• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

scfhoのブログ一覧

2018年04月14日 イイね!

アクシオの今後(2018年4月時点)

次男坊が就職したので、自分の足としてとりあえず中古車を購入したいというので、彼が使いたいときにアクシオを貸与(燃料代、有料道路代使用者負担)することにしました。

アクシオの主要装備品(ナビ、ドラレコ、オプション装備等)の使い方をレクチャーしておきました。
当方も、全ての装備品の使い方を覚えているわけではありません。
それで、後日自分用に思い出すためにみんカラにアクシオに装備したパーツ類の記述しているわけですが。
来年には、職場近くにアパートを借りて独立したいようなので、彼が希望すれば、アクシオの譲渡もありかと・・・
アクシオを下取りにださなくて良いのでパーツ脱着の手間が省ける! (^_^;)
まだ、アクシオに装着していないパーツ類もありますが、当面はアクシオの維持りに精を出しますか?

これで、当方専用車が購入できるかも? (^_^;)
現状では、当方の乗り方ではハイブリッド車ではペイできないので、ホンダグレイス4WDガソリンLXフルオプション。
あるいは相方の反対がなければ、当方的にはスバルインプレッサ。


ディーラーの担当セールス氏が来宅して,日本向け新型カローラの情報を話していきました。
新型カローラハッチバックは今夏発売予定・・・3ナンバー(受け取ったチラシに記載されていました)

以下の情報の出所は、担当セールスによるとベスカーガイド等の雑誌のようですので真偽不明です。
アクシオは、5ナンバー維持(マイナーチェンジあり)
フィールダーは3ナンバー化(車幅1720程度?)のようです。

当方は、実家の駐車スペースの関係でできれば5ナンバー車が良いので、当方的には現行アクシオの装備が軽を含む他車に比べ貧弱すぎると要望を出しておきました。 (^_^;)
Posted at 2018/04/14 08:45:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年03月17日 イイね!

車内前席AV遊戯

車内前席AV遊戯当方の遊びです。

今や当方の弄り専用車になった感があるアクシオの車内前席AV(Audio & Visualですのでお間違えなきように)遊戯を実施中です。
Wsiiroon マグネット式 スマートフォンホルダーOlycism HDMI 切替器 分配器 双方向セレクター等の選定に引き続き、DBPOWER バックモニター 7インチ HDMI出力可能 VGAポート搭載 1080P対応 PC/DVD/バックカメラなどに接続可能 車載用ミラーモニター リモコン付き 日本語説明書付きも導入して遊び中です。
上記のパーツの取付用に選定した槌屋ヤック オーディオパーツ ルーバー取付基台ミニ VP-T21です。






配線や取付具等をどのようにまとめるかが今後の課題です。 (>_<)
現在は試行中!


追加パーツを含め鋭意検討中です。 (^_^;)

誰かさんが、パートでいないときに動作確認テストしていますので・・・
運転席裏に取り付けたPUMPKIN 10.1 Inch Multimedia Rear-seat DVD Player CH06-10001Bにはまだ気づかれていません!



ある程度納得できるAVシステムが組み上がったら整備手帳にアップします。
各種チャレンジは楽しいです~ (笑)
Posted at 2018/03/17 08:40:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年03月04日 イイね!

カーナビを中心とした機器連携(2018年3月)

自分用の記録です。

カーナビを中心とした機器連携の現状(含む調査結果)
MDV-Z702W(当方のメインAV機器)
トヨタ純正バックカメラ:カメラ入力端子
iPod Classic160GB:USB端子
KENWOOD Wi-Fiアダプタ(純正品より安価なPLANEX 無線LAN子機 (USBアダプター型) 11n/g/b 150Mbps GW-USNANO2Aで代替可能):USB端子
フロントカメラKENWOOD CMOS-310:AVセレクター経由AV入力端子
スマホSony Xperia J1 Compact:MHL、BT、Wi-Fi DMS接続
タブレットASUS ZENPAD7:、BT、Wi-Fi DMS接続
Fire TV Stick (New モデル)Wi-Fi必須:HDMI分配器→HDMI-RCA変換器→AVセレクター経由AV入力端子
Fire TV Stickは、HDMI→RCA変換してアナログ信号でAN-INに入力していますので、MDV-Z702Wではリアモニターに映像表示可能です。

AVIC-T77
VDR-77映像出力:切替器経由AV入力端子
ドラレコHKS DMR(Direct Multi Recorder) 映像出力:切替器経由AV入力端子

オーディオ関連はサウンドシャキットを経由して車載スピーカーに出力しています。

嬉しいことにHKS DMR(Direct Multi Recorder) のSDHCカード内の記録映像はMDV-Z702Wでも再生可能! (^_^)


今後の課題
Fire TV Stick (New モデル)電源のON-OFF機能追加
同リモコンホルダーの設置
Fire TV Stick (New モデル)のWi-Fi用と考えているモバイルルーターHUAWEI Mobile Wi-Fi E5577のSIMを高速データSIMにプラン変更
AVIC-T77の最後の地図データ更新
MDV-Z702WのETC2.0対応
将来に備えて後席AV装備の充実(70歳過ぎたら相方に運転させて近場で湯治、途方は後席でAV鑑賞) (^_^;)
等々
Posted at 2018/03/04 16:38:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2018年02月08日 イイね!

最近気になるパーツ(201802)

最近気になるパーツは、

・安全関連
オートサンバイザー
タイヤ空気圧モニタリングシステム

・AV関連
Fire TV Stick (New モデル)

等々です。

これらのパーツは、汎用品であり車を換えても再使用できますので、将来の導入を前向きに考えたいと思います。 (^_^;)


参考動画:

Posted at 2018/02/08 10:24:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年01月21日 イイね!

車載大容量ポータブル電源用充電システム再構築

車載大容量ポータブル電源用充電システム再構築長距離ドライブ旅行時のエンジン非稼働時の電気使用に備えて、大容量ポータブル電源の充電方法の変更(含むIG連動)を実施しました。

今回は、YouTubeでのインバーター選定事例を参考にして、充電効率を上げるためにメインバッテリーのDC12VからAC100Vの正弦波に変換するインバーター(大橋産業(BAL) 3WAY正弦波インバーター 200W No1786)(約10.8円/g)を選定しました。
なお、単純計算では、必要電流量は200W/12V=16.7Aなので、バッ直配線(エーモン AODEA(オーディア) リレー付電源ケーブル 30A MAX 2049)を増設して、メインバッテリーからインバーター用の電源を取りました。


まだバッ直配線には余裕がありますので、他のW数の大きい機器等が増設できると思います。 (^_^;)

それから、CAR MATE / カーメイト ミニミラー ブラック / CZ409を利用して、運転席からポータブル電源の充電監視もできるようになっています。








Posted at 2018/01/21 18:29:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #グレイスハイブリッド Carplay AI BOX 車載DVD/CDプレーヤー SORA07取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/870910/car/2777286/8351611/note.aspx
何シテル?   09/01 09:59
scfhoです。よろしくお願いします。 暫く車弄りから遠ざかっていましたが、車を代えたので病が再発しました。 目指すのは、外観からはわからない安全性、快適性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アクシオの近況写真(2016年4月) 
カテゴリ:車
2011/05/25 22:30:08
 
アクシオ号主要装備品 
カテゴリ:車
2011/05/25 22:25:42
 
所有車歴 
カテゴリ:車
2011/05/25 22:07:58
 

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド HOのグレイス (ホンダ グレイスハイブリッド)
前グレイスは代車(ホンダセンシング無し)でした。 令和元年7月26日にホンダセンシング付 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
独身時代の最後に買った車です。 車と旅行にお金をつぎ込んでいたので、ちゃんとBSのアルミ ...
ホンダ ドマーニ ホンダ ドマーニ
今までで一番長期間所有した車です。 銀 Programed Fuel Injection ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
補助金目当てで、15年近く乗ったホンダ ドマーニ1600Vi(4AT)から、トヨタ カロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation