• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月24日

デジタルって本当に便利ですね(^^)

昨年5月頃にテレビ&DVDデッキを購入してから初めて録画予約の設定をしました。

知り合いからの依頼だったんですが、“あぁ、そう言えばそんな機能付いてたっけ~?”などとホザいて思いきり呆れられながらも指示どうり操作してみると、意外と簡単に終了しました。

技術の進歩って素晴らしいですね~(笑)

しかし、オジサンにはビデオテープなどが無くても録画出来るっていうのが未だに不思議でなりません。

そんな事を言いながらiPodは何の抵抗無く受け入れたからこれまた不思議ですが…(^^;


そのiPodに浜田省吾さんのプレイリストを作りました。

暫定仕様の調整でも良い感じで音が出てるといろいろ聞いてみたくなるもので、久々に自分の持っているアルバムを引っ張り出して好きな曲だけを取り込んでみたんですが、それでも全部で34曲になってしまいました(汗)

CD-Rを使用していた頃のように時間の関係で泣く泣くこの曲はカット… って事が無いのは本当に有難いですね。


ただ、ちょっと気になるのがCDの発売時期が広範囲に跨がっている為、音の大きさや表現にかなりの差がある事です。

CD移行最初期の物と最新盤で音の大きさが違うのは勿論なんですが、彼の場合は最近のリマスタリング盤同士でも発売時期によって音の雰囲気が違っているみたいで、曲が変わる度に落ち着かない思いをするのが少し残念です。

それでも久し振りに聞く曲が沢山あって、通勤途中の渋滞も気にならない位楽しい時間を過ごせています。

カーオーディオに拘ってて本当に良かったと思う瞬間ですよね。


今回の気持ち良さに味をしめて、中島みゆきさんも手持ちのCDを使ってプレイリストを作ってみました。

こちらは全部で21曲と少なめですが、クルマで聞くにはちょっと重いなと思う曲を除くとこうなりました。

発売時期による音の差もそれほどでも無いようで、これでもう暫く通勤時間を楽しめそうです(^-^)v




因みに…


今朝出勤前の僅かな時間でしたが、番組録画が出来てるか確認してみたらどうやら成功しているみたいでした。

録画したのはNHKで今日未明に放送していたAKB48のドキュメンタリー番組で実は今、知り合いの間でAKBブーム到来中なんですね。

自分としては、取り敢えずこれ以上ドロヌマを増やさないよう気をつけようと思っているんで今回の映像は取り扱い注意!! かも知れません(--;)

でも、もしヤッちまったらネタになりそうなんでそれもいいかな…などと思ってるのも事実だったりして(爆)

ブログ一覧 | カーオーディオ | モブログ
Posted at 2012/01/24 11:59:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

夏空は透明だ
tompumpkinheadさん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

追悼試合と、命名センスが秀逸
Zono Motonaさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

この記事へのコメント

2012年1月24日 12:45
この間録音(というか音楽データを移しただけ)なんですけど続けて聴くと音の大きさと質感の違いが良くわかりますね。
アーティストが変わるとストンと落ちたり逆にポンっと上がったりすると一瞬ですがイラッとします。

まぁ、便利になったから良いや!と思うようにしています。

わりとアバウトな私・・・。
コメントへの返答
2012年1月24日 13:22
コメント&イイね! ありがとうございます。

CD-Rを使っていた頃は、わざわざアナログモードにして音の大きさだけは合わせたりしていましたが、それをやると質感はあまり気にならなかったんで不便な中にも良かった面はあるのかも知れません。

じゃあCD-Rに戻れるかといえば…やっぱり自分も便利な方が良いです。

アバウトバンザイ!! って事で(笑)
2012年1月24日 13:16
浜省好きなんですね~(*^^*)

たしかに、年代によって音質が違いますね~。

当然、音量が大きくなったり。
(゚Д゚;)
コメントへの返答
2012年1月24日 13:59
コメント&イイね! ありがとうございます。

最初に就職した会社で高卒組だけ一年間共同生活を送ったんですが、別れの日に仲の良かった奴がギターを弾きながら唄ってくれたのが『ラスト・ダンス』だったりと、浜田省吾さんの歌はいろんな所で思い出に直結しています。

それだけにちょっとした違いでも気になるんですが…そうそう、おっしゃるとうり突然音が大きくなったりしますね(汗)

開き直って、これも演出だと思って受け入れていこうかと…(笑)
2012年1月24日 15:01
録画機器は本当に便利になりましたね。
テープがいらないのが邪魔にならなくていいです。

音楽もまたそうですね。
CDとかテープとかかさばる物がなくても、
データで持ち歩けるんですから!
でも私、ipod持っていないし、
i-tune使えないんです・・・。

wmpのほうがどうも簡単で・・・(^^;)
コメントへの返答
2012年1月24日 15:25
コメントありがとうございます。

そうなんですよ。
因みにデッキを買い替えた為使えなくなったビデオテープが山積みになって困っています。
カセットテープは何とか処分しましたが…(汗)

自分は廻りが皆iPodを使用してたんで流れで使うようになりました。
新しいモノを採り入れる時はいつも他力本願です(笑)

2012年1月24日 17:34
数年前、我が家のブラウン管TVが壊れたので液晶TVを購入し、数カ月後にレコーダーを購入しました。最新機器に「解らん!」と文句をいう家族でしたが、現在は当たり前のように使っています。
もう以前のビデオデッキは使えないでしょうね^^;

渋滞も苦にならないのが、最良のサウンドシステム搭載車の利点ですよね(^^♪
拘りのオーディオを積んでいて良かったと思う事は多いですね☆
コメントへの返答
2012年1月24日 21:10
コメント&イイね! ありがとうございます。

テレビについては、買い替える約1年前には画像が出ないという状態になっていたのに“叩く”という極めて前時代的な対処法で誤魔化しながらギリギリまで頑張ったのは、使い方が変わって面倒臭くなるのがイヤだったのも理由のひとつでしたが、いざ買い替えて慣れてみるとみると以前より簡単に使えるんでいつも損した気分になります(笑)

いや、本当に良いカーオーディオシステムは最良の渋滞対策ですね。
出来る事ならもっともっと性能を引き出したいんですが…難しいです(--;)
2012年1月24日 22:51
ヘッドフォン出力ならiPodの音量平均化機能を
使えば同じ大きさになります。
ただドック出力やデジタル出力だとダメですが(汗

AACとMP3なら「MP3gain」というフリーソフトで
音質劣化させずに音源の音量を調整できます。

ちなみにWAVEgainというのもあるのですが
WAVは加工すれば必ず音質劣化してしまうので
要注意です(;´∀`)
コメントへの返答
2012年1月25日 8:09
コメント&アドバイスありがとうございました。

自分のクルマはiPodの接続にオーディオテクニカのAT-DL3iを使用しているんですが、これはドック出力になるんですよね?
そこからプロセッサーまでの接続もオプティカルケーブルを使用しているんで恐らく調整は無理っぽいです(汗)

ファイルの形式はやっぱり音質重視でWAVを選択していますが、WAVEnginってのは…スミマセン勉強不足で初めて聞きました(^^;
まずは調べて検討してみたいと思います。

本当にありがとうございましたm(__)m

プロフィール

「公約の説明の過不足じゃなくて受け入れられるか否かが重要だと本当に気付いてないならもう自ら職を辞された方がよろしいかと思います(呆)」
何シテル?   07/20 20:41
15インチ(中古)です。 20年35万キロ乗ったEK8シビックフェリオから念願のFD2のタイプR乗り換えました。 因みに愛称は知り合いの女の子が言い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

15インチ(中古)さんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 20:58:23
10月24日より,吉祥寺パルコにて【サイレントメビウス原画展】を開催! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/20 05:53:19
オートレジェンド2012その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 20:06:52

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ついに購入〜*\(^o^)/*
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
[オーディオ仕様] H/U…デノンDCT-1(改)・オーディオテクニカAT-DL3 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
修理代車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation