• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「つる」のブログ一覧

2015年03月19日 イイね!

なるほどサラウンド☆

なるほどサラウンド☆自分はデーラーさんおすすめのサウンドマッピングシステム対応ナビのVRM-155VFi(パナの7.0型モニターの)を選んだんですが、音楽を聴くのに色々いじってみてもよくわからん状態でした。
みなさんおっしゃるようにイコライザーや再生モードもなんかしっくりこないうえ、やたらと高音がノイジーなのが耳障りだったのですが「良いオーディオだと音源の悪さも再現されるんかなぁ?」とこんなもんかぁと思ってました。
が、たまたまさわってみた「スピーカーの設定」で「large」を「normal」に変えたら…しっとりナチュラルな音になりました。

ちゃんとマニュアルには目を通さないといけませんね〜。

上に書いたようにイコライザーは微妙だったのでフラットにして聴いてます。
そこにサラウンドの「SRS」をのせてみたら…

なんかこれが不思議と気持ちイイではないですか♪

「SRS」ってなんやねん?と思って調べてみたら「イコライザーでもない、エフェクターでもない、しかしこれをONにするだけスピーカーからリッチなサウンドが流れ出すという不思議なこの機能」とか「乗車位置やその席に座る人の耳の位置をある程度想定した上で、音の到達に若干の差を与えることで音をチューニングするタイムアライメント機能」とか…仮想の音場のことなんかなぁ。。。。なんてわかったような、わからんような。。。

そんなトンチンカンな自分なのですが、耳や身体が「気持ちイイ」といってます。
 
今まで車で聴くのは封印していたJAZZなんか引っぱり出してミュージックラックに録音しました。
それに加えて、あえて古いロック(ザ・バンドとかフェイセス)やショーケンにダウンタウンブギウギバンドからベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第5番「春」までドライブのお供です!

近頃は音楽聴きたくて意味もなくドライブに行きたくなります。。。

「ドライブミュージックも劇的に楽しくなる!」

サウンドマッピングシステム、だんだんハマってきました!
Posted at 2015/03/19 18:36:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | N-BOX/ | 日記
2015年02月10日 イイね!

似合うだろうな、ビレットグリル。

似合うだろうな、ビレットグリル。アメリカンスタイルの特長の一つ「ビレットグリル」。
ヘアライン加工されたアルミ角材の硬質な感じがいいですよね〜。

以前乗っていたクリエイティブ・ムーバー第二弾!「アレ車だろ!」と話題になった、ホンダS-MX LOWDOWNにも純正オプションで造りの良いビレットグリルが用意されていました。
自分ももちろん購入して、お気に入りのパーツのひとつでした。


ちゃんとアルミの角材でできていて、メッキやフェイク素材には出せない素材感とひんやり感がいい味出してました。しかも軽量!!

で、時代違えど同じ香りをもつスラッシュにもあればいいのになぁ〜と画像コラージュで遊んでみました。
(ちょっと雑なのはご愛嬌で。。。)


まぁ、現実にはこの部分、グリルを外すと開口部はグリルの形には空いてなくてS-MXのようにはいかないし、ホンダエンブレムもどこに付けよう?ってなりますが、スラッシュにビレットグリル、似合うと思いませんか?
Posted at 2015/02/10 18:16:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-BOX/ | 日記
2015年02月09日 イイね!

アイスブルーの眩しい笑顔♪

アイスブルーの眩しい笑顔♪スラッシュ購入時、ボディカラーを「ブレミアムイエローパール-Ⅱ」か「サーフブルー」のどちらに?と悩んだのですが、なにぶん出たばかりのクルマだから展示車が間に合ってなく、小さな塗り見本帳とにらめっこしかできませんでした。
イエローはN-ONEなどにも採用されているおなじみのカラーなので大体の雰囲気はつかめていたのですが、新色のブルーは印刷物でもライティング違いで濃い青っぽく見えたりグレーに見えたり、色味のバラツキがありなかなかイメージできずにいました。

そんな時思い出したのが(オリジナルMINIのではなく)NEW MINIの「アイスブルー」。
もともとMINIのカラーラインナップの中でも「これ好きだな〜」と思っていた色で、「クラブマンを購入するなら絶対この色やな」と考えていました。
これとかザ・ビートルの「デミムブルー」をイメージして注文決定したわけですが、昨日ドライブ中にアイスブルーのMINIと信号待ちで向かい合わせしました。

現車を目の前にするとスラッシュの「サーフブルー」の方が黄味がかった感じで、いかにもネーミング通り夏の海の色。
一方MINIの「アイスブルー」はキンっと冷えた澄んだ水の色って感じです。

MINIにこの色のラインナップがなかったらきっともっと悩んでいただろうな〜と思いつつ、「やっぱりイイ色だね〜」と見つめていると信号が変わりました。

すれちがいざま、MINIのオーナーさんも何かを感じてくれたのか、ご夫婦そろって自分のスラッシュを微笑みながら見てくれました。

車種を超えての共感?、ちょっと嬉しい瞬間なのでした。
Posted at 2015/02/09 13:26:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-BOX/ | 日記
2015年02月06日 イイね!

こんな表皮〜。

こんな表皮〜。試乗車は各ディーラーに用意されてるスラッシュ。「色や素材にこだわった大胆なインテリア、そしてカラーをトータルでコーディネート」とうたっているけど、自分が商談中は各バージョン、各カラーの展示車が間に合ってないのか置いている車が限定されてました。
とくに「インテリアカラーパッケージ」は赤が眩しい「ダイナースタイル」の展示車しか見ることができず、あとはカタログの写真のみでした。

「ダイナースタイル」はツルッとした合成レザーのレトロソファみたいなイイ感じの表皮なんですか、各スタイルとも同じツルッとした表皮の色違いだと思っていると、あるサイトで座面のアップの写真を見つけました。
「グライドスタイル」の画像ですが、その表面はざっくりした麻布風です。

自分はレザーシートは選択肢にありませんでしたが、候補に考えている方のために、こういうこだわりのある部分は生地見本を用意しといてほしいところですね。
Posted at 2015/02/06 18:06:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-BOX/ | 日記
2015年02月01日 イイね!

初めての遠出〜(o^^o)

初めての遠出〜(o^^o)このお休みは用事と観光でロングドライブ。
スラッシュくんが納車されてからやっといっぱい乗ることができました!

アイドリングでカップホルダーのコーヒー缶が結構な勢いでブルブルしてます。
静音性の高いスラッシュですが、「あぁ、この車3気筒やったよな〜。」と再認識する瞬間であります。
窓を閉めてるかぎり静かさからついつい忘れて、R1のように4気筒だと思ってしまいます。

伊勢のパールロードというワインディングでは、坂道をかるいスロットルでグイグイ登るトルク型ターボでラクラク♪背の高さから想像できないしっかりした足回りでスイスイ。リアが思った以上によく粘るので走りは安心&上質☆

直線の多い高速もけっこう走りましたが、クルーズコントロールのおかげでとても楽でした。
オンの時はハンドルがどしっとするのもイイですね〜。
トンネルが続く所ではオートライトの便利さを痛感。
MINIにもR56から付いてるタッチで数回点滅するフラッシャー。やっと少し慣れたバックカメラ、なんといってもシート&ハンドルヒーターが今日のゲキ寒低気圧にはほんとありがたや〜。
外品タイヤのロードノイズがうるさいのに、凝ったオーディオのおかげで音楽もよく聴こえる。
なんといってもリズムのかなめ、ベースの音が車で聴こえることに感動、感謝!

これまでは何の関心もなかった便利機能の数々、
せっかく付いてきたんだから使いこなさないとね
(^O^)

とまぁ、お出掛けプラススラッシュくん乗りまくりで寒さも忘れるイイ休日でした☆

Posted at 2015/02/01 19:53:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | N-BOX/ | 日記

プロフィール

「[整備] #カングー シン・小動物との攻防〜驚きを君に〜 https://minkara.carview.co.jp/userid/871737/car/3023696/8260589/note.aspx
何シテル?   06/09 18:38
「つる」です。車と音楽大好き。愛車は「つる兄」R50 MINI COOPER (5MT)、「妹子」R56 COOPER S、兄妹で新旧NEW MINIを楽しんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カングーで山梨県へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 09:12:01
アクセルペダルを日産のアルミ製のに替える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 22:11:09
エアインテークチャージドパイプ割れ@59,962km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 23:21:03

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
マニュアルが選べて走りもしっかり。カングーを選んだのはそこにつきます。さらに家族がゆった ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
妹子がR56MINIクーパーSから乗換えました。 妹子初めてのフランス車です(^^)
ジープ レネゲード ジープ レネゲード
大きすぎず狭すぎず、うちの家族と駐車環境にピッタリだったのが購入の決め手! ルーフの絞込 ...
シトロエン C4 カクタス シトロエン C4 カクタス
久しぶりに「乗ってみたいな」と思う車に出会いました☆ 不自由も多い車ですが、それも楽しみ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation