• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「つる」のブログ一覧

2019年08月06日 イイね!

C 3エアクロス 乗ってきた。

C 3エアクロス 乗ってきた。展示車を見に行って1週間、次は念願の試乗。
試乗車はパノラミックサンルーフのついたshine +パッケージ。
運転席に座ると思ったほどハイポジションではなく、かといって床から座面までの高さは適度にあり、良い意味で見晴らしのよいSUVのそれです。さらにハンドルも上下 +前後の調整ができてこれは◎!
カクタスではペダルでシートポジションを合わすと、腕が伸びきってしまいせっかく膝下の長いゆったりしたソファに背中をあずけられなかったのが残念だったので、これは嬉しい。
トヨタ車みたいなゲートパターンのATシフトをDに入れて走り出すと低速からグイッとトルクフル。元々低速からトルクのあるピュアテックエンジンだからターボが効いた加速もなかなか気持ちいい。パドルはないけどシフトによるマニュアルモード付きで、左に倒し押すとダウン。BMWやマツダと同じでこれも◎ 17インチのハンコック製オールシーズンタイヤも思ったほど硬さや突き上げるような振動はなく、少しザラザラした感じが伝わるのと荒れた路面でのロードノイズが気になるくらい。
カクタスほどふわんふわんとしたお船感はないのが残念だけど、適度に優しい乗り心地。その少し引き締められた足回り故なのか、17インチのバタつき感はカクタスより抑えられてる印象でした。
パワステはスピードが出る前から中立に戻そうとする設定みたいで、スピードが出てる時はすこぶる直進性がいい反面、低速ではやり過ぎ?感があって好みがわかれるのでは。
C 3でよく書かれているストップアンドゴーでのATマナーの悪さは渋滞がなかったせいか、猛暑の中エアコン全開だったせいか、明確に確認はできませんでした。
運転席からの眺めはプクッと膨らんだボンネットのサイドの山が目に入るし、カクタスより高い車高とガラスエリアの広さからとても快適。グランドピカソみたいな乳白色のサンシェードをもつサンルーフも後席まで明るく開放的。惜しいのはサンルーフが付くと後席の頭上が座高の高い僕だとクリアランスゼロになること。あと後席リクライニングはあと2段欲しいかな。。後席足元は狭くはないけど最近のスーパーハイト軽に見慣れた目には特別広い!って感じもなし。でもセンタートンネルのでっぽりも少なく◎。基本的にパッケージングはクロスオーバーにワゴンのユーティリティを持つスズキのクロスビーに近い印象を持ちました。

ちなみに付いてない仕様だと僕でもこんな感じ。

カクタスやC3より頭上スッキリ!
後席とトランクの広さがこの車の売りだけど、こういうキャラクターの車ゆえ後席は子供用と割り切ってサンルーフは欲しいですよね。
あと注意なのはカタログの写真とか全国ロードショーで廻った展示車両の後ろドアに付いていたロールアップシェードは正規物にはつかないようです。残念!
※追記:後席をトランクスルーにした時のアームレストになる部分のカップホルダーとヘッドアップディスプレイも割愛されてる! パーソナルカーではなく遊び車なんだから、あまり使わないパークアシストを省いてでもサンシェードを含むこれらちょっとした快適装備は充実させてほしかったなぁ。ファミリーカーや軽自動車の小物入れやアイデア満載の便利装備を見慣れた日本の市場ではこの部分もとても大切だと思う。

市街地から少しバイパスを含む試乗コースを走らせてもらって感じたのは癖がなく良い意味でも悪い意味でも普通の「今の」車を運転した感じ。かと言ってD Sみたいに8速ATでもなく、プラットフォームもキャリーオーバーで安全支援も最近の中では少し古い。
そこはコストも含めて万人受けする要素ではあるだろうけど、動きの基盤は市街地や不整地ではゆったり優しく、コーナーや高速移動はロールしながらもビシッと安定!といったシトロエンらしい走りは健在でした。
そしてなんといってもポップでセンス良く奇抜なスタイリングやカラーコーディネートがシトロエンの真骨頂。
このサーブルという砂色にオレンジのアクセントなんか他で見れない配色♪

リアクォーターのステッカーなんかもお洒落で実用的☆実は透明な樹脂パネルです。

Cエアクロスコンセプトにあったエアバンプは割愛され、かすかにプレスラインに名残が。

あっても良かったのでは?と思うけど、しつこいのかな?
シトロエン的には「あえてクロスオーバーでないC 3にその要素を与え、クロスオーバーであるエアクロスには控えめにした」らしいけど。
でもなんとも不思議なお化けルック。
こんな派手な色でも着こなしています。

とても気に入ったC 3エアクロスでしたが、これに乗ったあと妙にカクタスが恋しくなりました。。。

とりあえずはノレブの1/64ミニカーをゲット。

カクタスは夫婦二人で車の旅、C 3エアクロスは家族や仲間と楽しく遊ぶ!って感じ。
でも家族でって言えば軽の王者N-BOX。
こないだのカーグラTVで「まるでエアサスのようなゆったり優しい乗り心地」「ずっと乗ってても疲れにくいシート」「モダンなインテリアデザイン」と大絶賛。

たしかに父のN-BOXに乗った時に
「もう嫁に色々我慢させてシトロエン乗るメリットも薄れてきたなぁ。。。」なんて思ったもんです。

維持費も安くて至れり尽くせり。さすが!としか言いようがないのですが…大切な生活必需品という感覚がぬぐえずなかなか「愛着」が湧いてくるに至りません。。、

カクタス、R1、どちらも忘れがたい車でしたが、
カプチーノとMINI以来自分の心に響く車に出会えてないなぁ。




例のメガネかけてみた。なかなか好き♪
Posted at 2019/08/06 22:39:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2019年07月31日 イイね!

C3Aircross SUV見てきた。

C3Aircross SUV見てきた。やっと日本にやって来たこれを見に行きました。
シトロエンらしい個性的なデザイン(あえてエアバンプは無しという、へそ曲がりなこだわり)だけど実用性も高そうなパッケージング。世にあふれるクロスオーバーの中で他とは違うものを求めてる人にはピッタリかも。
やっと手の出しやすいシトロエンが登場しましたね〜。


グッズコーナーには洒落たメガネが。
乗り物酔いに効果的だという。
ちょっとほしくなりました。

帰ってから久しぶりにMINIを洗車♪

やっぱり好きだなR50(^^)

大阪は今日も暑いです。

熱中症に注意ですね☆
Posted at 2019/07/31 14:47:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2019年01月05日 イイね!

初売り廻り〜。

初売り廻り〜。とはいっても「軽」で「スライドドア」限定なので、こないだ試乗したダイハツさんを省いた二択になるんですが。。、
車の出来からするとだんぜんホンダのNボックス。
その分他の軽にくらべ高いのがネック。。。
でもいつものホンダさん、初売りびっくり値引きを出してくれました!
しかし…父の乗ってるのと欲しい色・グレードがまったく同じ。。。別に住んでいるとはいえ色まで同じのは面白くない。。。

一方ズズキのスペーシアギアも発売したてなのになかなかの初売り価格。もともとコスパのいいところに、用品プレゼン&8インチナビにドラレコがついて12万の宝船パッケージ♪

スタイリングも若干のミリタリー&レスキュー車感が強いのは趣味じゃないけど、万人向けファミリーユースなエヌボックスに比べて個性があって好きです。

エクステリアは断然ギアなのですが(デザイナー的には「凝った意匠にしました!」と言うグリルのツブツブメッキがあまり好きじゃないけど、後ろからのスタイルは好き!)、小さい子供(しかも女の子2人)と乗るのを想定するとギアの黒くてハードなインテリアはまさに名のごとく「男のギア」。汚れに強いのはよしとして、ワクワクやリラックス感は皆無。自分1人で乗るならキリリとシンプルなカッコいいインテリアだが、黒い箱の中は家族に不評でした。

それとは逆にエヌボックスはまさにファミリーカーの大道で明るくルーミー。さらにこんな用品も用意されてて小さい年頃の子供と乗るにはぴったり。


広さや装備はほぼ同等の両車。
少しでも安く買おうと思えばもちろんズズキ。
だけどエヌボックスの値段の上乗せ分は車の質感としてきっちり体感できます。

乗せてもらう子供たちや妻のことを考えると、静かで乗り心地が優しく、楽しいインテリアのエヌボックスがいいでしょう。

でも運転する立場からすると、スペーシアのよく回るターボエンジンが走らせてる感があり好印象。
内外装のデザインも◎。

でも家族にはいまいち不評。、、でも運転するなら、。でも。、、でも、、でもの堂々巡り…。

お得な初売り期間は明日6日まで。。、
どちらかに決めるか、。。。それともどちらもやめて買い替えを延期するか、。、

結局これといった決め手を欠くこの次車選び、
ほんと悩みます。、。
Posted at 2019/01/05 22:41:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2019年01月03日 イイね!

買い替え迷走中

買い替え迷走中明けましておめでとうございます!

家族とお財布のために軽のスライドドア付きに替えるつもりが、年が明けても決めかねてます、。。
今朝はダイハツさんの初売りにタントを見に行きました。
乗った感じは。。。なんか運転してる気がしないというか、乗せてもらう車だなって印象。。
もう一台のスライドドアしゃウェイクはちょと乗り心地がハード。ムーブキャンバスはターボ車の設定なし。。
お客様駐車スペースに止まっていた先代カングーを見て「これこれ、このサイズにこのセンスなんだよな〜。」なんて思いました。思わずオーナーさんに「売るならうちが買いましょか?」なんて半分本気の冗談言っちゃいました。。。

でも10万キロ超えてるらしく、維持費を考えると。。。

ダイハツは自分の肌に合わない感じなので
こないだ見てきたズズキのスペーシアか


父親のと一緒になるけどホンダのこれか

父のをたまに借りて乗ってると、他の軽(同じホンダの軽さえも)見劣りする質感と乗り心地。
でもそれは軽らしからぬお値段に現れてますが…。

もしかしたら初めての「これだっ!」て決め手のない車選び。

欲しい車には値段や使い勝手度返しで選んできたこれまでとは違いほんと悩みます。。

もういっそこれにしてやるか!

嫁に「いつ乗るんだよ!」って呆れられるね。
これはとりあえず無しだな。

て、感じで本年も宜しくお願いいたします☆

Posted at 2019/01/03 18:53:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2018年12月23日 イイね!

黄色に丸目♡

黄色に丸目♡スズキから追加グレートが発売!
もともと嫌いではなかった新型スペーシアに
道具感いっぱいのギアが登場。
さっそく見に行ってました!

釣りとか登山のツールイメージで
(ジムニーとかハスラーと違ってこちらはあくまでスタイルだけの演出だけど)
自分の趣味からはちょっとズレてるのだか、
黄色に丸目が超ツボ!
なかなか気になる一台です!

別のお店では美しい先輩車と並びました!
こんな機会なかなかないので写真撮ったのだ♪

Posted at 2018/12/23 18:48:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「[整備] #カングー シン・小動物との攻防〜驚きを君に〜 https://minkara.carview.co.jp/userid/871737/car/3023696/8260589/note.aspx
何シテル?   06/09 18:38
「つる」です。車と音楽大好き。愛車は「つる兄」R50 MINI COOPER (5MT)、「妹子」R56 COOPER S、兄妹で新旧NEW MINIを楽しんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カングーで山梨県へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 09:12:01
アクセルペダルを日産のアルミ製のに替える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 22:11:09
エアインテークチャージドパイプ割れ@59,962km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 23:21:03

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
マニュアルが選べて走りもしっかり。カングーを選んだのはそこにつきます。さらに家族がゆった ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
妹子がR56MINIクーパーSから乗換えました。 妹子初めてのフランス車です(^^)
ジープ レネゲード ジープ レネゲード
大きすぎず狭すぎず、うちの家族と駐車環境にピッタリだったのが購入の決め手! ルーフの絞込 ...
シトロエン C4 カクタス シトロエン C4 カクタス
久しぶりに「乗ってみたいな」と思う車に出会いました☆ 不自由も多い車ですが、それも楽しみ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation