• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「つる」のブログ一覧

2020年11月20日 イイね!

明日はいよいよ!ルノー枚方ジャンボリー!

明日はいよいよ!ルノー枚方ジャンボリー!カングーに乗り換えて早々の嬉しいイベントのお話!

なんて絶妙なタイミング!

車の神様もカングー納車をお祝いしてくれてる??

これは妹子のトゥインゴと連ねて参加せねば!!

。。。。。と、思ってたんだけど、

仕事の休みがとれなかったのでした。。。

ほんま残念。・°°・(>_<)・°°・。

妹子だけでもと促したが、
出不精・超人見知りな妹子なので
「つる兄行くなら、と思ってたけど1人では無理!」

ちゅうことで、つる家ラ・ポストとルコックは
不参加となりました。。。。

しかしこのイベント、
ルノー枚方店のお客さんだけご紹介というわけでもなく、
ルノー車オーナー、それとルノーに興味ある人、
さらには野外でのフリマやイベント好きな人、
はたまた子供と遊ぶ、デートに散歩…etcと、

どんな人でも参加できる楽しいイベントなのです!

興味持たれた方はぜひ!
ご参加お勧めします!!

「最近、ちょっと人と違う車に乗り換えたいと考えてるんだ」
そんな方にはぴったりの展示会!
現オーナーさん達からも生の声が聞けます!

「フランス車の集まりあったら行きたいな」
そんな人もどうそ!ルノーオーナーさん達は
他メーカーにも寛大でフレンドリーです!(多分。、、♪( ´θ`)

とにかく、俺行けないから
たくさんの人が楽しみに行って欲しいな。

そしてこのみんカラや色んなSNSに
楽しいレポートや写真載せて楽しませてください!!

とは言え…しかし…。。。
ニュースでは増え続ける感染者&重傷者数の報道。。。
ここまで書いたけど、本来お勧めすべきではないよなぁ。。。。

主催側も入場前の検温など予防対策はとってるようですが、
元々参加の方も含め、野外だけど、ソーシャルディスタンスで楽しんでください☆
Posted at 2020/11/20 19:09:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2020年11月19日 イイね!

矢継ぎ早に、

矢継ぎ早に、噂には聞いてたけど、次はこれ(^^)

「サントロペの青く澄みきった海」

サントロペとはどんなとこか知らないけど
うんうん、と思ってしまう。

今回も手堅く人気色の復刻みたいだけど、
カングーになかなか似合ってると思う。
そしてEDCのみの限定販売。

フランスの情勢による新型ルーテシアの遅れを埋めるべく??
はたまた、ついにフルモデルチェンジへのカウントダウン?

ラポストのEDCは思ったほど人気ではなかったとか言われてるけど、
この色や、次に控えてる限定車はどうなるかな??

「ヴァンタン」みたいな素敵なシート生地の
記念車とかなさそうだし、
(サプライズがあるかも知れんけど)
欧州での待望の新型発表もあった後、
限定色ということだけで、
どこまで売れるかな??


ともかくこの色、自分がカングーに乗り換える前
和歌山の海南方面へへ遊びに行った時
2台も続けざまにすれちがって、気になる色だった。

海辺の道と入道雲がよく似合ってた。


サントロペでバカンスとかしてみたいなぁ( ´∀`)
Posted at 2020/11/19 14:49:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2020年11月16日 イイね!

カングーで再び奈良へ。

カングーで再び奈良へ。前のブログでパンダクロスのモヤモヤは吐き出せたので
今日は昨日の楽しかったお出掛け日記といきましょう^o^

滋賀、淡路島なども考えたけど、
アクセスのしやすさをとり、
今回も奈良は橿原方面へ。
マスク・消毒・蜜を避けて、
明日香村のキトラ古墳周辺の公園・散策施設へ向った。



やっぱり気持ちいい道♫



奈良の郊外は景色のヌケが最高!
汗ばむくらいの天気も最高☀️

走りまわるだけでは芸がないので
大好きなシャボン玉セット。



青空の下、広い草原で飛ばすと気持ちよさも倍増☆



シャボン玉追っかけて
思う存分走りまわります(^^)



秋の草花もきれい♫



刈り入れが終わった田んぼも懐かしいな。

上着もいらないくらいの小春日和。
飲み物買って日陰で休憩。



足元を見ると、



カマキリや、



いも虫。

街育ちで小バエすら怖がる娘たちだけど、
初めて見る昆虫に大興奮。
いつまでも眺めてた(^ν^)

いっぱい遊んで駐車場に戻ると
隣には年季の入ったビートが。



小さいね〜♡
ホイールがいい味出してるね〜。

この暑さ、嫁ちゃんの「ソフトクリーム食べたいね〜」
の一言で、帰り道にあるお店に立ち寄る。



後味さっぱりの牛乳ソフト♫





普段はケンカばかりだけど、
食べ物前にすると仲良かったりする(笑)

お店の向かいには立派な大木。



「世の中の悪いモノ、全て取りこんでくれてるみたい」
なんて嫁ちゃん。
うん、むくむくとふしくれだった木表面見てると
たしかにそんなふうに見える。

お昼寝させつつ
大阪に戻る。

すると納車後初めて給油ランプが。
クーラーの季節が終わったからか
なかなかの燃費かも??



カクタスと同じキーを差込んで開けるキャップ。
面倒だけど、キー抜かないと完了しないから
安全性的には理にかなってると思う。

そして日が暮れてからの
ジロン自動車〜御堂筋のイルミネーションでした(^^)



まだ購入から千キロ未満だけど、
カングーの乗り心地もどんどん良くなってきた。
ほんと、沢山乗っても疲れ知らず。

低速で多少のゴツゴツ感あるけど、
エナジーセーバーはエコタイヤ系なのに
サイドウォールが柔らかいね。

キャンプもスポーツもない
たわいもないお出掛けだけど、
天気にも恵まれ
今回も良いドライブでした( ^∀^)

Posted at 2020/11/16 10:51:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月15日 イイね!

カングーでパンダ。

カングーでパンダ。毎度おなじみジロン自動車さんの前を通りかかると
フィアットショールームにひときわ黄色いアレが!

カングー納車とほぼ同時に日本発売で悔しかった
レネゲードの走破性と快適性、
MINIのホットハッチ感を併せ持つ?

パンダクロス4×4! 

の展示車があったので
さっそく見せてもらいに寄りました♫



この顔、フォグランプとプロテクター、
そして(樹脂製だけど)ハードなアンダーガードが
ベース車から雰囲気をガラリと変えてくれてます。
レネゲードでは安全基準?のため
割愛(後付すると超高額!)されてる
がっしりした赤いフックが
左右2個とも装備されてます。
これも実用性とタフな雰囲気をもりあげてる。



リアはフロントほどではないけど、
もともとギア感の強いパンダのデザインだから
アンバランスさはなし(^^)

インテリアはほぼオリジナルのまま。



だけど、アウトドアの革製品を連想する
ブラウン系の色使いがシブく、
この車の性格にあってますね〜。



パンダは小さい車だけど、日本の軽やコンパクトカーのようにしっかり乗れてそれなりに使えるスペースをもってますなぁ。、。

乗車定員5名だし、ゆったりとはいかなくともうちの家族にはこれでも十分やなぁ。。。



そしてやっぱり決め手はこれ!
パンダのサイズにでっかすぎるノブはガキ、ガキとしっかりした操作感。最近の車はFFベースでもグニュグニュとしたシフトはなくなったのかな???
ノブも角丸四角だな。



ペダルはそれぞれが超近くてタイトだけど、センターコンソールの左足部分がえぐられてたりして腰がねじれるほどじゃないから我慢できるレベルだろう。

そして、パンダの後席のサイドウインドーといえば、



懐かしのくるくる手巻き!
トウィンゴやUP!に対してアドバンテージとなる部分(レベル低!笑)
でも、トラブルフリーでドアが軽くできるこのくるくる巻き上げが好き。
カプチーノの時も電動パワーウィンドウが嫌で、なんで??と思ったもんだ。(カプチーノは左右がタイトすぎてスペースがなかったからあえてパワーウィンドウにしたらしいけど)

と、まぁ、現車を見て、あら探しなんかして、
悔しいのふっきるつもりで見てきました。
たしかにインパネの塗装が写真ほど上質でなかったり、タイヤがオールシーズンタイプでなかったり、U-コネクト非装備だったりしたけど。。。。「良いなぁ」と思うところもいっぱいみてしまった。

唯一ひっかかるのは…カングーより高い車両本体価格。
。。、まあ、この手の車を買うのは値段とかではないから、カングーのMTと同時期発売だったり、カングーが当たってなければ買ってただろう。駐車スペースの関係や、そもそも小さい車が好き、黄色でMTが欲しかったから、カングーとパンダクロス4×4を比較検討できなかったのが悔しさ?というか「モヤモヤ」を残してた。

とは言え、幸い(?)この展示車は当然の売約済み。

そしてなんといってもうちには見事当選した幸運のカングーがある。
毎回の車庫入れや、空いた狭い隙間にこすらないよう慎重に自転車を停めてる嫁ちゃんみてると、パンダくらいのサイズがうちには身の丈なんだよなぁ…と思ったりするけど、ミラーたたんでのバック車庫入れもすぐ慣れたし、大きさを感じさせないカングーの運転のしやすさに、乗れば乗るほどハマってきてます。
さらに乗り続ければ「他に代わる車なし!」になることでしょう。
今日はいつもの「ひやかしディーラー試乗」ではなく「ふっきり訪問」って感じかな??



宝くじでも当たったら買ってあげるね)^o^(

そんな帰り道、御堂筋のイルミネーションが
カングーの大きなフロントウィンドウにパノラマ展開☆



娘たちも「きれ〜♫」って大喜びでした(´∀`)
Posted at 2020/11/15 21:12:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2020年11月13日 イイね!

カングー新型のこのイラスト、

カングー新型のこのイラスト、情報に敏感な方々がすでにアップされている写真やイラスト。
興奮しまくりで関連情報なんかも読みあさったよ。
中でもこのイラスト、よくある透視画かなと思ったら
タントやN-バンのようなBピラーレスなんですね〜。

カングーくらいのサイズだったらすごい開口部になりそう!

問題は右ハンドルに対応して左側ピラーレスが用意されるか?ですね〜。
先代NEW MINIクラブマンのクラブドアは給油口の関係で右側のままだったのが残念でした。

現行カングーの後席2:1の分割可倒も、左側1脚が倒れる仕様なら「フロントシートまでフラットにして長尺物や足を伸ばして仮眠など〜」がもっと気楽にできるのになぁと思うのは自分だけでしょうか??

そして気になったのは
バン仕様の



鉄っちんのホイールキャップ? 
いいなぁ〜これ(^^)

あと、同時に発表されたこの写真の車、



モロッコで生産されるエクスプレスって車なんですってね〜。

エクスプレスってフランス本国のカングーエクスプレスとも違う??
ダチアのベース車??

カングー初心者の自分には奥深くてよくわかりませんが、
この写真のミラーとか、サイドのプレスドアとかみると、現行カングーIIの2度目のマイナーチェンジ?って思うほど共通点がありますね。

カングーを手に入れてすぐのフルモデルチェンジ情報だけど、悔しさより期待の方が大きいというのも面白い感じ。

きっと心の方すみに
お洒落になって初上陸した
ベルランゴやリフターより
豪華さとかなくてもいいから、
カングー好きの想いに響き、
納得させてくれるものであってね
という希望もあるんかな(^^)
Posted at 2020/11/13 22:03:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | 日記

プロフィール

「[整備] #カングー シン・小動物との攻防〜驚きを君に〜 https://minkara.carview.co.jp/userid/871737/car/3023696/8260589/note.aspx
何シテル?   06/09 18:38
「つる」です。車と音楽大好き。愛車は「つる兄」R50 MINI COOPER (5MT)、「妹子」R56 COOPER S、兄妹で新旧NEW MINIを楽しんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123 4567
8 9 1011 12 1314
15 161718 19 2021
22 2324 25 2627 28
2930     

リンク・クリップ

カングーで山梨県へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 09:12:01
アクセルペダルを日産のアルミ製のに替える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 22:11:09
エアインテークチャージドパイプ割れ@59,962km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 23:21:03

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
マニュアルが選べて走りもしっかり。カングーを選んだのはそこにつきます。さらに家族がゆった ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
妹子がR56MINIクーパーSから乗換えました。 妹子初めてのフランス車です(^^)
ジープ レネゲード ジープ レネゲード
大きすぎず狭すぎず、うちの家族と駐車環境にピッタリだったのが購入の決め手! ルーフの絞込 ...
シトロエン C4 カクタス シトロエン C4 カクタス
久しぶりに「乗ってみたいな」と思う車に出会いました☆ 不自由も多い車ですが、それも楽しみ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation