• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月17日

頑張れオートサウンド

『I'm With You / Red Hot Chili Peppers』を購入しました。

レッチリさんは雑誌で高い評価を受けてるのをよく見てたんで、何度も購入を検討しながらも今一つ踏ん切りがつかなくて買わずにいたんですが、今回はCMで使われているのを聞いたのと、何よりも『オートサウンド』の最新号の記事の中で執筆陣のひとりが“最近の試聴に最新アルバムを使っている…”って書いているのを読んだからでした(笑)


さて、その『オートサウンド』ですが、予想どうり今号はCD紹介のコーナーが無くなっていました。

不定期刊行になれば本が店頭に並ぶ頃には旬を逃しているアルバムも出て来るだろうから企画として成立しないからじゃないかな…と勝手に解釈してますが、貴重な情報源のひとつにしてたんで残念です。


そういえば最近の『オートサウンド』は読む所が減ったように感じます。

一応総ての記事に目を通すようにはしているんで正確には“じっくり”読む所が減ったって事ですか…(汗)

カーオーディオの形態が多種多様化してきた事で自分のシステムとは全く関係の無い商品が多く取り上げられるようになると、そのコーナーはどうしても眺めるだけになりますから仕方ないですね。

そして何より気になるのは、レポートの内容も以前ほど興味を惹かないような気がする事です。

はっきり言うと、“大人の事情”満載になってるような気がして…
って、大変失礼な事を書いてますがもちろん批判してる訳じゃないんですよ(汗)

古くから愛読しているから愛着もあるし、不定期刊になるって聞いた時はショックだったし、今回だって本屋さんに予約を入れて取り置きして貰ったんですから…

だからこそ“もうちょっと何とか…”と思っての事なんで御容赦下さいm(__)m


さて、レッチリさんを聴いての感想ですが、楽器やボーカルがきっちり主張しているのにひとつの曲として纏まって聞けるって感じでした。
国内メーカーのCDもこのレベルで聞ける物がもっともっと増えると良いんですけど。

良い音聞いてストレス貯めて…意味無いですね(泣)

どっちももっとガンバレ~!!
ブログ一覧 | 気になる出来事 | モブログ
Posted at 2011/12/17 21:08:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自己満足撮影会で〜す‼️
PHEV好きさん

8/17 お盆休み最後の日‼️
ミッキーたんさん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

ゴハット面白い!笑
レガッテムさん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2011年12月17日 22:10
2年半ほど前に車のオーディオが不調になり、載せ替えを検討し始めたころ、10年以上オーディオ情報にはほとんど触れていなかったので、雑誌を買いあさった中の一冊が「オートサウンド」誌でした。
個人的には一番良い内容だと思いました。最新号はまだ買っていませんが・・・(^_^;)
コメントへの返答
2011年12月18日 8:46
おはようございます。
コメントありがとうございました。

まだカーオーディオ専門誌が定期的に複数発売されていた頃、予算の関係で他は買わなくてもオートサウンドだけは必ず購入して愛読し続けてきました。

だからこそもう少し読み応えのある内容を期待してしまうんですが…(-_-;)

2011年12月17日 23:22
初めまして。こんばんは(・∀・)
レッチリは音楽好きの女性にも
ファンが多いですね(;´∀`)

>読む所が減ったように感じます。
>自分のシステムとは全く関係の無い商品が

同感です~
私の場合、ほぼ皆無になってきました(;´∀`)
コメントへの返答
2011年12月18日 9:07
おはようございます。
コメント&イイね ありがとうございました。

こちらこそいつもお邪魔して楽しませて戴いてます。

レッチリファンの方には申し訳ないんですが、実はかなりアナーキーなイメージを持ってたんです(--;)
その分遠回りして損をしてしまいました(泣)

昔はCDユニット+アンプ+スピーカー類しか無かったですし、音の調整も取り付けで対応するしかなかったから記事からいろんな事が吸収出来てたように思います。

そう考えると仕方ないのかも知れませんが…(泣)
2011年12月18日 3:19
自分もほとんどカーオーディオ雑誌を読みません・・・

もっぱら、インターネットで生きた情報を探します。

最近はやりは3wayですかね。。ほとんど、ビーウィズやカロXばかりで個性ないですね。

さらに謎なのは、雑誌のスピーカー紹介のコーナーで、室内で聞いた音の感想を書いているところです。

カーオーディオの雑誌なのに、室内での感想??

室内と車の中では全く違うと思うんですが!意味不明です。

スポンサーの関係か、ボロスピーカーでもすごく賞賛して書いてあるので
なんだかカーオーディオの雑誌はあてにならないです。。
コメントへの返答
2011年12月18日 9:51
おはようございます。
コメントありがとうございました。

自分はインターネットが出来る環境を整えたのが最近でまだまだ不慣れなんで、紙媒体に頼る所が大きいです。
だからこそ紙媒体にはもっと頑張って欲しいなと思うんですが、同時にみんカラさん等で生の声を聞く(見る?)といろんなしがらみのある雑誌がそれに劣らない情報を発信するのも大変だなと痛感しますね。

上手に組み合わせて活かしていけると良いんですけど(汗)

3Way良いですね。
機会があったらまた挑戦したいけど、フルレンジ仕様も気になる今日この頃です(汗)
2011年12月18日 18:47
こんばんは。
オートサウンド誌に限らず、オーディオ雑誌はしがらみだらけだと自分も感じます (^_^;)

メーカーの為に発刊してる気がしてなりません。

読者が読みたい、知りたい内容・・・ホントのところはどうなん? 評価は?
が曖昧過ぎで、八方美人的な表現に終止してませんか?

だから売れなくなっちゃうんですけどね。

車雑誌みたいに、ここは○、ここは× って書いてくれると、参考に読みたいなっ(^^)
て思えるんですけどね。

でもそれじゃスポンサーが付かないから、発刊出来ないか~ (;´д`)
コメントへの返答
2011年12月18日 22:10
こんばんは。
コメント&イイね! ありがとうございます。

巻頭のデモカー試聴のコーナーで、クルマが運転出来ないシート位置が一番良い試聴位置である事を後の文章で更なる改良を促しながらも取り敢えず認めてしまう内容(あくまで自分の感想です)の記事を読んだ時、何か凄く残念な気持ちになりました。

その一方で、以前見かけていたショップの広告のページが無くなっている事に気付けば、いかに苦しい状況で本を作っているかが窺えて気の毒な気もします。

専門誌として相応しい記事を期待してるんで何とか頑張って欲しいんですけど…自分としては買い続ける事で応援するしかないですね。

改めて…“頑張れオートサウンド!!”

プロフィール

「公約の説明の過不足じゃなくて受け入れられるか否かが重要だと本当に気付いてないならもう自ら職を辞された方がよろしいかと思います(呆)」
何シテル?   07/20 20:41
15インチ(中古)です。 20年35万キロ乗ったEK8シビックフェリオから念願のFD2のタイプR乗り換えました。 因みに愛称は知り合いの女の子が言い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

15インチ(中古)さんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 20:58:23
10月24日より,吉祥寺パルコにて【サイレントメビウス原画展】を開催! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/20 05:53:19
オートレジェンド2012その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 20:06:52

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ついに購入〜*\(^o^)/*
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
[オーディオ仕様] H/U…デノンDCT-1(改)・オーディオテクニカAT-DL3 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
修理代車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation