• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naruのブログ一覧

2013年02月17日 イイね!

フロントブレーキパッドリターンスプリング取り付け、その後。

結論は、年間通して決めたいですが。

通勤にて、
走行時間と停止時間の割合を確認。
スプリング取り付け前後を比較すると、
リッター辺り0.8~1 キロ程、
良くなる傾向がみてとれます。
約5%良くなる方向です。

メーカーさんの技術を頂いた訳ですが。
それこそ、塵も積もれば山となる。ですね。


別件にて。
本日仕事にて、
ワゴンR(2~3年位前の型)の整備致しまして。
何気に、フロントタイヤをス~っと回したら…
凄く軽く回る。

自分のマイカーは比較すると重いですね。
ガタも異音もありませんが、
ハブベアリングの整備も進めたくなりました。

改めて整備は大切だなぁ思いました。
Posted at 2013/02/17 23:33:28 | トラックバック(0) | | クルマ
2013年02月17日 イイね!

O2センサー交換、その後。

O2センサー交換後、学習も終わった様で、
燃費にも反映され始めました。

結論は、まだ出せませんが。

交換して、良かったな思います。
Posted at 2013/02/17 09:58:57 | トラックバック(0) | | クルマ
2013年02月08日 イイね!

ホットイナズマ、その後。

友人から借りてました、
ホットイナズマ、銀色ボディの製品です。

約3ヵ月、使いました。

自分の使用状況では、
効果の確認が取れませんでしたので、
取り外しました。

Posted at 2013/02/08 18:00:43 | トラックバック(0) | | クルマ
2013年02月08日 イイね!

燃費博士使用、その後。

スマホで使えるアプリです。

1ヶ月単位で課金して使えます。
300円~です。

車両診断コネクターに刺す部品が必要です。
amazon、Yahoo等で1500~2000円位で購入出来ます。

燃費を意識するには、とても便利な製品です。


Posted at 2013/02/08 11:45:07 | トラックバック(0) | | クルマ
2013年02月06日 イイね!

VVTガスケット交換、その後。

冷間始動時の「ガラガラ音、約1秒」が、
ほぼ無くなりました。

音が発生しても、
音量も小さく、時間も短くなりました。

もちろん、オイルの滲みも解消してます。


ガラガラ音の本質(原因、場所)は別の所ですが。
ひとまず、このガスケットの値段も安く、
効果も解りやすいので、ガラガラ音を、
どうにかしたい方は、
お試しになるのも良いかと思います。
Posted at 2013/02/06 12:58:43 | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「[整備] #モコ TRDドアスタビ取付。 http://minkara.carview.co.jp/userid/871876/car/1246551/4073163/note.aspx
何シテル?   01/16 10:27
はじめまして、こんにちは♪ 通勤車のモコと、 サーキット専用車の、 昭和のカローラを所有してます。 お話させて頂くのは、 モコの整備関係になる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エンジンオイルのSDS CAS#一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 00:25:40
対策ハーネスに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 19:33:11
新規格K6A用純正流用インジェクター考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 18:57:04

愛車一覧

日産 モコ 日産 モコ
モコ、NA、FFです。 グレードは…解りません。 足車の必要に迫られたので、 日産勤務の ...
日産 オッティ 日産 オッティ
母の車。
日産 オッティ 日産 オッティ
叔母さんの車。 整備手帳です♪ よろしくお願いします♪

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation