• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃがいの愛車 [ポルシェ 911]

整備手帳

作業日:2015年5月9日

スピーカネットワーク2回目の交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前一回交換しているネットワークがまた破損したらしい。

↓2011/7/31の整備手帳「ウファーから音が出ず」
http://minkara.carview.co.jp/userid/871724/car/731255/1585077/note.aspx

今回はパワーウインドウも固着して開かなくあっているので、どちらにしろまずは内張り剥がしから。
2
4年ぶりのご対面~~
ネットワークちゃん、「お久しぶり!また壊れたのね(怒)」
3
4年前はコイルが2個とも剥がれてたけど、今回は1個だけ。
修理できなくもない壊れ方。
いつか暇なときに修復にトライするつもりですが、今回は海外からの大量パーツ購入の一環で入手済みの新品と交換します。
4
新品と言っても、またきっと同じ壊れ方をするのでしょうから、予防処理をします。
(あれ?基盤の色が変わってる。改良された?)
5
改良されたのかもしれないけど、剥がれ落ちる不安が払拭できないのでボンドをてんこ盛りにしておきます。
6
こんな感じで基盤と接着強化します。
7
かなりてんこ盛りですが、安心のためです。
仮接続してウーファから音が出たのを確認できました!
8
で、次の作業、パワーウインドウ固着復旧へ!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤスピーカー交換

難易度:

ポルシェ911(964)Rr"Carrera2"エンブレム貼付け

難易度:

タイヤホイール保管用ラック製作「悪足掻き」編

難易度:

ディスプレイオーディオの設定

難易度:

リアスピーカー交換

難易度:

EXポートとバルブの掃除

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年5月9日 20:54
スピーカーネットワーク、おもちゃみたいな壊れ方しますね(笑)。しかもシンプルな接着強化が良いですね〜d(^_^o)!
コメントへの返答
2015年5月10日 0:10
でしょ!
ねじ止めくらいして置けよ、って思います。
基盤とコイルに穴をあけてねじ止めするだけの技量が無かったので、ボンドのてんこ盛りで我慢(笑)

プロフィール

「@ブラックバードさん、耐久、頑張って〜
つよさんが18日を決めたのね、、、」
何シテル?   12/17 11:48
みんカラは永きにわたりRead Onlyでしたが、ユーザ登録してみました。 ポルシェ歴(最近買った順。一番下が最初に買ったポルシェ) '10 997 カ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生初のターボ車
ポルシェ 911 まっくろくろすけ (ポルシェ 911)
2台目の997は後期型の素のカレラ3.6でPDK。 1台目の前期型は右ハンドルが唯一気に ...
ポルシェ 911 オットセイちゃん (ポルシェ 911)
人生初のオートマ車! 30年ぶりの右ハンドル車! 右ハンドルのオートマという軟派な車を ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
人生初のオープンカー! 足車には最高! 軽くてひらひら~
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation