多めに入りそう

カメラ買っちゃった!車載動画にハマり出す

自分の車のエンジン音に不満を持ち出す

うわぁ、YRさんのエアクリ売っちゃったよ(ガチ後悔

でもコルスピさんのまだあるし・・・いっそのことECUいってまうか!?←今ココ



と言うことで、来週ちょっと浜松まで行ってきます!


ついでに、前々から欲しい欲しいと思っていた切れ角アップキットの取り付けもお願いしました!


ちなみにツレをだまくらかして、ローンの繰り上げ返済ではなく額を少し減らして現金を預けることにしました。
そんなこんなでボーナスなんてものは赤字です


でもおおおおいやああああすごいたのしみいいいい


買ってすぐ売るという愚行のせめてもの贖罪として、お金が溜まり次第YRさんのところで何かお買い物をする・・・はず!
外見はもうめっさめっさ弄りたいけど弄れない(バレル)ので何か別のものを・・・エアクリ買いなおそうかな・・・
Posted at 2011/06/29 22:13:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年04月24日 イイね!

こんなものを取り付けてみました

こんなものを取り付けてみました今日は快晴、いいドライブ日和なのに気づいたら既に昼時で時既に遅し・・・のかわです。




さて、タイトルの件はコルスピさんのイグニッションブースターです!


先週、諸々の事情があってエアクリを純正に戻し、エンジン周りはもう弄らないと思い込ませていましたが、先月の残業代がちょっと多かったのもあって以前から狙っていたコレを取り付けました。



取り付けの際、エンジン部分の配線にとまどいましたが(主に収納面)つながっててショートしなければ大丈夫やろ!という超素人配線になってしまいましたw


そもそも、電気通信業の作業員ながら、電気を使うパーツの取り付けは苦手意識でやったことなかったというのが間違いかもしれない・・・


ともあれ、つけてみた感想としては、皆さんおっしゃる通りにトルクアップが体感できます!


街乗りしかしない私ですが、ちょっとした上り坂でも普段ならシフトダウンするところそのままのギアでいけました!


ちょっとお高い買い物でしたが、いい物を買ったと思っていますw



これからの弄りはローダウンサスを入れる予定ですが、その後は細かいものを中心にしようと考えています。
そのためにも電装系のDIYを勉強せねば・・・




GWも今日のような天気だったら気持ちよくドライブに行くのになぁ・・・w
Posted at 2011/04/24 17:51:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年04月21日 イイね!

歩行者のモラル

1ヶ月ぶりの日記更新となってしまいました(;^_^A アセアセ・・・


最近諸事情でエアクリを純正に戻したり、弄りの方向性を若干変えていこうと思っています。



さてさて、タイトルの話なのですが、普段ワタシは通勤の際にバス→駅→バスという感じで通勤していたのですが、気温も上がってきてバス→駅→徒歩という感じにしております。
大抵毎朝同じ時間・場所で赤のVRと遭遇するのがひそかな楽しみですw



で、歩行者モラルの低下というのは、携帯を見ながら歩く人や歩道の真ん中を歩いてくる人、前は歩道の右側を歩いてるのに少し間が空いているからと左側を歩く人など。。。


正直これって迷惑なことだと思うのですよねぇ、こっちも歩いてるのにわざわざ横向いてまで避けてやる義理はございませんw



他にも、運転しない人には分からないことなのかもしれませんが、仕事上中型のトラックタイプの車に乗っているのですが、狭い路地から右左折する時ってじりじりと前に出ながら確認しますよね?


もちろん歩行者にも気をつけているのですが、たまーにあるのがド死角から現れる歩行者。

例えば左折時に運転席の真右から接近してくる歩行者。

乗用車だとある程度は鼻があるのでヒヤリとはしますが気づくことはできますが、トラックは本当に見えません。


それと、信号のある交差点で、歩行者信号が赤になってから車の信号が赤になるまで結構時間があるところもそうです。


歩行者信号赤なんだから止まれやとw


車の性質上どうしても死角が多くなりがちで、そちらに気を取られやすいのです。


左後ろは特に死角になります。だから、トラックは左折時に「左へ曲がります」とスピーカー?があるんですよ。


多くの車に興味が無い人は分かってないでやっている行動なんでしょうが、歩行者自身も行動を移動しているという意識を持って欲しいと願う今日この頃でございました。
Posted at 2011/04/21 21:19:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「N-BOX納車されました! http://cvw.jp/b/870703/38222258/
何シテル?   07/15 23:17
ド素人です。 皆様ご指導宜しくお願いします! 名前の由来:「ビッグ」ではちょっと偉そうなので「ビックリ」のびっく+自分の名前の頭で「びっくかわ」ですw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2016年7月15日納車
ヤマハ YZF-R3 ヤマハ YZF-R3
初!二輪車!
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2015年1月30日 納車! 前車では割と飛ばして走るようなシチュエーションが多かった ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2010/8 納車 フィットRS、デミオスポルト等のコンパクトカーで迷った挙句の購入! ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation