• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「つる」のブログ一覧

2024年10月26日 イイね!

カングーで山梨県へ。

カングーで山梨県へ。年に一度のお楽しみ。
今年は初参加の妹子と一緒。
高速道路を一気に駆け抜け、まずは御殿場まて。



ひたすらハイスピード走行したので…



抜けがないかチェック。
こちら側は問題なし。



こっちも変わりなし…なんだけど、油っぽいのが少し気になる。。。
とりあえず様子見てみよう。

そして何かと話題のこちらにも目をやると…



あらら??。。。いつの間にやら結束バンド??。。。こないだの点検の時に対策してくれたのかな??チェックのマーキング?がまだきれいについています。

今回は早のりで来たので名所観光など



2年前にできたという展望デッキへ。



どうです??カングーと富士山。
確かにそこにあるのです!!



標高1150mの展望デッキ!!…全く体感できず(*゚∀゚*)。。。

気持ちを切り替え、忍野八海で日本の原風景と清らかな湧水にふれる。あいにくの天気なれど、雨がふらなくてよかった。



澄みきった水に



しばし時を忘れ



佇んでは散策、そしてまた佇む。



食べ歩きして



美味しそうなお出汁の香りに誘われて
彦兵衛うどんさんで



寒さと疲れを忘れる美味し〜いおうどんを。

ふたたび散策して八つの水源を巡り、



山中湖畔でカフェタイム。



エスプレッソ、久しぶりに飲みました(^^)

しばしゆったり時間を過ごすも、かすみは湖畔にまで広がり…この日は富士山をあきらめ、昨年もお世話になった岩魚茶舎へチェックイン。



駐車スペースにはルノー車がいっぱい^_^



小鉢にお刺身、揚げ物、焼き物
美味しい食事には



名物「ほうとう」も。



おやつまでいただき…



泉質の良いお風呂に入ったら…



すと〜ん、と眠りの世界へ。。。☆

せっかく温まったこの身体…湯冷めしてはもったいない。
うたた寝から覚めて布団の中でこのブログをしたためる。

明日は晴れて欲しいな。
参加される皆さん、よろしくお願いします!!
今年もワクワクが止まりません╰(*´︶`*)╯☆

Posted at 2024/10/27 00:17:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2024年10月13日 イイね!

広〜い公園で自転車の練習、時々クルマ〜堺浜ゆるフレに参加〜

広〜い公園で自転車の練習、時々クルマ〜堺浜ゆるフレに参加〜晴天続く三連休の真ん中、妹子と娘たちを引き連れ堺浜 ゆるゆるぐだぐだフレンチミーティングへ行って来ました。

歳のせいか近頃はやけに早起き。

朝も早よから車の汚れをせっせとせっせと。。。。(アラジンの「完全無欠の〜」が頭の中に鳴り響く昭和40年男)
しばらく洗ってあげていなかったカングーちゃん
せっかくなので綺麗にして参加しましょう。

普段水洗いの仕上げはパーマラックスなんですが、前回の洗車から父から引き継いだ「ゼロドロップ」というのを試してみてます。



同じく早起きの次女もお手伝い^_^
パーマラックス、ゴールドグリッターとの違いは、すぐにわかるほどの艶とテカり。
撥水具合もコロコロ、サラサラと面白いほど水滴が落ちますねぇ。



そしてパーマラックス以上に無塗装部分やガラス面にも成分が定着するようで、ボディ面と変わらないコロコロ撥水を見せてくれました。
さすが大手メーカーの後発製品ですね。

洗車を済ませコンビニでおにぎりとか買い込んでいざ参加!



お馴染みの皆さんと再会。
(カングーの並んだ後ろ姿、なんか好き♫)

BBさんからお願いしていたものを受け取る。



怪しげな男性用品ではありませんよ(^◇^;)
BBパイプ信者の方はもうご存知の最終形態!
自分はまだ「抜け」に見舞われたことはないのですが、それゆえに再来週のロングドライブは不安・・・・お守りとして今回やっと入手させてもらったのでした☆

大人たちはひたすら車談義に。。。
現地に着いた時案の定娘たちに「イヤん…お友達は〜???おじさんばっかじゃん〜」と言われた。。。

そう言われると思ったので本日は下の娘の自転車を積んできたのでした。



さぁさ、広いところで思いっきり練習しておいでー。
※厄介ばらいではないですよ(汗)
下の娘、以前練習中に転んでしまい、そのせいか一年生になった未だに補助輪なしに乗れません。。。

そうこうしてるうちに腹の虫が正午を告げる。



今日も10月半ばとは思えぬ日差し。。。
車の後ろに日陰を作ってピクニックご飯〜(^ν^)



カレーメシは色々バリエーションも発売されたが、やっぱり定番のが一番美味しいぞ。

飯のあとは他メーカーの島をぶらぶら。



プジョーもいいねー。



マツダや国産車ではなくなってしまったステーションワゴン。
シューっと優雅なフォルムが素敵。

メガーヌのホイールかっこいい!



午前中のお友達たちがご用事などで帰られたのと入れ替えのように以前同じ職場で仕事してた方が買い替えた新車で到着。



新型スイフト、このフォルムとボディカラーで、欧州車の中でも見事に溶け込んでます。



一目でスイフトと分かるデザインですが、スポーティ路線を捨てZ世代にも響く非定番な方向にシフトしたせいか、従来のスイフトファンからは厳しい視線だとか。。。カングーもそうだけど「大胆モデルチェンジあるある」ですね〜。徐々に徐々に…馴染まれて行くのでしょう(^.^)



ちょうどペダルカバーが届いたそうで、一緒に取り付けて軽く試乗させてもらいました。
発進時オートマがスズキ独特のクセ「飛び出す」感がありますが、軽くてスイスイと軽快によく走る印象です。

カングーエリアは午後から新たなオーナーさんが到着。



台数減って寂しくなったけど、華やかなカラーが揃いいい感じ。



カングーオーナーさんはワンちゃん同伴の方も多いですね〜。

徐々に閉会時間も近づいて撤収(次女はこの日も自転車マスターできず…)です。

帰りにふらっと立ち寄ったジロン自動車さんでは「最後のエンジン搭載」のエミーラが絶賛販売中!



V63ℓかAMG製2ℓターボか悩ましい選択。(自分的にはこういうスーパー系よりエリーゼとかのライトウエイトの方が好みですが)
買えませんが。。。

ちゅうことで、かっこいい車をいっぱい見れて、娘たちと公園で遊び、今日も楽しかった〜(*≧∀≦*)
そしていよいよ開催!カングージャンボリー2024もよろしくお願いします(^○^)

Posted at 2024/10/14 09:22:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2024年10月05日 イイね!

「わ」ナンバー・ンゴで奈良を味わいに行く

「わ」ナンバー・ンゴで奈良を味わいに行く雨や曇り空が続いていたこの週末は久しぶりのいい天気。
奈良といっても開放的にのんびり過ごせる橿原〜明日香へ、妹子のトゥインゴで連れて行ってもらいました。

本日妹子のルコックはドック入りのため赤い代車(レンタカー)。



「赤いのもやっぱ良いなー。。。」とは赤好きの妹子談(笑)
同じ後期型インテンスグレードですが、タイヤは妹子のはコンチコンタクトに対いしてこちらの代車はプライマシー4。



同じ仕様でタイヤだけが変わるという貴重なタイミングなので、乗り比べも兼ねてドライブといきましょう(^o^)

お昼前だったので妹子おすすめのお店で食事。



「明日香村や奈良県に伝わる郷土料理がいただける老舗の食事処」めんどや さん。



お出汁がおいしい
具だくさんにゅうめんと柿の葉寿司のセット。



食後にぷりぷりの自家製わらび餅をいただきました。

お腹がふくれたら少し移動して、橿原の藤原宮跡で



コスモスを見ましょう。



曼珠沙華もいっぱい。



黄金色に実った稲穂と真っ赤な花びらのコントラストがいいですねぇ。



まだまだ蕾がいっぱいの「咲き始め」でしたが、日当たりの良い一角は「六分咲き」で色とりどりの花びらを愛でることかできました。

娘たちはコスモスよりも小さな生き物に興味津々。



立派なトノサマバッタやカエルやキリギリス。。。



さすが自然いっぱい。たくさんいました。

明け方は秋らしく肌寒いくらいだったのですが、日中は日差しが残暑を感じさせる暑さ。。。



木陰が気持ちいい〜(^ν^)♪

お花を見ながらあぜ道を歩いたり奈良の田園風景をのんびり楽しんだあとは、再び明日香へもどり『飛鳥彩瑠璃の丘 天極堂テラス』でおやつタイム。



黒蜜ときな粉がおいしさを引き立てる葛もちや



葛湯(抹茶味)で明日香伝統の美味しさを味わいました。



お店の庭も明日香っぽい(^^)



ここでも大きなバッタさん発見!
街にはない感動です。

お土産の葛饅頭



吉野本葛使用のまん丸つるんと弾力のある食感がたまりません。
妹子、ありがとう( ^ω^ )/

そうそう、タイヤの乗り比べの感想ですが、少しスポーティでシャキッとしたキレのあるコンチコンタクトに対して優しく粘りのあるプライマシー4という印象。段差からの衝撃や突き上げが圧倒的に少ないのはプライマシー。こちらの方が断然疲れ知らずで同乗者(とくに後席)に優しいでしょう。その反面、スパッときれるハンドリングと高速直進性はコンチが優れてる。。



どちらが良い??…好みの問題もありますが、どちらも捨てがたく次のタイヤ交換の時は悩むだろうなぁ。。。いずれにしてもよくセッティングされた足回りを待つ車ほどタイヤの銘柄で大きく乗り味は変わるんだなぁとあらためて思うのでした。

そんなこんなで散策と美味しいものを楽しんだ、
秋を感じるまほろば巡りのドライブ。

奈良はやっぱりいいなぁ♫

Posted at 2024/10/06 15:29:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2024年09月29日 イイね!

カングーにもらって凹む。。。

カングーにもらって凹む。。。ふと気づくと…助手席ドアにエクボが一つ。。。
おそらくドアパンチ??
乗り出して4年にもなると車体あちこちに知らない間にできた小傷なんかはあるけれど…これはちょっと凹むなぁ。。。

小さなエクボだが、ちょうどプレスラインの所だからなんか目立つ。。。
Posted at 2024/09/29 06:20:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2024年09月15日 イイね!

カングーでまたまた川へ〜娘たちとラストサマー〜

カングーでまたまた川へ〜娘たちとラストサマー〜猛烈な残暑が続く中、夏休みはとっくに終わったけど再び川のあるキャンプ場へ遊びに行きました。
今回は浮き輪なんかも用意してガッツリ泳いで川遊びを満喫するぞ!
ということで雨降る大阪市内から晴れ間の広がる和歌山県の日置川へ
(雨雲レーダーの予報通りキャンプ場周辺はいやな雲がそれてラッキー♫)



キャンプ場に到着!



サイトの下に広がる清流。

「川だー」



さっそく水辺で魚をすくったり



深いところで泳いだり。



妹子の誘いでSUP体験に参加しました。



妹子はすぐにマスターして水面をスイスイ。



娘を乗せてス〜イスイ。



漕ぎ手を交代してみたり…様になってるねぇ(^。^)

みんなで楽しみました。

水遊びはお腹も減ります。



外の食事は格別!!



一休みして再び泳ぐ



プカプカ浮いてるのも気持ちいいねぇ〜♫



緑いっぱいの山と澄んだ水。

心配していたにわか雨にも見舞われず、まるで夏休みの再来(^O^)♪
思い切って来てみてよかった☆

どんこ獲れた〜。



バッタも発見♫



間近で観察。こういうのも貴重な体験(^^)

帰りは以前白浜イタフラピクニックの時に立ち寄った掛け流しの温泉であったまる。



あいかわらず良いお湯だぁ〜♨︎

風呂上がりにお隣のラーメン屋さんでお腹をみたす。



濃厚つけ麺と



ネギ豚骨。



うんまい!



温泉に入ったあとだけど
下の娘のリクエストで食後の足湯♪



疲れがお湯の中に溶けだしていくぅ〜( ´∀`)。。。

仕事してる時はうんざりな残暑だけど、夏の遊びがまたできて娘たちは大喜び♫暑い暑いとなげいても涼しくなるわけでもなく…休日くらいはこの暑さを楽しまなきゃね( ´∀`)
…でも今回も一番楽しんだのは妹子だったかも(笑)

とにかく晴れてよかった!

Posted at 2024/09/16 21:03:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記

プロフィール

「[整備] #カングー シン・小動物との攻防〜驚きを君に〜 https://minkara.carview.co.jp/userid/871737/car/3023696/8260589/note.aspx
何シテル?   06/09 18:38
「つる」です。車と音楽大好き。愛車は「つる兄」R50 MINI COOPER (5MT)、「妹子」R56 COOPER S、兄妹で新旧NEW MINIを楽しんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カングーで山梨県へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 09:12:01
アクセルペダルを日産のアルミ製のに替える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 22:11:09
エアインテークチャージドパイプ割れ@59,962km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 23:21:03

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
マニュアルが選べて走りもしっかり。カングーを選んだのはそこにつきます。さらに家族がゆった ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
妹子がR56MINIクーパーSから乗換えました。 妹子初めてのフランス車です(^^)
ジープ レネゲード ジープ レネゲード
大きすぎず狭すぎず、うちの家族と駐車環境にピッタリだったのが購入の決め手! ルーフの絞込 ...
シトロエン C4 カクタス シトロエン C4 カクタス
久しぶりに「乗ってみたいな」と思う車に出会いました☆ 不自由も多い車ですが、それも楽しみ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation