• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月31日

終わりは始まり…

・・・という訳(?)で、予告どうり今回は久し振りのカーオーディオネタです(笑)



以前よりショップの社長さんにお願いしていたカーオーディオの試聴をして頂く事が出来ました。


前回の試聴が8月末頃だったと記憶してますから、もう2ヶ月近く前の話になりますね(^^;



そこで、先ずはその時に受けた指摘から触れておくと・・・


その① “低音域の量感が大きすぎるんじゃない?”

その② “音場が若干低いように感じるよ~”


・・・の2点だったんですが、実はこの評価を聞いた時に思い当たる事がありました。



その時の調整の目的がボーカルの定位感を増す事でして、それにはボーカルの一番低い帯域をしっかり出す事が肝要だと考え、サブウーハー用のEQの設定をひとつずつ見直た結果 63・80・100各Hzの影響が大きいと判断、そこから調整を煮詰めて最終的に80Hzを1dBほど増量していたんです。


もしかしたらそれが原因でボーカルだけでなく音全体の重心が下がり過ぎたのかと思い、80Hzを元の数値に戻してみた所音場の低さは改善しましたが、やはり肝心のボーカルの定位感はかなり物足りなくなってしまいます(>_<)



そこで目を付けたのが80Hzの1オクターブ下にあたる 31・5・40・50各Hzの見直しで、最終的に40Hzを今までより1dB増量した状態で今回の追試(笑)を受ける事になりました。



因みに試聴曲は例によって『瞳を閉じて/平井堅』を使用、試聴方法については社長さんに面倒をかける事になりましたが、


① … 前回の設定

    ↓

② … 80Hz減量

     ↓

③ … ② + 40Hz増量


・・・の順で聴き比べて貰った結果、やはり③が一番評価が良く“この調整なら特に問題は無い”との事でした\(^^)/



これからの課題も確認してみましたが、“現状より良いと思う調整が出たら、その都度聴き比べる方法でやるようにしよう”との事でしたんで、ほぼ満額回答だったと勝手に解釈しています(笑)



あぁ、長かったなぁ~(^ー^;A



早くも頭の中に浮かんでいる次のステップは、『情緒豊かな再生の実現』だったりするんですが、取り敢えず暫くは調整の事は忘れて色んなアルバムをただひたすら楽しみたいと思っています。


そうしないと何処を弄ったら良いかの判断も出来ませんしね。


何となくふりだしに戻っちゃう事になるような気もしますが・・・(^^;




因みに今回の設定を整備手帳に自分用の備忘録としてあげてありますんで、よかったら覗いてみて下さいm(__)m
ブログ一覧 | オーディオセッティング | モブログ
Posted at 2012/10/31 09:40:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

注意喚起として
コーコダディさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

紙遊苑
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2012年11月1日 10:46
情緒豊かな再生の実現・・自分も目指してます。。

調整ばっかりしていると、音質に一喜一憂したりと音楽が純粋に楽しめなくなったりしますよね。。  自分もあります。

情緒豊かって自分では感性感情に訴えかける音 と考えたりします。

同じ曲でも、100万単位のカーオーディオで聞く場合と、ラジオから流れる
音を1000円のスピーカーでは、格段に100万のほうが音質はキレイ
なんですが、感性に訴えるのは、自分の場合なぜだか1000円のやつだったりします。

100万のは音の情報量が緻密すぎて音を考える余地を与えない。
1000円のは、音に不鮮明なところが多い分想像力が掻き立てられるというか・・

自然さと音質の兼ね合いで3万程度の海外コアキシャルで今は落ち着いてますw

でも、好みの問題なので難しいですね。オーディオは。









コメントへの返答
2012年11月1日 19:17
こんばんは。

コメントありがとうございます。


カーオーディオの調整ほど、『試行錯誤』や『本末転倒』、『朝令暮改』(…は少し違うかな?)等々、四字熟語に当てはめるに相応しい行為は無いように思います。

諺だと、“木を見て森を見ず”とかはずばりそのものだと思いますが、こうして考えるとカーオーディオは学校の教材にちょうど良いんじゃないかと思ったりして・・・(笑)



それだけ苦労して調整しても感動出来るかどうかはまた別問題なんですよね。

正直な所、今のクルマの音より機材の質もかけた手間も、調整技術もイマイチだった昔のクルマの音の方が聞いていて感動出来る幅は大きかったです。

それだけ自分の経験値が上がっているのも確か(…だと思いたい)なんでしょうが、一番の違いはカーオーディオを楽しんでいるか否かだと・・・

これからはその辺りを忘れないようにしたいです。



“感性感情に訴えかける音”・・・良い表現ですね。

自分の目指している音をずばり言い当てられたような・・・

申し訳ありませんが、そのまま使わせていただきたいと思います(笑)



確かにカーオーディオの“良い音”は人それぞれで難しい所がありますが、“自分の音だ!!”と言い切れる調整をするしかないような気がします。

『無理難題』間違い無しですが・・・(汗)

やっぱり先は長いようです。

プロフィール

「公約の説明の過不足じゃなくて受け入れられるか否かが重要だと本当に気付いてないならもう自ら職を辞された方がよろしいかと思います(呆)」
何シテル?   07/20 20:41
15インチ(中古)です。 20年35万キロ乗ったEK8シビックフェリオから念願のFD2のタイプR乗り換えました。 因みに愛称は知り合いの女の子が言い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

15インチ(中古)さんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 20:58:23
10月24日より,吉祥寺パルコにて【サイレントメビウス原画展】を開催! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/20 05:53:19
オートレジェンド2012その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 20:06:52

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ついに購入〜*\(^o^)/*
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
[オーディオ仕様] H/U…デノンDCT-1(改)・オーディオテクニカAT-DL3 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
修理代車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation