• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月02日

ちょっと、車いじりでのバッテリーケース

ちょっと、車いじりでのバッテリーケース 先週の、バッテリリー置きケース部の錆錆ボルトの件ですが… 本日、ステンレスボルトへ交換しました。ケース部分の数gの ライトウエイトを施しました。

バッテリー外してリセット掛った後の、各種(車、オーディオ)設定変更がチョイと面倒ですね(今般の車全般ですが・・)


メンテ中の写真
ブログ一覧 | 弄り | クルマ
Posted at 2011/04/02 21:25:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年・四川の壁 ・・・ 「街の ...
P.N.「32乗り」さん

自作放射性物質シートの計測をしました
トムイグさん

スマホ調整しにディラーに行ったら…
Eevee NEOさん

タイヤホイール交換
デリ美さん

★那智勝浦観光に行って来ました。
ブクチャンさん

愛車(ヤマハ アクシスZ)と出会 ...
ぽにょっちさん

この記事へのコメント

2011年4月2日 21:59
ピカピカになりましたね。(^-^)
綺麗だと気持ちいいですよね。
コメントへの返答
2011年4月3日 8:23
おはようございます~
こんなお気楽事をやってると 怒られそうですが^^;
本人のストレス解消にもなるので…大目に見てください、

今回の錆は、ひどかったで…一安心です。
2011年4月3日 10:44
おはようございます。

綺麗&軽量化に成功ですね!

錆びてる、ボルトは気分悪いですからね。
それに、あとあと、心配ですし・・・・

グランデプントは、バッテリー普通に外してもOKなのですね。
Barco等は、トテモ恐ろしく大変なことになります。
コメントへの返答
2011年4月3日 16:48
こんにちは~

気になると…無性にきになるので^^;自分で出来るか所なら・・対処を施しすると安心ですよね~素人対処なんで・・本当にいいのかどうか不明ですけれど、そこは、もう自己満足の世界です~@@;

バッテリー外す時は事前に対応がいるんでしょうか??Miniだとウィンドーを少し下げておかないと・・ドアが閉められなくなっちゃうけれども@@;

その点、グラプンは何も気にしないで外せます。
2011年4月3日 17:07
こんばんわ。

ドアを閉められないのも困りますね。

Barcoの場合、バックアップなしでバッテリーを外すと、
最悪、エアーフローセンサーを駄目にしてしまい、何と部品だけで8,5万円ほどかかります。
良くても、リセットがなかなか上手くいかず、エンジンがポンポン止まり、かなり手こずります。

同時代のプントHGTもその傾向があるそうです。
ファイヤーエンジンがそうなんでしょうね。
コメントへの返答
2011年4月3日 20:43
こんばんは~

バックアップって・・本当の意味での電源バックアップ?なんですか~(小型の12Vバッテリー)  それとも、ECUのみ救済するバッテリー?? 

それにしても…エアーフローセンサーってバカ高ですね@@;

リセットがうまくいかないという意味合い(なんだろうと思います)では、グラプンもバッテリー接続してから…十分時間をおいてからエンジンをかけてくださいとは、マニュアルに書いてありました。^^;
2011年4月3日 22:55
軽作業お疲れ様でした、、、イタ車の楽しみの一つですね。
コメントへの返答
2011年4月4日 21:36
こんばんは~

自分で弄れる要素が多い・・(と思います)イタ車なりの楽しみですね^^;

プラスティック製品はちょと^^;弄るのに躊躇する場合も多そう(既に1か所爪を折ってます@@w)ですが…

頑張って自分で作業したいと考えていますw

プロフィール

小さなオープン車に乗ってます。身軽に走るのには自分の ウエイトを落とさなきゃ><; 車はライトウエイトタイプが好きなおやじです。 (過去に自鯖と別コーナー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フィアット グランデプント フィアット グランデプント
2006年11月式20364km…で 2011年2月20日購入。 程度がいいものでよかっ ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
カートっぽさと可愛さと弄りがいさと・・で2004年に秋に注文、2005年4月に納車。
その他 その他 その他 その他
写真用です^^;
オペル ザフィーラ オペル ザフィーラ
2000年から10年数カ月で手放すことに@@;自分のところでは最長保持車でしたw

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation